29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ここは Web や Android アプリのプログラマでありチェスやバイク、株式投資を趣味とするコジオンこと Hideyuki Kojima の日記です。 毎日何かしら欠かさず書いています。

この Blog の他に Qiita にもいくつか技術系の記事を投稿しています。 YouTube のチェス実況チャンネル に毎日 lichessChess.com の 10 分レート戦の実況動画を投稿しています。

連絡はメールでお願いします。kojionilk あっとまーく gmail どっと com です。

最近のコメント

スマートフォンでは有線のイヤホンで全く不便を感じなかったのだが、タブレットメインに戻した時に有線の不便さを感じるようになってきた。 MediaPad M3 Lite 10 改めてレビューに書いた通りこのタブレットはイヤホンジャックの位置が悪く、イヤホンを挿した状態で縦持ちがしにくい。 その上電車の乗り換えなどでイヤホンを挿したままタブレットをカバンにしまって移動する時があるが、そうするとケーブルの長さが足りずにカバンが突っ張ったような感じになってしまい快適ではない。 最近は iPhone に倣ってかイヤホンジャックがついていないスマートフォンも増えてきたことだし、そろそろ Bluetooth イヤホンに戻すべきかと考えるようになった。

久々に Bluetooth イヤホンを探してみると、以前より買いやすい手頃な値段の製品が増えている。 そして恐らく Apple の「充電しながら持ち運べるイヤホンケース付き」の AirPods に影響されているのだと思うが、同じように Bluetooth イヤホンを充電しながら持ち運べるケースが充実しているのが目についた。

尚 Bluetooh イヤホンをより高音質で聴くためのコーデックとして aptX があるが基本的に Snapdragon 機が aptX 対応となっており HUAWEI 製スマートフォンやタブレットでは非対応のものが多いようだ (Mate 9 と MediaPad M3 Lite 10 も非対応)。 更に私の場合は音楽をそこまでこだわって聴かないので考慮しなくても良い項目ではある。 自分にはそこまでいいイヤホンは必要ない。 それなりに音とデザインと電池持ちが良ければそれで十分である。

もうすぐ楽天スーパーセールがあるので、そこでバッテリーチャージャーも合わせて選んでみたいところだ。

今私はタブレット (MediaPad M3 Lite 10) でイオンモバイルの SIM (1 GB) を使用しておりまずまず満足しているのだが、最近やはり LINE モバイルの方がいいのではと思い直してきた。 LINE モバイルだとどういう仕組みになっているのかは分からないが SMS なしのプランでも LINE の SMS 認証を突破できるらしいからだ。

iPhone と iPad を持っている場合 iOS には iPad 用の LINE アプリが別に用意されているので両方に LINE をインストールして運用できるのだが Android の場合タブレット用のアプリが用意されていないので同時に使用することができない。 この場合どうすればいいのかと思い検索してみたら、どうも 2 アカウント作成して「LINE グループ」を使用してトークをするという運用が有力らしい。 2 アカウントを同じグループに加えることでスマートフォンとタブレットどちらからでも同じ会話が見えるわけだ。 LINE のトーク相手がたくさんいる場合はグループを作成するのが面倒そうだが、よくトークする相手のみに絞ってグループを作ればいいだろう。

今のところは 10 インチタブレットなので我慢してもいいが、これが 8 インチタブレットに切り替えて肌身離さず持ち歩くようになったら考えようと思う。 イオンモバイルはいつ解約しても違約金が発生しないのがメリットではあるが、手続きなど若干面倒だし月の半ばで解約しても日割り計算などされない。 そこまで不便を感じてはいないので焦る必要はない。

私はまだスマートフォンを買い替えるつもりはなかったが今 Mate 9 を使用しているのもあって HUAWEI の新しいフラッグシップモデルである Mate 10 (Pro) は注目していた。 今日発表会があったわけだが、要点としては以下の通りだった:

  • Mate 10 Pro が税抜 89,800 円
  • Mate 10 (無印) は日本では販売されない。ちなみに昨年度の Mate 9 の価格は税込 59,090 円 (発売直後の最安価格)
  • その変わり Mate 10 lite が販売される
  • MediaPad M3 Lite 10 wp という MediaPad M3 Lite 10 の改良版のような端末が発表された

Mate 10 無印が出ないのは P10 / P10 Plus と競合するのを避けたのだろうか。 昨年も思ったのだが P10 シリーズには Pro 的な位置付けのものがないので今回の Pro と lite を用意してくるラインナップの方が市場にマッチしている気がする。 昨年もし Mate 9 が用意されずに代わりに Mate 9 Pro が用意されていたら私はそれを購入していただろう。

