タグ「日記」の 記事 2066 件中 1501 ~ 1600 件を表示しています。

先日オーダーした眼鏡を取りに行った。 取りに行って鏡を見ながら調整するのはいいのだが、鏡を改めて見ると自分の老け方が嫌になる。 こういう道は皆通るのだろう。 男ならまだ良いが、女性は辛いと思う。

久々のふちなしメガネはなかなか格好いい。 大事に使っていこうと思う。

秋、冬にかけて 1, 2 回風邪をひくというのが毎年恒例なのだが、また喉が痛くなってきた。 またかという感じがする。 耳鼻科に行くタイミングを狙っているのだが、木曜日は多くの耳鼻科が休診日なので注意が必要だ。

今日はバイクに乗ったのだが、寒いのであくまで町中を流すのみに留めておいた。 朝早く起きないと遠くに行くのは難しいが、そうするととても寒い。 それに先日ここでも少しだけだが雪が降ったので少しでも山の方に行くと危ないだろう。 無理に遠出せずほどほどにしておいた方が良い。

昨日はまたハンバーガーを自作した。 ちゃんと牛肉パティに自作のオーロラソースを加え、アボカドとベーコンを添えて ABC バーガーにしてみた。 自分で言うのも何だが、店のものと割と遜色ない出来になった。 作る時はパティ焼いたりバンズやベーコン焼いたり、ポテトを用意したりと結構忙しく動かないと駄目だが、自宅でこれだけできるというのは驚いた。 もう少し研究したいところだ。

ビューカードはとても便利

ビューカードを知らない方の為にビューカード人気比較.com から以下の定義を引用する:

ビューカードとは、JR東日本グループの株式会社ビューカードが発行するクレジットカードです。 他のクレジットカードとの大きな違いは、Suica機能/オートチャージ機能がついているところで、なんと普通のSuicaを使うよりもずっと快適に、かつお得に使うことができるんです。

というわけで私はビューカードを愛用しているのだが、クレジットカードなので 5 年単位で新しいカードが送られてくる。 昨日新しいカードが届いていたので古いカードの Suica チャージ分の払い戻しと新しいカードのオートチャージの設定の為に最寄りの JR の駅まで出かけた。 それなりに大きい JR の駅には VIEW ALTTE (ビューアルッテ) という ATM が備え付けられているのでそこで設定する。 初めて Suica チャージ分の払い戻しというのをやったのだが、なんとすべて現金で返却された。 セコい話だが可能な限りクレジットカードでチャージしてから払い戻すとお得だったかもしれない。 また、新しいカードのオートチャージの設定は既に古いカードのものと同様の情報で設定されていたのだが、せっかくなのでチャージ設定を見直した。例えば 3,000 円以下になったら 3,000 円チャージする、のように細かい設定をすることができる。 オートチャージにしておくと改札で残高不足で弾かれることがほぼあり得ないのでとても便利だ。

久々にふちなしメガネを選択

今使っているメガネが 5 年以上使っているものでだいぶガタが出てきたので、眼鏡市場にメガネを選びに行った。 店員も大体お客のノリで本気で買いに来ているのか冷やかしなのか分かるのだろう。 かなり親切に対応いただいた。 私は前々から「次買い換える時はふちなしにしよう」と決めていたので割と決断が早かった。 いつも通り視力測定をしてもらったが、近視は進んでいない模様で、乱視に関しては進んでいないばかりか以前より弱まっているとの結果となった。 眼は仕事で酷使しているはずなので少し悪くなっているだろうなと思っていたが、嬉しい誤算だった。 とはいえ眼精疲労は継続的に感じているので、今使っている眼鏡より一段階度数を落とす形で依頼した。 この眼鏡は一週間後に完成するのでまた取りにいく。

眼鏡市場の利用は二回目だが、以前は JINS やら Zoff などの格安眼鏡を愛用していたので質感の違いが結構感じられる。 大切に長く使いたいのならばいい選択肢だと思う。 まぁ、JINS や Zoff が台頭してくる前は眼鏡はこのくらいの値段はしたわけだが……。

年が明けたのはほんの少し前のような気がするのだが、なんともう今年になってから 10 日が経過してしまった。 時が経つのが本当に早い。 そういえばオモチャのような鏡餅ではあるが鏡開きをまだやっていなかった。 また例年通りお汁粉にでもして食べようと思う。 週末は三連休だが、最終日以外天気があまり良くないようなのでバイクツーリングには向かないだろう。 初雪が降るのか降らないのか分からないが、降ったとしても積もらなそうなのでそこは安心するところだ。

ずっと Vue.js を勉強しなければと思っていたがそのまま時が過ぎていき今まで勉強できずに過ごしてしまった。 Vue.js は公式のドキュメントもなかなかよくできているのだが、やはり能動的に勉強するには技術書を買おうということで Vue.js 入門を楽天ブックスでポチってみた。 「基礎から学ぶ Vue.js」とどちらにするか迷ったのだが、ググって感想を見て Vue.js 入門の方が良さそうに思えたのでそちらにした。

Web のフロントエンドの技術がどんどん進んでいき jQuery / Bootstrap で止まっている自分の頭が完全に置いていかれているのを感じる。 いくら Android アプリ開発と兼用のプログラマとはいえ、そろそろ真面目に取り組まないとまずいと思った。

ちなみに最近は Kindle で買うことはほとんどなくなってしまった。 Kindle で買ってもほんの少ししか安くならないし、今回の楽天お買い物マラソンなどでかなりの量の楽天ポイントがつく場合なんと逆転してしまう。 しかももし不要になった場合はヤフオクで処分することができるので更に差がつく。 Kindle で見た時にレイアウトが崩れてしまうような本もいくつかあるし、どうも時代に逆行しているようだが今後も紙の書籍を買っていこうと思う。

昨日、今日とやけに寒く感じる。 おそらく気温はそんなに変化がないのだろうが、風が強い。 とにかく風が冷たい。

そういえば今日の夕食は外で食べてほしいと連絡を受けたので、寿司屋で一人新年会を実施した。 私にしては珍しく日本酒を飲み、特に節約することなく食べたので 5,000 円近く行ってしまった……。 夕食 1 回でこんなに使ったのは何年ぶりだろうか。

スーパーにハンバーガー用のバンズが売っているのを見かけたので、試しに作ってみようと買ってみた。 後は豚ひき肉も購入。 本当は牛ひき肉が良かったのだが、量が少ないし高かったので豚にしておいた。 後はチェダーのスライスチーズも購入。 普通にレタスを挟んでハインツのマスタードをソースとして使用し食べてみたが、これが意外と美味しい。 ハンバーガー 1 個の原価は 200 円未満。 牛ひき肉を使うと 200 円超えるくらいだろうか。 いずれにしてもお店で食べるより遥かに安上がりだ。 というわけで、これから定期的に自作ハンバーガーにも取り組んでいこうと思った。

休みが長いとどうもダラダラしてしまって良くない。 これに関しては学生も社会人も関係ないと思う。

20 代の頃に家計簿ソフトで家計簿をつけていたことがあったのだが、しばらくしてやめてしまった。 最近運用している銀行口座が増えてきたこともあり、どれだけ資産が増減したのかが分かりにくくなってきたので「2019 年になったら家計簿を再開しよう」と昨年考えていた。 そして今日それを思い出していろいろ設定を行っていた。 使用するアプリは当時と同じマスターマネー家計版 5 だ。 今となってはかなり古い感じのするソフトだが Excel を使っているようなシンプルな UI でなかなか使い勝手が良い。

しかし入力してみると、「キッチリ管理する」という前提においては当時と比べると現代は圧倒的に家計簿管理が難しいと感じた。 何故なら当時は存在しなかった豊富な電子マネー (Edy や Suica) やジェフグルメカード、そして最早金融資産と言ってもいいほど蓄積する楽天ポイントの存在があるからだ。 Edy や Suica をガッチリ管理しようと思うと、チャージする度にクレジットカードもしくは財布、銀行から Edy や Suica に「資産移動」するということになるし、決済する度にこれらの口座から額を減らすということになる。 凄く面倒だが、これをやらないと食費などが完璧に管理できないのが悩ましい。

今となっては流石にこれらすべての入出金を網羅した完璧な家計簿を作るほどの気力が湧かないので、これら電子マネー、ジェフグルメカードや楽天ポイントなどは家計簿管理しないようにした (つまりチャージした時のみ出金するという管理)。 あくまで「月ごとにどれだけ入出金があり、おおまかな原因はどれなのか」が知りたいので、些末な情報が削ぎ落とされるのは目をつぶることにする。

昔はこれで 3 年ほど続けることができたのだが、今回ははたしてどうか。 まず現金決済した時はレシートをちゃんと取っておくようにしなければならない。

最近は d アニメストアでジョジョの奇妙な冒険シリーズを順に観ている。 何故かこの作品を今まで観てこなかったので新鮮な気持ちで観ているが、独特の世界観がとても面白い。 もっと若い時に漫画を読んでおいても良かった作品だと思った。 ジョジョの作中のさまざまな名言などはネット上で知っていたのだが、それが実際に使われている場面に遭遇すると「おお!これがその場面なのか!」となかなか楽しい気持ちになる。

毎年恒例の元旦帰省

さて、元旦となったのでこの日記も 4 年目に突入した。 気負わずに今後も続けていければと思う。 今年の目標などは特にないが、変わらず好きなことに情熱を傾け続けられるように心身共に健康でありたいところだ。