個人的に気になったのが最後の MediaPad M3 Lite 10 wp で、これが Wi-Fi モデルしか提供されない代わりに防水・防塵対応、アンテナを外付けするようだがフルセグ・ワンセグ視聴可というまさに自宅でゆったりと使うスタイルを入れてきた感じになっていた。 Wi-Fi モデルしかないという時点で自分は選択肢から外れるのだが、やはり一般的に考えて 10 インチクラスのタブレットを積極的に外に持ち運んで使う人は少ないのでこの戦略が正しいのだろう。 地味に SoC もグレードアップしてきたしインターフェースが USB Type-C になっているのが悔しいところではある。 どちらにしてもタブレットはまだ MediaPad M3 Lite 10 でしばらく頑張るつもりだ。

どんどん早くなる月日

仕事で締め切りを決められる時に「今月末までね」と言われて「いやいやそれは長すぎるでしょう」と言いたくなったところでカレンダーをよく見たら今月は木曜までで終了ということに気がついて地味に驚いた。 その後は 12 月なのであと 1 カ月ちょっとで今年も終了というわけだ。 これも歳を取ったということだろうが、何という早さだろうか……。

今年は何と言っても月配列の年だった。 今年の初めに月配列 2-263 式を練習し始めて、その 1 ヶ月半後に月配列 K の設計を始め、Colemak にも手を出したが使うのを止め、今となっては月配列 K でタイプウェル総合 XE というわけだ。 後はバイクに乗ったり、ハンバーガー食べ歩きをしたり……は今までと変わらない。

そんなに寒くない

土日もそうだったが今までとうって変わってそんなに寒くない。 革ジャンで十分な感じだ。 これで厚着してしまうと電車の中で暑すぎる。 例年 12 月まではこの調子なのだから首都圏近郊の冬は過ごしやすいし個人的に好きな季節だ。

タイプウェル国語 K 総合 XE

2 カ月以上かかった

途中カタカナ語の打ちすぎで腱鞘炎になったり、基本常用語の回し過ぎで指が痛くなったりと休止を余儀なくされ、復帰をしても休んでいた分以前より遅くなっていたりとモチベーションをガリガリと削られていくような部分もあったが、毎日しつこく続けていた甲斐があったのか 2 カ月強の期間で総合レベルを XE に上げることができた。 総合 XF 達成時に書いた通り私は最終目標をタイプウェル国語 K 総合 XE と定めていたこともあり、これで目標達成し一安心といったところだ。 正直なところこれ以上のタイプウェルを用いた過度な練習は私の指がもたない為、今後はタイプウェルの比重を減らしつつ基本常用語のみを回すようなスタイルで緩く 40 秒切り (常用 XC) を目指していこうと思う。 余力があれば社説や余録を用いたタイピングも再開させていきたいところだ。

種目 今回記録 前回記録 短縮秒数 練習回数 練習期間 (日)
基本常用語 41.599 (XD) 43.334 (XE) 1.735 744 20
カタカナ語 46.365 (XG) 47.162 (XG) 0.797 275 13
漢字 41.511 (XD) 44.349 (XF) 2.838 792 22
慣用句・ことわざ 48.885 (XH) 51.339 (XI) 2.454 357 7
- - - 2168 58

タイプウェル国語 K 総合 XE までの練習実績

今後はローマ字の指の速度を突破できるかの問題

さて、到達してから言うのも何ではあるが、私が最終目標を XE と定めていたのも「自分のローマ字の指を動かす速度 (総合 XJ) で考えるとこのあたりまでは頑張れば到達できるだろう」という自己分析があったからである。 この後の「基本常用語 XC」も恐らくしつこく頑張れば到達できると見込んではいる。 その後どうなるかは自分でも想像がつかない。

とはいっても部位が違うとは言え JIS かなの時と同じように指が痛む頻度が高くなってしまったのはそれだけ打鍵速度が速くなってきて指に負担がかかるようになったからだと思われる。 無理のないように一歩ずつ進んでいきたいところだ。

順位 ポイント 総レ 達成日 エタイ腕
258 1060041 XE XD XG XD XH 17/11/26 310 (Fast)
291 1050482 XF XE XG XF XI 17/09/19 300 (Fast)
315 1042448 XG XG XH XF XI 17/09/13 300 (Fast)
359 1030272 XH XG XJ XH SS 17/05/10 294 (Good!)
395 1020732 XI XH SS XI SS 17/04/18 264 (S)
430 1011372 XJ XH SA XJ SB 17/04/09 262 (S)
482 1001547 SS XJ SB XJ SC 17/03/23 248 (A+)
- 990055 SA SS SC SA SE 17/03/18 248 (A+)
- 980733 SB SS SD SC SF 17/03/06 234 (A)
- 970091 SC SB SD SC SF 17/03/05 234 (A)
- 961153 SD SC SE SC SG 17/02/20 234 (A)
- 950573 SE SC SG SE SH 17/02/17 216 (A-)
- 941387 SF SE SG SF SH 17/02/13 211 (A-)
- 932774 SG SE SH SG A 17/02/11 195 (B+)
- 920398 SH SG SJ SG A 17/02/07 191 (B)
- 911499 SI SH A SG B 17/02/06 191 (B)
- 901121 SJ SI A SI B 17/02/03 184 (B)
- 881130 A A B A B 17/01/30 184 (B)
- 851088 B B C B C 17/01/27 172 (B-)
- 812285 C C D C D 17/01/24 155 (C+)
- 772154 D D E D E 17/01/23 154 (C+)
- 706261 E E E F F 17/01/21 136 (C)
- 630434 F F F F G 17/01/20 132 (C)
- 550947 G G G G I 17/01/19 112 (C-)
- 476911 H H H H I 17/01/18 103 (D+)
- 383789 I I J I J 17/01/18 94 (D+)
- 295636 J J J J J 17/01/17 84 (D)
- 0 - (練習開始日) 17/01/14 55 (E+)
Piyotarou100%
2017-12-02 02:18:37
はじめまして。XE到達、おめでとうございます。XFからさらに上を目指されたのは凄いことだと思います。