今年の元旦も実家に帰省し父と初詣に行った。 まだ変わらない日常のままでいる。 ありがたいことだ。 バイクで行ったが、朝はさすがに寒かった。 昼になると日差しが出てきてそうでもなくなった。

それにしても、年々正月感が薄まってきている。 感受性が弱まっているのかもしれない……。

普段やっていないとできなくなる

今日子どもの冬休みの宿題を一緒に考えてみた。 昔であれば難なく頭が働いたと思うのだが、今ちょっと問題を見せられると解けなくはなさそうなのに頭が重くて動かない。 これは歳だけの問題でなく、学生時代が終わった後からのブランクの長さが当時のキレを錆びつかせているように見える。

プログラミングは仕事で書いているから今はすんなり書けるのだが、これももし未来に退職したとしてそのまましばらく書かずにいると全く書けなくなってしまうのだろう。 チェスも今情熱を持ってやっているから初級者なりのレベルで指せてはいるが、もしやめたとしたらすぐに駒がタダで取られるレベルまで落ちてしまうだろう。 人生は走り続けなければならない。

今日は大晦日だが、やはり去年と同じでそんな気は全くしない。 普通に買い物に行き、普通に食事を作り、掃除してチェスに勤しむ。 そんな普通の日だった。 去年と違うのは、笑ってはいけないシリーズを観るのをやめたことだ。

今日はまたレイクタウンに行ってヴィレッジヴァンガードダイナーで 29 の日のダブルチーズバーガーを食べた。 相変わらず美味しい。 私のグルメバーガー道はヴィレヴァンダイナーに始まりヴィレヴァンダイナーに終わるというわけだ。

久々にホワイト餃子を買った。 店に行ってみると結構繁盛している。 年の瀬だから冷凍庫に常備するためだろうか。 フライパンで 20 個まで作ることができるが、家族で食べるとペロリと平らげてしまう。 ホワイト餃子はいかにも餃子専門店で買ったという雰囲気の見た目と味でとてもいいと思う。

本日で今年の業務終了した。 後はゆっくり年末を楽しむことにする。

私はスマホを夏に Mate 9 から P20 に機種変して使用している。 普段は 10 インチタブレットを使用しているので P20 はバイクのナビやタブレットを持っていない状況限定で使用しているのだが、Mate 9 と比べると画面の縦幅は申し分ないが横幅がかなり狭くなった。 私としてはチェスをやるために縦幅より横幅の方が欲しい。 スマホをゲームメインで使用している人も同じ感想なのではないだろうか。 あと縦幅が変に長いとズボンの前ポケットに入れて座ったときにつっかえた感じになってしまうので快適ではない。 スマホが小さくなったはずなのにこの点が Mate 9 とそんなに変わらなかったのが誤算だった。

Apple が iPhone X でノッチを採用してから各社追従しており、この P20 もノッチデザインとなっている。 これも個人的には好きではないので早くこのブームが去って欲しい。

特に無いが、年末特有の雰囲気を感じる。 もう少しで今年の勤務終了なので、引き続き頑張っていきたい。

今日はバイクで出かけても良かったのだが、子どもの面倒を見なければならないのと荷物の受け取りがあったりしたので結局家に引きこもってチェスをしていた。 しかしこれは学生の時も感じたのだが、毎日家にこもっていても練習が捗るとはいえない気がする。 何か他の活動をしている合間に勉強したほうが時間が限られている分集中できるというわけだ。

休日は私が料理担当なので、クリスマスっぽく骨付きモモ肉でローストチキンを振る舞った。 美味しくできたのだが、やはり時間を長めにしないと中が生っぽくなるので来年は気をつけようと思った。 年に 1 回しか作らないのでどうしても忘れてしまう。

今日は久々にあみプレミアムアウトレットに行った。 このアウトレットも出来た当時はとてもキレイだったのだが、今見ると建物が少し年季が入ってきていた。 近くに牛久大仏があるので眺めつつショッピングできるのはいい。 必要なものは楽天で買うためにメモを取り、ここでしか買えなさそうなもののみ買うというスタイルで進めた。

昼食はステーキ宮でステーキ、夕食は家の近くの料理屋でドジョウ鍋を食べた。 ドジョウは結構いっぱい入っていたがちょっと苦かった。 たまに食べるぶんにはいいかもしれない。

3 連休初日は雨模様のようなので一人で家でチェス三昧だった。 チェスをプレイし、息抜きに動画 (YouTube や Amazon プライムビデオ) を観れば大体休日が終わってしまう。 時間が経つのが本当に早い。

私は Android アプリや Web システムのプログラマなので業務はそれらのシステム開発を行っている。 Android アプリはプライベートでもいくつか公開しているし、この Blog は私の手作りだ。 タイピングをやっていた時はタイピングサイトを作ろうという壮大な計画を立てていた時期もあったし、最近ではバイクの燃費記録用のアプリでも作ろうかと思ったこともあった。

しかしこれらの活動は昔よりモチベーションが下がってしまった。 何故か。 確かに昔は Android 自体黎明期でまだアプリが出揃っておらず参加しやすかったというのもある。 今は平凡なアイデアを考えついても大抵それは先人によって成し遂げられている。 しかもそれらの多くが広告なし・無料だったりする。 広告なし且つ無料のアプリが氾濫しているところに広告をつけたり有料のアプリを投げ入れても勝つのは簡単ではない。

そう、私はバイクの燃費記録用のアプリを作る前に Google Play で検索してしまった。 確かにバイクに絞るとまだ競合するものは少ないが、燃費記録するなら別にバイクでなく車用でも良いわけだ。 そこで車用の燃費記録アプリを調べるといっぱい出てくる。 デザインもいいし、当然広告なし、無料だ。 私も広告なし、無料で作ればいいのだが、そうすると私が貴重なプライベートの時間を潰してアプリを開発するためにかけた膨大な時間と労力はどうなるのだろうか。 考えた瞬間、作るのをやめた。 私はボランティアではないし、名声が欲しいわけでもない。

今私が唯一やる気になるのは自分だけのための開発のみだ。 それはこの Blog であったり、別のツールであったりする。 これはやった分だけ自分が便利になるし、開発の勉強にもなる。

昨日書いた Origami Pay の吉野家 190 円引きを存分に活用しているが、このキャンペーン期間を過ぎても 2 % 引きで食べることができる。 Origami Pay を使えるすべての店で 2 % 引きというわけではないので Origami Pay アプリなどで事前に割引内容を確認したほうが良さそうだ。 例えばケンタッキーフライドチキンなどは 50 円引きということでかなり太っ腹だが、残念なことに Origami Pay が使える店が限られており郊外店は軒並み使うことができない。

さて、吉野家で使う場合は Origami Pay の 2 % 引きに加えてクレジットカード自体のポイントもつくので、例えば楽天カードだと 1 % なので 2 + 1 = 3 % 引きとなる。 ジェフグルメカードがない場合はかなり有効な決済方法となるだろう。 ちなみにジェフグルメカードの場合はクラブオフで購入すれば買った時点で既に 4 % 引きと同等なので、更にそれにクレジットカードのポイントを加算して 4 + 1 = 5 % 引きとなる。 というわけでさすがにジェフグルメカードには敵わなかったが、もし今後の消費税増税ポイント還元の対象になるのであれば立場が逆転する可能性は大いにありそうだ。

ちなみに日高屋はジェフグルメカードが使えるが、未だに電子マネーに一切対応していないので通うのであればジェフグルメカードは必須といえる。 現金の他に券を持ち歩かなければならないという不便はあるが、ちゃんと現金でお釣りがもらえるので非常に使い勝手がいい。

中国の Alipay や WeChatPay から始まったと思われる、スマートフォンで QR コードやバーコードを表示しそれを読み取ってもらうことで決済を行うサービス。 最近では PayPay 祭りが記憶に新しいところだ。 PayPay の時は静観していたのだが、今回 Origami Pay が吉野家で月末までの期間中 190 円引きキャンペーンを始めたので利用してみた。

まずは事前に Google Play で Origami Pay アプリをインストールしユーザ登録、クレジットカードの設定を完了させた。 そして吉野家に行ってみると、ちゃんと音声で Origami Pay で 190 円引きになることがアナウンスされている。 レジで徐に画面を開くと、何も言わなくても店員が Origami Pay での決済であることを察してくれた。 吉野家のレシートを貰ったのだが、そこに書かれている金額は 190 円引きされたものではなかった。 尋ねてみると、吉野家のシステム内では割引されていないが Origami Pay 上の明細では割引されているとのこと。 確認したがその通りだった。 というわけで、確かに 190 円引きで食べることができた。

持ち帰りでも対象になりそうだが、多人数で行って会計別にした場合は対象外になるので注意。 相席扱いにして個別に伝票切ってもらえばいいのかもしれないが、そういうサービスを受け付けてもらえるかは不明。

この Origami Pay でいいな、と思ったのはポストペイであるところだ。 つまり事前にチャージするのではなく、銀行口座かクレジットカードを登録しておけば決済時に自動引き落としされる。 これならクレジットカードや QUICPay のようなポストペイ型電子マネーと同じ感覚で使えるので便利だ。

尚、Origami Pay は来年 2 月にもケンタッキーフライドチキンでの割引サービスを予定しているらしい。 こちらも楽しみなところだ。

今年も去年と同じように 1 年を振り返っておく。

1/23 タイプウェル国語 K が XD 到達

月配列でのタイピングが XD ということで一般的には十分速くなった。 この後腱鞘炎が再発し、もう肉体的についていかないということでタイピングは辞めてしまった。

2/14 DELL の PC がやっと届いた

Mac はもう辞めようということでまた Windows PC とした。

2/17 初ラーツーと初 JAF にお世話になる

人生で初めて JAF にお世話になった。 任意保険の付帯ロードサービスだと助けてくれない場合があることを知った。

3/1 CHESS HEROZ

徐々にではあるがこの日からチェスの練習を開始した。

3/31 仙台旅行と佐勘

家族旅行で仙台に行った。

7/9 Chess.com ブリッツが R900 到達

Chess.com で何試合も指した結果、やっとレートが落ち着いてきて 900 まで上げることができたのでここから記録を開始した。

9/26 Blog 記事 1,000 件達成

2 年 9 ヶ月強記事を書き続けた結果 1,000 件の記事を書き上げることに成功した。 次は 2,000 件を目指す。

10/27 伊豆半島旅行

秋の家族旅行に伊豆にでかけた。 遠かったので疲れた。

12/8 Chess.com ブリッツが R1200 達成

ブリッツ R1200 ということで一つの節目となった。

先日炊飯器を象印のハイエンドモデルからタイガーのミドルレンジモデルに買い替えた。 ミドルレンジモデルとはいえ一応圧力 IH で炊き上げるのでそれなりに美味しい。 正直もうずっとこれでいい、という印象を受けた。 ハイエンドモデルになると内蓋が 2 枚構造になったり、釜がやたらと拘りがあって重かったりとメンテナンス性がミドルレンジモデルより劣ってしまう。 これは炊飯器だけでなく家電全般に言えるのかもしれない。 そういえば昔電子レンジもやたらと高機能なものを購入したが、機能が全く使いこなせないのに大きく場所をとるし、機能豊富で操作もし辛い。 電子レンジは普通に温められればそれでいい。

そういえば、象印の炊飯器は炊飯時や炊き上がり時にメロディが流れるのだが、今回購入したタイガーや以前使っていたパナソニックの炊飯器はただのブザー音で味気ない感じだ。 このメロディが鳴るのが遊び心があってとても好きだったのだが、気になって検索してみたら意外と象印の炊飯器のメロディがうるさいので消したいという意見が多いので驚いた。 確かにそんなにこのメロディが支持されているのであれば各社追随するはずで、現状そうなっていないということは否定派も多いということを示していたように見受けられた。

今日はニラレバ炒めを作ろうと思って買い物に出かけたのだが、いつも買っている肉屋で豚レバーが売っていなかった。 その為予定を変更して白身魚のフライにタルタルソースをつけることにした。 普段は普通のソースを使っているのだが、白身魚やカキフライなどにはタルタルソースが合うだろう。 後はチキン南蛮などで使えるだろうか。 スーパーにタルタルソースを買いに行ったのだが、タルタルソースは量が少なくて高い。 業務スーパーならば 1 kg 単位で販売されているが、賞味期限を見ると 2 ヶ月程度しか保たない。 さすがに家族全員に食べさせるとはいえ 2 ヶ月で 1 kg のタルタルソースを使い切る自信はない……。 ということで、今回は自作してみることにした。

タルタルソースの自作はゆで卵を作ってそれを切り刻むという少し面倒なイメージがあったのだが、クックパッドにスクランブルエッグから作るレシピがあったのでそれにした。 確かにタルタルソースのようになったし子どもたちも美味しいと食べてくれたのだが、個人的には思い描いているものと何か違う気がした。 次はちゃんとゆで卵から作る方のレシピでやってみようと思う。

ちなみにタルタルソースのレシピではよくパセリを入れていると思うのだが、我が家にはパセリの常備などないしわざわざ買うくらいならタルタルソースを買ったほうがマシなので青のりで代用してみた。 全く違和感がない。 ただ単に色味をつけたいだけだと思うのでこれでいいだろう。 後、大人向けにハラペーニョを入れたり、パインを入れてみたりと、自作だといろいろアレンジができるのが楽しそうだ。

今日も吉野家に行ったが、カウンターで食べていた人が軒並み牛すき鍋膳を食べていた。 私はいつもの牛丼並だ。 牛すき鍋膳は何と 690 円もする高級料理で、50 円引きクーポンを使用しても 640 円とかなり高い。 その点牛丼並盛は 380 円と大変リーズナブルだ。 たまに牛丼 30 円引きクーポンを配っているので、それを使えば 350 円と更に強まる。 牛すき鍋膳は確かに美味しそうだが、私が牛すき鍋膳を食べる日が来るのだろうか。

しかし、たまに食べるグルメバーガーでは 1,500 円以上でもポンと出すのに、たまに自分でも自分がよく分からなくなる。

マクドナルドに定期的に行くのだが、最近は注文で並ぶコーナーと商品の受け取りのコーナーが完全に分離されてわかりやすくなった。 以前はどこに並んでいいのかよく分からないし果たして並んでいるのかもよく分からなかったのでとても不便だったのだが、今回の変更はいい感じだ。 相変わらずスマホのクーポンにお世話になっている。

マックは食べ終わった時に胃もたれ感があるかどうかで自分の調子がわかる。 今日は胃もたれ感があるので調子はあまり良くないのだろう。

昨日のツーリングでも感じたのだが、いきなり寒くなった気がする。 せっかく靴下に仕込むホッカイロを購入したのだが、昨日のツーリングではまだ使う必要がないかと思い使わなかった。 そうしたら足先が冷たくなってしまった。 次回はちゃんと使うことにする。

久々に残業をして疲れてしまった。 しかし金曜なので、家に帰ってチェスセットを引っ張り出して棋譜並べをする。 これがなかなか落ち着く。

今日は天気予報通りいきなり気温が下がったが、ちゃんと知っていたのでコートを着ていったためそこまで寒いとも思わなかった。 天気予報は大事だ。 バイクに乗っていると特にそう思う。

楽天スーパーセールが始まったので、子どもにニンテンドースイッチをプレゼントすることにした。 ちょうどスマブラとのスペシャルセットが販売されていたので、それを購入。 私は精神的にも体力的にもコンシューマーゲームを遊ぶ感じではなくなってきたので、環境構築のみ行うことにする。

私が若い時にチェスの環境が十分に整っていたとして、言い換えると今の時代に私が生まれたとしても果たして今のようにチェスをやったかどうかは甚だ疑問だ。 ニンテンドースイッチのような魅力的なゲーム機があるのならばそちらを遊ぶに決まっている。 よく考えると「あれもできない、これもできない」の結果としてチェスを選んでいるという現状があり、その点に関しては些か寂しさを覚える。

相変わらず仕事以外の時はチェスばかりやっている。 いや、チェスばかりやっていてもモチベーションを保つことに成功しているというべきか。 もっとやりたいが、平日は仕事で疲れるのでなかなか難しい。 学生に戻りたい。

健康診断という嫌な日がやってきた。 実は初めてのバリウム検査だったのだが、飲むのが遅すぎて検査失敗してしまった。 とはいえバリウムを飲んでしまったので下剤を飲んで出すことにするがなかなか出ない……。 調べるとバリウムをちゃんと出さないと最悪腸閉塞になってしまうケースもあるようだ。 これは怖い。 健康診断に来たはずが実は不健康になってしまうとは……。

健康診断を終えて近くのマックでテキサスマフィンを食べてみる。 確かにテキサスバーガーの味はするが、このボリュームでこの値段は高い。 やはりソーセージエッグマフィンのコスパが最強だと思った。

頭痛がひどいので有給休暇取得

昨日の仕事中から頭痛がして、ロキソニンを飲んでも対して効果がないということで困り果てていたのだが、今日も朝起きたら頭痛が治まっていなかった。 仕方がなく本日は有給休暇を申請したのだが、午前中休んでいたら割と治まってきたので夕食の材料を買いにレイクタウンに出かけた。 バイクの靴のソール修理を頼み、待ち時間で買い物と昼食を済ませることにした。 何気なくダイソーに行ったら「靴下用カイロ」を見つけたので「これだ!」と思い 1 袋購入した。 100 円で 3 回使用することができるようだ。 ネットで見てみても靴下用のカイロは結構高いので、これで間に合ってしまうならば毎回これを買えばいいだろう。 極寒の時でないと効果が分からないかもしれないが、次のツーリングで試してみようと思う。

久々のヴィレッジヴァンガードダイナー

レイクタウンのグルメバーガーといえばクアアイナもあるが何と言ってもヴィレッジヴァンガードダイナーだろう。 休日に行くとモール内の飲食店はどこも混んでいて辟易するが、平日に行けば全く待たずに入れる。 久々に行ってみたらメニューが変わっていた。

ヴィレッジヴァンガードダイナー メニュー

メニューをよく見るとパティが 100 g と 180 g から選択できるようになっている。 ただよく見ると以前よりちょっと値上げしてしまったようだ。 100 g のメニューでも単品 1,500 円近辺行ってしまう。 普段グルメバーガーを食べていない方はこのメニューを見て「高いな」と思ってしまうことだろう。

今日は肉の日ということでダブルチーズバーガーが 300 円引きだった! これはもうこれを頼むしかないだろう、ということで席についたら即注文した。 +200 円でポテトとドリンクが付いてくるので、これも注文。

1,480 円は破格

ヴィレッジヴァンガードダイナー ダブルチーズバーガー

グルメバーガーはパティを増量するといきなり値段が上がる場合が多いので、ダブルチーズバーガーが 1,480 円 (税抜) というのは非常にお買い得だと思う。 味付けは淡白なものであくまでハンバーガーの素材を味わって欲しいような作りに見受けられた。 割と特徴なく万人向けに作られているような感じは受けるが、オニオンの味がパティとよく調和して美味しい。 レタスも大量に入っていて食べごたえがある。 パティが 2 枚ということは 200 g だろうか。 私はグルメバーガー大好きなのでこれでもペロリと食べてしまった。 もっと食べたいくらいだし本当はビールと一緒に味わえれば至福なのだが、体調が悪い中有休を取って来ている身分だしそんなに贅沢は言えない。

ポテトはいわゆるシューストリングポテトではなくゴロゴロとした芋感が漂うポテトだった。 味がついておらず自分で塩を振ったりマスタードを付けたりするスタイルのようだが、個人的には普通のシューストリングポテトの方が好きだった。

細かい部分だが、レイクタウン内の店なのでクレジットカードや各種電子マネーが使えるのも一つの魅力だ。

家で使用している象印の炊飯器の釜のコーティングがどんどん剥がれていき、もう見た目からしてひどい状態になってしまった。 これ以上我慢して使うのも限界なので、次の楽天セールで買い換えることにした。 ちなみにこの炊飯器は「南部鉄器」を使用したハイエンドモデルで、釜を買い換えることもできるのだが 3 万 5 千円もする。 さすがにそんなに払って釜を買い換えるくらいならば新品を買ってしまったほうが良い。 炊飯器は一番持たない家電であり、釜を新品にしたところで蓋が壊れてしまうなど他の部分の限界が来てしまったら困るからだ。

それにしても、購入してから 2 年持たずにコーティングが剥がれていくのには閉口した。 象印の製品は信頼しているが、この南部鉄器を使用したものに関してはちょっと考えてしまう結果になった。 そういえば今までタイガーの炊飯器は使ったことがなかったので、次はタイガーのミドルレンジのものに買い換えようと思う。

特に無いが、早く寝ているのに疲れが取れない。 また、金曜日に健康診断なのも気が重い。 若い時は健康診断は楽しかったのだが、今は検査項目が多いし何か問題が出ないか不安だ。 後、朝食事を抜くといつも調子が悪くなる。

Google Play で何故かファイナルファンタジータクティクスが 70 % OFF ということで 420 円で販売されていた。 あまりにも安いのでついつい購入してしまった。 これは元々は 20 年前のゲームだが当時は 8,000 円はしたのではないだろうか。 ストーリー、システム、演出、どれをとっても名作だと思う。

今日はこればかりプレイして 1 日が終了してしまった……。 この歳になるとゲームばかりやって 1 日消費してしまうのはひどく勿体無いような気がしてしまう。 しかしそれ位熱中できるゲームだったということだ。

そろそろ11 月も下旬に差し掛かるということで本格的に冬の準備かと思ってそれなりに厚着をして出かけたが、どうにも暑い。 天気予報をよく見ると朝晩と昼でそんなに気温が変わらないし、まだ気温一桁ではないので寒くない。 夜に至ってはジャケットも不要でロン T 1 枚でもいけそうな感じだった。 特に通勤の場合電車の中が暑いので、そちらに合わせた服装にしたほうが快適に過ごせる。

この Blog は毎日日記を書くとしているが、実を言うと本当の意味での日記を書こうとしてもほとんど書くことがない。 何故なら毎日決まった時間に起床し、朝食をとり、職場に赴き、仕事して帰宅する。 平日はこの繰り返しで、何か普段と変わったことといえば仕事上ではあるかもしれないが大体が決まりきった仕事だしここには書くことができない内容だったりする。

この生活が面白いという人はいるのだろうか。 今学生の方は二度と戻ってこないその時間を大切にしてほしいと思う。

バックギャモン自体はとても面白いゲームだと思っているが、もうプレイするのは辞めようということで全部アンインストールした。 端末にインストールされていると何となくプレイしてしまうからだ。

何故面白いと思っているのに辞めるのか。 そんなはずはないのは分かってはいるのだが、ダイスの目がどうしても作為的に見えてしまってイライラしてしまう場面が多く自分には向いていないのでは、と思い始めたからだ。 例えばインナーボードの 3 点 (例えば 4, 5, 6 としよう) をブロックされていて 1 つエンターしたい場合にエンターできる確率は「全体 - エンターできない確率 (ダイスが 2 つとも 4, 5, 6 のいずれかであること)」なので 1 - (9/36) = 27/36 = 75% である。 にも関わらずリダブルをかけた直後にこの状態で 2 回ダンスしたり (つまり 1/16 の不運を引く)、後は 4 点ブロックされている状態で何度やっても出れなかったり (この場合の出ることができる確率は 1 - (16/36) = 20/36 = 55.6%) する。 不運なダンスを引いているうちに完全にブロックされて挽回が絶望的になる。

この「そんなはずはないのに操作されているように見える現象」、どこかで見覚えがある。 麻雀アプリだ。 麻雀アプリのアプリストアのレビュー欄には「課金者に有利な配牌をする糞ゲー」などという投稿が目立つ。 私は麻雀 (四麻) に関しては中級者なので「そんなはずはないのに、アプリのせいにするしかないのか」と思ってしまうところだが、実はバックギャモンに関して私はこれらの方々と同様の感想を抱いてしまったというわけだ。 結局は自分がヘボだから環境のせいにしたくなっているだけだった。

私は今のところバックギャモンはチェスの気晴らしとしてしかやるつもりはなかった。 しかし上記の通り気晴らしではなく逆にイライラしてしまうような結果になることが分かった。 想定された効果が得られないため、プレイするのを辞めることにする。

今日はチェスをあまりやらずにバックギャモンばかりやっていた。 Android のバックギャモンエース以外のバックギャモンアプリで良さそうなのがないか探していたのだが、演出が派手でよかったのは「BackGammon Lord Of The Board」というアプリだ。 4 時間ごとのボーナスがあったりルーレットが回ったりとなかなかゴージャスな感じに見えた。 だが、棋譜が見れなかったり解析ができないなど上達する為には向かない気がした。 実戦を数多くこなしたいのであればいいと思った。

解析がついていて良さそうなのは BackGammon NJ というアプリで、これは昔からあるようだがちょっと値段が高い。 あと画面が無機質でいかにも勉強という感じがする。 一応オンライン対戦もできるが味気ない感じ。

バックギャモンエースは派手さと上達のための要素を双方備えているので一番いい感じだが、無課金だと 1 日 6 回しかプレイできないし課金額がちょっと高い……。 あと通信不調を起こしていないのにいきなり切断されてしまうことがたまにある。 これさえなければいいのだが、悩ましい。

バックギャモンはチェスよりカジュアル (気軽) にプレイしやすいのは魅力だが、だからといって簡単なわけではなくて上達の為にはちゃんと考えて毎日修練を積み重ねなければならないのはチェスと一緒だと思った。

今年も大分平均気温が下がってきて、もうすぐツーリングの時期は終わりという感じになってきた。 そして有給休暇が余りまくっているので消化しようということで来週月曜日に有給を取得した。 久々に 1 泊ツーリングに出かけようかなと計画を練っている。 今年のツーリングプランは以前散々文句を書いたのだが、静岡に行くのに使えそうなのでこれを軸にしてみようと思った。 新静岡 IC まで 2 日間 3,000 円で行くことができる。

この方面は前回大井川鐵道沿線ツーリングを行ったので、今回は新静岡 IC から北上して静岡県道 29 号線沿線を走ってみようかと思う。 いくつか滝があるようなのでこのあたりを見て回ればいいだろう。 よくツーリングを旅行と対比させて語られることがあるが、私にとってツーリングとは普段の生活で決して出会わないような道路と風景をバイクを通じて直接味わうためのものであって、滝やダム、場合によってはテーマパークのような観光要素はただのオマケでしかない。 移動中に車内でスマホをいじっているような日常を引きずっている旅行とは全く違う。 何のために時間とお金をかけて非日常体験をしに行くのか、今一度考える必要がある。

日常に変化をつけるのは本当に難しいと感じる。 落ち着いてしまった社会人の月曜から金曜はほぼルーチンワークだ。 何かしら興味を持って動いていないと本当は毎日書くことなどそんなにない。

そういえばファーウェイの端末で急速充電できる独自規格である FCP に対応したモバイルバッテリーを購入して今も使っているのだが、しばらく使っていたら急速充電できる USB ポートの調子が悪くなってしまい通常の充電しかできなくなってしまった。 普通の使い方であれば通常の充電でもいいのだがスマホでバイクのナビに使用していると電池がどんどん減っていくため急速充電は欲しいところだ。 そのため新しい USB PD 対応のモバイルバッテリーを楽天で購入してみた。 今時は FCP のような独自規格ではなく USB PD 対応の機器を利用したほうがいいようだ。 まだ過渡期なのかイマイチ選択肢が少ないし値段も高いのだが我慢して購入した。 これに関してはまた使ってみてから改めてレビューを書こうと思う。

最近は業務スーパーの商品をよく利用しているが、今日はその中の冷凍食品であるチュロスを使ってみた。 内容量 500 g で 97 円という破格の安さだ。 油で揚げて調理するのだが、適切な温度に保つのが結構難しい。 天ぷらの要領で油の温度を調整しながら行う。 結構いい感じだ。

8.4 インチの MediaPad M5 から 10.8 インチの MediaPad M5 Pro に買い換えて 2 週間弱経った。 Android タブレットが出た当時から 10 インチタブレットを使い続けてきて分かっていたことだが、やはり 10 インチタブレットは快適だ。 特に Kindle や PDF 閲覧、動画視聴でこれを感じる。 ゲームは 8 インチの方がやりやすいが、私のプレイするゲームに関していえばそこまで関係ない。

しかし、これでも MediaPad M5 Pro に買い換えて 2, 3 日は「以前はこんなに大きいのを使っていたのか。電車の中だと大きくて重いな。大丈夫かな」とちょっと不安だったのも確かだ。 今はもう慣れてしまい何の違和感もない。 電車の中でノート PC を開いている人もいるわけだし、要は慣れだ。

8 インチタブレットの方が確かに持ち運びは便利だが、私が使った限りだと「8 インチならレッグポーチに入るが 10 インチは入らない」というだけで、結局のところ何かしらバッグを持ち歩かなければならないというところでそんなに違いを感じなかった。

というわけで、もう今後自分用に 7 ~ 8 インチタブレットを買うことはないだろう。 以前 Nexus 7 を購入した時はすぐに「小さいな」と感じて知人に譲ってしまったのだが、8.4 インチの MediaPad M5 に関してはそこまで小さいとも感じなかったので使い続けようと思えばできたかもしれない。 しかし、ファーウェイのタブレットの新製品が出るのが 1 年以上後だろうというのもあるので今のうちにより快適な方を選んだ。

早いもので今年ももう 5/6 が終わってしまった。 ついこの前バイクシーズンになったかと思ったらもう 11 月になるということでどんどん寒くなりそうだ。 11 月は 1 回くらい泊まりで行きたいところだが、また静岡県だろうか……。

今日は旅行の運転で疲れていて仕事にならないのは予測していたので、前もって有給休暇を取得しておいた。 自宅でチェスの棋譜並べをしたり Chess.com でゲームをこなすなどしてゆっくり過ごした。 私が休みの日は夕食は私の担当なので、スーパーで焼きそばを買ってきて調理した。 業務用の大きい焼きそばソースを買ってきて作ったがなかなかいける。 ただ、業務用でいっぱい入っていると思っていても焼きそば一食分に使うソースの量が意外と多いので、定期的に作っていれば使い切れなくて困るなどということはなさそうだ。

それに加えて、妻がまた知り合いから上海蟹を 5 杯貰ってきたので蒸して調理して食べた。 1 年前に食べた時に「次食べるのは 10 年後とかになるかもしれない」と書いていたのだが、ありがたいことに 1 年ぶりに食べることができた。 食べられる箇所がとても少ない高級食材だが、カニ味噌がクリーミーでとても美味しい。

今日は本屋で本を買ってから吉野家に行き、いつものようにカウンターに座った。 カウンターの下に物を置くスペースがあるが、「ここに本を置くと忘れそうだな」と思いながらも何故か大丈夫な感じがしたので置いてしまい、牛丼を食べ終わる頃になるとスマートニュースの吉野家クーポンのことで頭が一杯になってしまったようで案の定忘れてしまった。 会計を済ませてしばらく歩いてから思い出し、急いで店舗に取りに戻った。 忘れそうだと気づいていたのに対処しなかったのはひどい。

実際、私に比べて妻は携帯などをよく忘れるのだが、これは決して元来私がしっかりしていて忘れにくいわけではなく「忘れないように工夫しているから結果として忘れない」だけだった、というのに最近気づいた。 私は財布も携帯、家の鍵も必ず定位置に入れているため、そこにないと違和感があってすぐに気づく。 それに対して女性はズボンに財布や携帯を入れる人は少ないと思うし、日によってバッグが変わったりするので難しいのかも知れない。 いや、バッグインバッグなどで必ず定位置に入れることができるのかも知れない。

この間「財布を定位置に入れる」というルールを外してみたら財布を忘れてしまいものすごく困ったことがあった。 それ以来財布に関しては絶対にこのルールを外さないようにしている。

ともかく、こんなつまらないことで神経をすり減らしているのは損だ。 そのためにも「物を忘れないように工夫する」、これはとても大事だと思った。 今日の吉野家でも多少雑然としようともカウンターの上に置きっぱなしにしたり、もしくは常に買い物袋を指にかけた状態で食事をすべきだった。

最近スマートニュースアプリで吉野家の牛丼特盛が 100 円引きのクーポンが配布されている。 特盛はとても高額なので普段は食べないのだが、100 円引きというのに惹かれて食べてみた。 吉野家の特盛の設定は以下に示すようにご飯が大盛と同量で牛肉が並の 2 倍となっている。

商品名ご飯牛肉値段
並盛260 g85 g380 円
アタマの大盛260 g110 g480 円
大盛320 g110 g550 円
特盛320 g170 g680 円

この表を見ると並盛以外はコスパが悪いので食べたくない。 次点で特盛だろうか。 今回の特盛 100 円引きがあればなかなかお得感はある。 アタマの大盛 (ご飯が並と同じで肉が大盛と同じ) はちょっといいかな、と思ったが肉 25 g で 100 円プラスは冷静に考えると高い。

私は学生時代 (20 年前) によく吉野家に行ったのだが、その時は今とは値段が違って並盛 280 円で大盛 540 円 (うろ覚え) だった。 つまり並盛を 2 つ頼むのと特盛を頼むのとでは 20 円しか違わず、にも関わらずご飯の量は 260 * 2 - 320 = 200 [g] も違った。 私は昔からドケチだったので「この価格設定で特盛を頼むやつはアホか金持ちだ」と毒づいて毎回並盛 2 つ頼んでいたのを思い出す。 現在の価格設定でも並盛 2 つと特盛では 80 円しか違わないので、吉野家でいっぱい食べたい人は並盛 2 つがいいだろう。

しかし、学生時代は並盛 2 つを問題なく食べられたのに、今は特盛でお腹いっぱいで追加で 200 g のご飯を出されても食べられそうにない。 勿論学生時代と同じ量食べていたら簡単に太ってしまうので喜ばしいことではあるが、着実に食が細くなっている。

今週の土日は家族旅行を予定しているのだが、今の天気予報によると日曜は問題なさそうだが土曜は雨のようだ。 なので雨でも問題なさそうなスポットを探し、ホテルまでの道からうまく回れる順番をなぞっておく。

しかし車だと雨でも関係なく回れるからいいというのはある。 バイクツーリングに行くとどんなに天気が晴れの予報であっても雨に降られてしまう時がある。 それもバイクの醍醐味ではあるのだが……。

風邪が治らないので耳鼻科に行ってきた。 私が住んでいるのは埼玉のベッドタウンなので、子どもが多いからだろうが耳鼻科がとても混んでいる。 何故か混んでない耳鼻科もあるのだがそういうところは総じて内容が良くない。 一方、職場近くのところは予約が必要ではあるが待ち時間がほぼ無しで入れるし、何より喉の薬を塗ってくれるのがよく効くので風邪を引いた時に毎回行っている。 但しどうも余計な診療が多く診察料が高額になりがちなのが難点ではある。 そういえば小さい院内に若い女性スタッフがやけに多い気がする……。

以前お金がかかるのと面倒くさいからと薬局で薬を買って済まそうとしたが、全く効果がないばかりか悪化してしまった。 やはり時は金なりというべきか、多少お金がかかっても元気な時間が増える耳鼻科に行くのが一番だ。

朝起きたらどうも鼻が詰まっている。 季節の変わり目なので風邪を引いてしまったようだ。 耳鼻科に行きたかったのだが、行きつけの医院が本日休診となっていた……。 月末に家族旅行があるので、そこまでにちゃんと治しておきたいところだ。

来年 10 月から消費税が 10 % になるというニュースをよく聞くようになった。 家計に直結する部分なので今からすごく気になるところだが、「たかが 2 %」と侮ってはいけないというのは前回の 8 % 増税の時に十分味わった。 単純に 10,800 円のものが 11,000 円になるだけならばまだいいのだがそうはいかない。 便乗値上げがあるからだ。 結局のところ製造原価や輸送コストなどにも消費増税がそのままかかってくる為元の値段のまま商品を売ることができなくなるのは理解するところだが、それにしても厳しい。

などということを日高屋の「ネギ中華そば」を食べながら考えていた。 500 円までしか出せない時に 500 円ピッタリのメニューを探すのだが、今はこのネギ中華そばが 500 円だ。 以前は中華そば + 3 個餃子が 500 円だったのだが、今注文すると 520 円取られてしまうので 500 円で食べることができない。 消費税 10 % になったらネギ中華そばも 500 円では食べられなくなり、今度は味玉中華そばになるのだろうか。 若しくはそれすらも食べられなくなるのだろうか……。

私にしては珍しく、暑くもなく寒くもないというバイクシーズンかつ雨もとりあえず降らなそうという日だったにも関わらずバイクに乗らず家でゆっくりしていた。 大体以下のような理由だ:

  • 先週房総半島を走り回った (走りすぎると非日常体験が非日常体験でなくなる気がする)
  • バイクのオイル交換距離をとっくに過ぎているが半年点検の連絡が来ない (代車が空かない)
  • 月末家族旅行に出かけるのでその体験をなるべく良くするために今遠出をするのは控えたほうがいい気がする
  • 割と疲れが残っている
  • バイクもいいけどチェスやりたい

そういえばタイピングをやっていた時は「タイピングをやりたいからバイクに乗らない」ようなことはなかった。 チェスはそうではないようだ。 ハッキリ言ってまだまだ初級者だし全然強くないのだが、それでも Chess.com で一生懸命自分の頭で考えながら最善手を探すのは楽しい。

何か疲れが取れない気がする。 水曜日など 21 時前に寝てしまったのに回復しない。 歳を取るとこういう時「そうか、歳のせいか……」と諦めてしまって良くない。 歳を取っていようがなんだろうが、元気な人は幾つになっても元気だ。 元気でない人は若くても疲れた顔をしている。

私は普段チープカシオを好んで身に着けているが、今日はたまたまスーパーでレジ打ちをしている女性の腕にチープカシオが装着されているのを見た。 私が知っているからそう思うだけなのかもしれないが、客観的に見て「格好いい」よりも「やっぱりチープな感じは否めない」という感想になってしまった……。 若い女性ではなかったところもややネガティブ寄りの感想になってしまった感はある。

腕時計は機能性だけ言えばチープカシオの圧勝なのだが、アクセサリーとしての側面が強いので微妙な気分になってしまうのは確かだ。 あと年齢を意識することは重要だ。

仕事から帰ってきてもチェスの駒と盤を使って「3 手読んで勝つ戦術」の検討を行う。 かなり気合を入れてやっているが、そういう時に Chess.com で対戦すると何故かひどいブランダーで負けが込んでしまう。 勝負事で負けてばかりだと嫌になってしまうので、こういう日はプレイを止めて検討するくらいにしておいた方がいい気がした。

今日も家でゆっくりしていた。 バイクに乗っても良かったのだが、今 6 ヶ月点検の連絡待ちだしオイル交換時期を迎えているので少し控えめにしている。 1 日中チェスの練習をしていても全然飽きない。 年配の方など将棋に熱中している人が多いように思うが、その気持ちがよく分かった。

今日は初めてラザニアを作ってみた。 市販のソースを使ったが量が少なくなってしまい、別にいつも作っているグラタンでいいかな、という感じになってしまった。 調べてみたらラザニアはパスタを何層にも重ねるものらしいが、拘りがなかったので普通にグラタン風にしてしまった……。

家族でシャンチーを指してみた。 チェスと違って物凄く考慮時間をかけないと何をやっていいのか (攻撃と防御の効果的な手が) 分からないし、駒の動きが独特で難しい (特に炮)。 ただこれは私が元々駄目なのではなくて、ただ単に今まで全く触れたことがないからだろう。 100 回やった人より 1,000 回やった人のほうがうまくできる。 1,000 回やった人より 10,000 回やった人のほうがうまくできる。

チェスのようなボードゲームは才能より努力の占める割合が比較的高い分野らしい。 これに関してはいくつか記事がヒットするが、例えばこの netgeek 様の記事だ。 「チェスや美術は比較的遺伝割合が低い」は良いのだが、それにしても音楽や数学、執筆 (小説家など) が「才能のない奴には絶対できない」世界だというのはなかなか厳しい記事だ。 タイピングはどうだったのだろう。 個人的にはスポーツに近いのではないかと想像しているがどうか。

前も書いたかもしれないが、シャンチーは日本国内だと盤と駒は何とか手に入るが棋書や有用なネット情報が絶望的で、「シャンチーを極めたいならば結局中国語を学ばなければならない」ということになる。 これだとお遊び程度ならばいいのだがガチで極めたいという気にはなれない。 何事もそれ自体の面白さだけでなく、環境的要因がとても重要 (周りの人がやっているかも含めて) だというのを改めて感じた。

ここ数年「人生」という言葉を使うことが多くなってきた気がする。 少なくとも 10 代や 20 代の時はほとんど使うことはなかったはずの言葉だ。 一体何故このような心境の変化が起きるのか。 何をするにも、自分が 50 代や 60 代になった時の事を考えるようになったからだ。 仕事や健康 (食事、運動) に関しては言わずもがなだし、趣味においてもそうだ。

たまに帰省して会う父の姿も、自分にとってはそんなに遠い未来でないような気がする。 こうなった時に自分はどのような人生を送っているのか。 自分はどうなっていたいのか。 一生懸命想像する。

チェスの世界には 10 代から始めて国内で相当な実力になった方が多くいる (世界的には幼少期から始めていないと遅いくらいらしいが)。 この「若い時に自分がやりたいことに気づいてずっと継続している」というのは本当にすごいことだと思う。 今思うと、若い時の自分は本当に思慮が足りていなかった。 よく考えもせずやりたいことをやっていただけだった。 勢いでなんとかなる部分もあると思っていた。 このあたりが自分の人生における一番の反省点だと思う。

d アニメストアで久々にアニメを観ている。 「勝負師伝説 哲也」というのがとても懐かしくて、つい連続して観てしまった。 当時はこれに憧れて積み込みや賽の目など練習した人もいたのではないか。 私はこの作品をちゃんと通して観たことがなかったので、なかなか楽しめた。

一般的なプログラマに必要なのは技術よりむしろ忍耐力で、営業や顧客から押し付けられる理不尽な仕様に対し全力で向き合い、一生懸命ゴミを生産して直し続けなければならないとても我慢のいる職業だ。 あと、なるべく成果物をゴミにしないために技術的な内容を一切理解できない顧客や営業と意思疎通をしなければならないという高いコミュニケーション能力も求められる。

決して競技プログラミングで要求されるような高度なアルゴリズムを使用した知的な作業を行う職業などではない。

実利のみを考えた人生はつまらない

表題の内容で考えさせられる場面があったのでここに考察しておく。

  • 成人して独り立ちしているにもかかわらず親元にいて引きこもってゲームばかりしている
  • 受験を控えているにも関わらず勉強せずゲームばかりしている

こういうケースは確かにあり、この場合は「ゲームが悪影響を与えているのでやるべきではない」ということになるだろう。 しかし「日々こなすべき業務 (学生ならば勉強) をこなした上で」ならば自由にゲームをプレイしてもいいのではないか。

「ゲームなど何の役にも立たない」という意見もあると思う。 ただ、それを聞くたびに私は思う。 「役に立つ」とは何なのか。 下記の例は役に立ってはいないのだろうか:

  • クラスで A というゲームが流行しており、自分も A をプレイすることにより友人とその話で盛り上がることができた
  • A というゲームをプレイしていたから B というゲームも最初からある程度うまくプレイできた (その結果 C という別の内容にも応用がきいた)

私はプログラマだが、元々 PC が好きだからという部分があったからこそその職業に繋がったと言える。 そして PC が好きになったきっかけはゲームの存在が少なからず関係している。 つまり、私にとって言えばゲームをプレイしていたことが役に立たないどころか将来の仕事を決める上での重要な経験となっていたわけだ。

何の経験が将来どんな風に役に立つか分からないが、人生において無駄な経験などほとんどないと思う。 だから、前もってできるだけ多くの経験を積んで人生の幅を広げておくべきだ。

ゲームとアニメはとかく悪者にされがちだが、それが独り歩きしてしまい「暇つぶしにしかならないのだから禁止する」ような極端な話 (しかも子どもに考える余地を与えずに一方的に禁止する) になるのは全く賛同できない。 それを言ったらほとんどの趣味は直接的な意味など無い。 勉強、ゲーム、その他の趣味に関わらず、ある一定のテーマに関して一生懸命努力するからこそ対価として得られるものがあるのだと思う。 一生懸命遊ぶことにも価値がある。

結局今日も台風のため家でゆっくりチェスの勉強をしていた。 何だか分からないがずっと続けられそうだ。 慣れてきたシシリアン・ディフェンスで指すのがとても楽しい。 「何故この趣味をもっと早く知ることができなかったのか」とすごく思う。 いや、チェス自体はずっと前から知っていた (存在自体は学生時代に PC を触った時にチェスのソフトがついていたので知っていた) のだが、ここまで繰り返しやっても飽きないものだというのは全く知らなかった。

ただ、2, 3 年前もチェスは一通り触っているが、ここまで熱中はしなかった。 その時は Chess.comlichess など知らなかったのが大きい。

最近は雨の日は家でゆっくりチェスの勉強をするというのが定番になってきた。 後は私が料理担当なのでいつも通りスーパーに買い出しに行き、普通に昼食、夕食を作るといういつもの休日となった。 どうも台風の足が早まったようで、月曜は晴れに変わったようだ。 月曜は有給休暇を取得していたのでとてもありがたい。 やっとツーリングに行けそうだ。

台風の影響で週末はずっと雨のようだ。 結局涼しくなっても雨でツーリングに行けないのが辛い。

Blog を始めてからの一つの目標だった

この Blog は 2016/01/01 から毎日欠かさず書き続けているが、本日とうとう 1,000 件目の記事となった。 3 ヶ月前に記事 1,000 件が見えてきたという記事を書いて予告しておいたのだが、これは感慨深いものがある。 勿論毎日濃密な記事を書き続けるのは難しいのでところどころやっつけのような日記があるが、それでも毎日継続して書いてきたおかげで大分重量級のデータベースとしての様相を呈してきた。

この 1,000 日の間にいろいろなことがあった。 リターンライダーになっていろいろなところにツーリングに行き、ハンバーガーを食べ歩き、キーボード配列のカスタマイズ (月配列 K) を行いつつタイピング練習に明け暮れ、そして今はチェスを本格的に練習している。 そのストーリーがそのまま記録されているというわけだ。 私以外の人が全て読んでも大して面白くないかもしれないが、私が「あぁ、あの時どういうことがあったんだっけ」という感じで遡ると結構忘れていた情報が書かれていたりして役に立つ。

2,000 件達成時は果たしてどうなっているのか

2,000 件達成日は同じく 2 年 9 ヶ月後の 2021 年 6 月 22 日なのだが、その時には果たしてどうなっているだろうか。 現時点での目標はチェス中級者の仲間入り (Chess.com ラピッド R1500 以上、できればブリッツも R1500 以上) といったところだが、先のことは分からない。 もしかするとチェスが嫌になり既に辞めてしまっているかもしれない。 ともかく、今自分が無理なくできることを一生懸命やるしかない。

今日は実家に帰り彼岸の墓参りを済ませ、次回の家族旅行の計画を練っていた。 それにしても彼岸の 3 連休の中日がここまで混むとは思わなかった。 道路はひどい渋滞で全然進まない状態だった。

連日雨ばかりでなかなか辛いものがあるが、明日は北関東に関して言えば雨が降らないような予報だ。 ようやくツーリングに行けそうな感じだ。 そろそろメッシュジャケットはお役御免かなと思うのだが、明日はどちらで行くか迷うところだ。

朝晩はとても涼しいのだが、日中歩いているとまだ少し暑いように感じる。 やはり本格的な秋感が楽しめるのは 10 月に入ってからのようだ。

3 連休の後はどうにも調子が出ない。 特に今回の連休は雨だったのでずっと家で過ごしていたのも休みボケを加速させたのかもしれない。

今日は朝起きたらそこそこ晴れていたのだが天気予報によると夕方雨ということで、今日も出かけず家でゆっくりチェスの問題を解いていた。 夕方になったら予報通り結構勢いよく雨が降り始めたので出かけなくて良かったと思った。 秋は少し雨が多いのが困りものだ。

今日は曇りなのか雨なのかよく分からない天気だったので少しだけ街乗りをした。 後は例によって「3 手読んで勝つ戦術」をチェスセットを使って並べたり実際にゲームをしたりしていた。 3 連休だがもう 2 日休みが終わってしまった。 年をとってからの 1 日が本当に早い……。

スマートフォン版の FF4 をやっとクリアすることができた。 購入したのは確か 3 年ほど前のはずでずっと放置しており 1 ヶ月以上前にプレイを始めた。 ラストダンジョンなど長いし敵は硬いしで挫けそうになったが、何とか日ごとに小まめに階を進めてラスボスまで到達して倒すことができた。

実は FF4TA も購入してあるのだが全くプレイしていない。 それにしてもモチベーションが続かないのでもう少し日を空けたいところだ。

Amazon で注文していたチェスセットが届いた。 私自身は毎日チェスをオンラインでプレイしているが、果たしてこれを使う機会がそんなにあるのかということで買うのをとても悩んだのだが思い切って買ってしまった。 平日なのでとりあえず内容物を確認した上でしまっておいた。 感想はまた後日書くことにする。

水曜日あたりは普通に仕事で疲れて気力が下がっている。 元気な人もいるので性格的なものかな、と思うがどうしても喋るトーンなどに出てしまう。 こういう時こそ少しチェスを忘れて、ビールを飲んでゆっくりしてから寝たいものだと思った。

チェスの記事を探していてたまたま将棋はなぜつまらないのかについての考察という記事を見つけて大変興味深く読ませていただいたのでメモしておく。 筆者の方も書かれているが囲碁やチェスなど他のボードゲームにも当てはまる内容となっている。 ちなみに私は記事に書かれている内容は前取り組んでいた趣味であるタイピングで強く感じた。 こういった趣味を始めるには才能もあるが若ければ若いほど有利なのは間違いなく、アラフォーになってから始めている時点でどれだけ努力してもトップクラスはおろか中堅クラスでさえも危ういというのは薄々気づいていた。 「それは努力が足りないだけだ」と言われるととても心苦しいのだが、私の場合は肉体的にもついていかない (仕事に支障が出る) ことが分かりタイピングは辞めてしまった。

チェスに関しても同様で、今の私が相当努力しても最終的に到達できるレベルは限られている。 ただ、私はそれでもいいと思っている。 結局人は才能があるないに関わらず生きるためにできること、人生が有意義になるであろうことを一生懸命にやるしかない。 チェスをよく知ったところで生活の役には何も立たないが、端からそういう観点で取り組んではいない。 尤もそれを言い出すとほとんどの趣味は否定されてしまう。 バイクツーリングなども言ってしまえばお金がかかるだけで生活には全く意味がないどころかマイナスだ。 だが、趣味というのはそういうものではない。

結局下手の横好きでどれだけ自分が納得できるか、というところにもかかっているような気がする。 私は Chess.com で既にブリッツとラピッドに関しては Chess.com に参加しているチェスを指す世界中の人の中で平均より上の位置にいる。 今の私でもこれというのがどうなのか、とは思う時があるが、今のところ私はこの結果に満足している。 これが例えばいつまで経っても R600 あたりから動かない、とかそういう感じだったら果たして耐えられるのか。 私は無理だと思う。 チェスやタイピングのように勝負がある趣味の場合は、理論上は下手の横好きでも問題ないとはいえある程度適性がないと楽しく続けられない、と思う。 ある程度相対的に自分の価値を推し量った上で楽しい、楽しくないの指標に加えてしまうのはほどほどにした方が幸せになれる気がするが、致し方ない部分もある……。

ただ、私はテレビゲームにはもう夢中にはならないが、チェスに夢中になっているのは万国共通普遍的なルールで老いても楽しめるからという理由が多分に入っているのは否定できない。 ある程度年をとるとどうしてもなるべく無駄な時間を過ごしたくない、という意識が働いてテレビゲームから離れていくのは致し方ない。 最新の信長の野望をやりたくてもルールを覚えるのが何の生活の役に立たないので嫌だという意識が働いて愕然とするわけだ。

ツーリングに行った次の日の休日は大抵家でゆっくりすることにしている。 そんなわけで今日もゲームばかりしていた。 Chess.com で 10 試合ほどこなす。 ひどい見落としで負ける試合が続くと本当に自分が嫌になるが、なんとか続けられている。

あとしばらく前からプレイしている FF4 がようやくラストダンジョンに突入した。 FF4 は SFC 版のプレイから大分忘れているのだが、ラストダンジョンの敵などかなりタフで倒すのが面倒くさく、こんなに面倒なゲームだったかな、と思った。 FF5 が 2D なのにこれは 3D なのがどうなのかな、とも思っていたが、それはプレイしているうちに慣れてしまった。 ただ、豊富に用意されているやりこみ要素に関してはもうやる気がしない……。

楽天スーパーセールで商品を購入したのだが、すぐその後に Amazon で遥かに安く売っているのを見つけたので Amazon でも購入し楽天側をキャンセルしようと試みたのだが「当店の規約により注文後のお客様都合でのキャンセルはお受けできません」と言われてしまった。 確かに規約に書いてあるのでこれ以上どうすることもできなかった。 いつもは Amazon などと比べて購入するようにはしているのだが、どうもうっかり忘れてしまう。 まぁ 2 つあっても何とか使えそうなのでこのままいくことにするが、買い物をする前はもう少し落ち着いてよく考えたほうがいい気がした。

週末は強制的にバイクで出かけなければならない感じなのだが、南関東以外雨の予報が出ている。 秩父ならギリギリ大丈夫そうなのでそのあたりをゆったりと走るのがいいのだろうか、と考えている。

普段寝室のベッドで寝ているのだが、工事の関係で寝室のエアコンが使用不可なのでリビングに布団を持ち込んで寝た。 布団は楽天で購入した 7 点セット 5,000 円のものだが、敷布団が薄っぺらくて寝心地がイマイチでやはり値段なりという感じがした。

台風のため早めに帰宅したが、夕方現在かなり強い風が吹いている。 自宅は工事のため今足場が組まれている状態なので、強風で壊れてしまわないか心配だ。 例えば壊れて近隣の住宅にぶつかってしまうなどの被害の可能性が気になる。 そういった場合は工事会社に補償してもらえるものとは思うが……。

雨なので一日中家で過ごした。 不要なベッドの解体など行ったが、数年使っていたものの下はとても汚れていた。 日本の住宅、特に首都圏近郊の住宅は狭いのでベッドを置くと部屋がかなり狭くなってしまうのが困りものだ。 見た目は悪くなるが、ベッドを外してマットレスだけで使用すると少し部屋が広くなる。 ただ、マットレスだけでいいのならばもう布団にしてもいい気がする。

今日は用事があって成田空港に行ったのだが、やはり外環道が開通したお陰で埼玉側からのアクセスがとても良くなった。 新しい圏央道でも行けるのだがそちらはルートが若干遠回りなので時間がかかるのが難点だからだ。 しかし新しく開通した場所はどこも PA が設置されない。 割と長い区間 PA がないところが多いのでトイレと自販機だけでもいいので設置してほしいところではある。

土日とも真夏日が戻ってくるという予報だったので家でゆっくりしていた。 天気予報通りとても暑く、少し買い物に行くだけで汗でびっしょりになってしまった。 自室でクーラーをつけてひたすらチェスと MJ モバイル、アニメ鑑賞をした。

東日本にはあまり影響がない台風のようなことを言っていた気がしたが、朝起きてみると外がどしゃぶりになっていたのでバイク用の防水の靴を装備して出社した。 なかなか天気予報通りにはいかない。

今まで腕時計を一般的な人がそうしているように左手に身につけていたのだが、何か明確な理由があったわけではなかった。 どうも最近左手につけていると疲れる気がしたので右手につけてみたが意外と悪くない。 昔はペンで文字を書くために右手につけるのは不都合があったのかもしれないが、今はキーボードかスマホのフリック入力なので全く問題ない。

しかし今つけている腕時計は 21 g 程度しかないとても軽いものなのだが、右手につけるのであればもう少し重くても良かった。

この歳になってくると毎日の生活に変化をつけるのが難しいと感じる。 チェスは続けているが特に書くことはない。

嘘みたいに涼しくて過ごしやすい。 前半猛烈な暑さだった反動だろうか。

今日は少しだけ涼しかった。 7 月や 8 月上旬のとんでもない猛暑とは大違いだ。 日が差してくると少し暑いが、汗だくになるほどではない。

相変わらず MJ モバイルをやっているのだが 2, 3 ヶ月前からだと思うが試合開始時に頻繁にシステムエラーになって強制的にログイン画面に戻される事象が起きている。 今日などは特にひどく、試合開始時に落とされて復帰しても何度も同じ現象で落とされ、何もせずに結果発表となりダントツ 4 位ということになってしまった。 これはやる気がなくなる。 以前はこんなことはなかったのでとても残念だ。

本日でお盆終了だ。 電車の中が空いていてとても快適だったのだが、明日からは通常に戻るのだろうか。 17 日だけ平日というのも中途半端なので、明日も休みをとっている人が多いのだろうか。 7 月から 8 月頭にかけての猛暑も影を潜め、涼しくもなく暑くもないといった感じでなかなか良い。 土曜なども涼しそうでツーリング日和と言えそうだ。

お盆なので帰省して墓参りを行った。 その後昼食として寿司をいただいた。 家族でこうやって後何回寿司を食べられるのだろうか……。

夜は業務スーパーで食材を買い込む。 最近は業務スーパーでアジフライを買ってアジフライ定食風味のものを自宅で作るのが好みだ。 とても安く実現できるし、揚げ物を作るのには抵抗がないので割と手軽でもある。 そして揚げたてならばなかなか美味しい。

チェスの調子は悪かった

今日は自宅でチェスの試合を何度か行っていた。 45 分 + 1 手につき 45 秒という長時間の戦いをやってみようかと思ったのだが、全くマッチングできないので諦めて普通の 15 分 + 1 手につき 10 秒にした。 今日は調子が悪くて負けてばかりになってしまった。 何でもそうなのだが負けてばかりだと嫌になってくる。 こういう時に同じモチベーションで継続するのが難しい。

ファイナルファンタジー 4 をプレイしている

2 年前くらいに購入したまま放置していた Android 版の FF4 を再度プレイしている。 この歳になるとゲームをやっている時間が勿体なく感じてきていつも途中でやめてしまうのだが、今度は最後までプレイしたいものだ。 このゲームは操作性はあまり良くないがグラフィックがとても良いので MediaPad M5 のようなタブレットで遊ぶには最適だ。

夕食はカレーを作ったが本当に暑い。 コンロの前に立っていると汗が吹き出してくる。 凝ったものは作る気がしない……。

そういえば久々に草加のグルメバーガーショップであるアンチェインファームに行こうと思ったら、なんと閉店していた……。 結構好きな店だっただけにショックだ。 さすがに押上までは気軽には行けない。 それにしてもグルメバーガーショップはどんどん閉店していく感じで悲しい。

早朝に出勤していても暑い。 今日は客先訪問するためにスーツを着て行ったが、そのせいで余計に辛い。 早く秋になってほしい。

そういえば CHESS HEROZ で初めて R1750 の人に勝利することができた。 CAISSA を使わずにプレイするようにしたので安定 R はちょっと下がってしまったのだが、それでも 3 月の頃に比べると成長を実感できる。 常に高いモチベーションを保ち続けるのは容易ではないが、あまり気負わずに細々と続けていこうと思った。

また以前の暑さが戻ってきたようでゲンナリする。 軽い夏バテなのだろうか。 頭痛がするのでロキソニンを飲んで仕事を頑張る。

ところで私が愛用しているタブレットである MediaPad M5 の内部ストレージの容量がやっぱり足りないので、今回 128 GB の microSD カードをポチってみた。 サムスンの EVO Plus というモデルで 128 GB でも 4,000 円弱、読み込み最大 100 MB/s に書き込み最大 90 MB/s という何ともコストパフォーマンスに優れたモデルだ。 偽物が多く出回っているらしいので本当にこの速度が出るのか不安ではある。 古い microSD カードが余ってしまうが、後々 Nintendo Switch を購入した際に使えるので問題はなさそうだ。

日高屋の値上げに今更気づいた

今日の昼食は何気なく日高屋に行って、財布に入っている小銭の量で収まるようにとんこつラーメンと 3 個餃子 (日高屋の通常の餃子は 6 個入りだが半分の個数になった代わりに 100 円安い) を食べた。 そして食べ終わってふと伝票を見たら以前知っていたとんこつラーメンと 3 個餃子の値段と違う。 検索してみたら今年 4 月下旬から値上げが実施されていた模様。 そういえばいつもピリ辛とんこつラーメンを頼むのだがいつの間にか 580 円になっていて「前からこうだったかな」とちょっと疑問に思うだけで完全に気づけずにいた……。 看板メニューの中華そばは 390 円据え置きのため (看板に 390 円と入っているので変更できないのだろう)、中華そばととんこつラーメンの値段差が更に激しくなってしまった。 これで消費税 10 % になってしまったらどうするのだろうか。 チャーシューを減らしたりするのだろうか。

シェイクシャックでも値上げに気付く

夕食は久々にグルメバーガーを食べようと思って後楽園のシェイクシャックに行ったのだが、ここでも値上げに気づいてしまった。 シェイクシャックの値段表など覚えていないのだが ShackBurger の Double が以前 3 桁の値段だったのに今日見たら 4 桁になっていたのですぐに分かった。 グルメバーガー店の値上げにはもう慣れっこになってしまったはずだったのだが (値上げしていない店の方が貴重では) 前述の通り 1 日で 2 軒も値上げに気づいたので若干ショックだった。 世界的に食料価格が高騰しているので致し方ない部分はあるが、それに伴って給料が増えているわけではない……。

「値段は据え置きだが気づいたら 1 袋に 5, 6 本しか入っていなくて寂しい思いをするチキチキボーン」と「値上げしても顧客がある程度納得して払う日高屋やてんや」とどちらがいいのか。 これは考えてしまう。 日高屋の麺が突然 20 g 減らされていても私は多分気づかないだろうが、今はネットがあるので口コミですぐに広まってしまうだろう。

R1600 到達できるとは思わなかった

今の私のボードゲーム事情としてはメインとしてチェスをやってはいるのだが、ずっとチェスばかりだとさすがに負けが込んできた時とか嫌になってくる部分もあるので息抜きに MJ モバイル (麻雀) や バックギャモンエースもプレイしている。 バックギャモンエースに関しては無料でも 1 日に 6 ゲームできるので毎日回数分行うと大体 40 分程度なので気晴らしに丁度いい。 将棋に関してはチェスと方向性が被るのでたまにプレイするが、その度に「あぁ、やっぱり自分にはチェスのほうが合っているな」とチェス愛を再確認する場にもなっている。 あと囲碁に関しては練習してみようと頑張ってみたこともあったのだが、結局何が面白いのかよく分からず挫けてしまった……。 囲碁はとっつきにくすぎる。 継続できている人は本当に凄い。

そんなこんなで続けていたバックギャモンエースだが、たまたまかもしれないがようやく R1600 に到達することができた。 CHESS HEROZ での R1600 は全く大したことはないのだがバックギャモンエースに関しては R1600 というのは結構高い。 そもそも自分がよく分かっていないだけかもしれないが R1700 以上の人とマッチングしたことがないしいるのかどうかもよく分からない。 逆に R1450 以下の人というのもほとんど見たことがない。 バックギャモンというゲームの性質上継続して勝ち続けるのが難しいので他のゲームに比べてどうしてもレートが中央に偏ってしまうのかもしれない。

バックギャモンエースにおける R1600 というのは特別な意味を持っている。 R1600 以上になるとオンライン対戦中に自分がマズイ手を指したらその都度「Blunder...」と悪手を教えてくれる。 ただ「素晴らしい手」「好手」に関しては R1600 未満でも「Excellent!!」「Good!」と教えてくれるのでそれで「いい手」の癖を覚えていくことで成長することができた。

課金すればゲーム毎にそれぞれの手に関して解析できるようだが、プラチナメンバー 840 円 / 月若しくは 6,000 円 / 年 (実質 500 円 / 月なので払うなら年払いか) というのはちょっと悩んでしまう価格だ。 もっと上手くなって更にバックギャモンにハマってきたら考えてもいいかもしれない。

バックギャモンに関して

バックギャモンはチェスと同じく西洋発祥のゲームだ。 日本ではチェスと同じくマイナーかもしれないが世界的にはとても有名なゲームで競技人口は 3 億人と言われている。 日本では昔「西洋すごろく」と呼ばれていた事からも分かるように「自分の駒が 1 個ではなく 15 個ある戦略的なすごろく」といった感じのゲームだ。 そしてチェスと大きく異なるのは以下の点だと思う:

  • チェスは日本人が弱いが (失礼) バックギャモンは日本人がとても強い
  • サイコロの出目が関係するので運がゲーム結果に作用するが麻雀ほど運頼みではなく実力がキッチリ出る

チェスと似ているのはルールは比較的簡単だがとても奥が深いという点だろう。 チェスは駒の利きの見落としでのひどい試合を恐れているので毎回ちょっと気合を入れないとプレイできないのだが、バックギャモンは何故か気楽にプレイできる心理的な手軽さがあるのが好きだ。

今日は比較的涼しくて過ごしやすかった。 久々に台風が来るようだが、この時期は土日ならばありがたい。 土日が晴れでも猛暑なので結局バイクには乗れないからだ。 今週も自宅に引きこもってゆっくり過ごすことにする。