私は月配列を始めて二週間になります。まずは標準の配列をやってみようということで、2-263をやっています。現在は、「これが中指シフトの連続ミス問題かー」と月配列を堪能しているところです。まずは、目標SJですね。

そういえば、DovorakJに月Kを読み込むと、改行コードが間違っているとなって読み込めませんでした。それではまた。
コジオン
2017-12-02 06:36:42
ありがとうございます。XE ということで一般的な観点で言うとなかなかの速さのはずなのですが、不思議なものでまだ思うように指がついてこない場面が何度かあります。これはいくら鍛えてもずっと続くのかもしれません。

月配列 2-263 式はとてもいい配列だと思います。連続ミス問題は人によってはそんなに気にならないかもしれませんし、気になるかもしれません (よく分かりません)。私はとても気になったので月配列 K にカスタマイズしました。

新配列は練習し始めた時がいろいろな発見があるので一番楽しいですよね。頑張ってください。

> そういえば、DovorakJに月Kを読み込むと、改行コードが間違っているとなって読み込めませんでした。

おお、気づきませんでした。ありがとうございます。どうも対象のファイルが Windows の改行コードではなく Linux の改行コードに変換されてアップロードされてしまっていたようです。修正しましたので今ダウンロードすると正しく読み込まれます。

今日は NURO 光の機器を発送するのに午前中待っていなければならなかったので、午後少しだけ街乗りに出かけた。 地元でも工夫して進めばまだまだ走ったことがない道があって新鮮な気持ちで楽しめる。 30 km 強程度の走りだがまずまず満足だ。 しかし今日は割と日差しが出ていて暖かいはずだったのだが、ネックウォーマーなしで走るとそれでも寒く感じる。 もう冬だな、ツーリングシーズンも終わりだな、と改めて感じさせられた。

本日駄菓子屋の前を通りかかったので、宿題となっていたエブリバーガーを遂に購入することができた。 ハンバーガー状といってもチョコしか挟まれていないのでハンバーガーというよりどら焼きだ。 早速食べてみたがそこそこ美味しいし量もある。 店できのこの山やたけのこの里と内容量を比べてみたがほとんど差がないにも関わらず値段は 1.5 倍くらい違う。 きのこの山とたけのこの里はいくら売れ筋とはいえ高すぎる。

こうやってお菓子の内容量を調べて多いやつを買う、といったケチ臭い事を子どもの時もやっていたのを思い出し「大人になっても全く変わっていないな」と苦笑した。 次回はビスケット部分がたけのこの里と同じような味がするはずのきこりの切株を食べてみようと思った。

今年の 2 月から NURO 光を開通させて快適に使用しているわけだが、先日から固定電話 (NURO 光の IP 電話) が使用できなくなった。 受話器を耳に当てても何も音がしない状況だった。 早速 NURO 光テクニカルサポートに連絡し原因を調査してもらった。 結果、TA (ターミナルアダプタ) の故障が疑わしいということで交換品の TA を送付してもらい、今日それが届いた。 普通に交換したら電話が使えるようになって一件落着というところだった。

ここまで全て各種送料も含めて無償サポートだが、不具合が出てもこのようにきちんと対応してもらえるならば何も文句はない。 日本の企業は丁寧で素晴らしい。 装置が壊れることがあるのは仕方がないと誰しも分かっていることだからだ。

Amazon ビデオに孤独のグルメ Season 6 が入っていたのに気付いたので早速見始めた。 孤独のグルメは原作は勿論ドラマ版も最初から全て観ている。 未だに原作のオマージュを入れている話があるのが面白い。

私は騒がしい場所が苦手なので井之頭五郎のように居酒屋に入っていって一人飯を喰うようなことはない。 そういえばグルメバーガーを食べている回は無かったような気がする……。 あと蕎麦を食べている回も無かった気がする。 意外だ。

何となく駄菓子屋の前を通りかかって覗いてみたら懐かしのエブリバーガーときこりの切株が販売されていた。 懐かしいな、ちょっと買おうかな、と思ったがあまりお腹が空いていなかったのでまた今度、とその場を後にした。 両方ともブルボンが出しているチョコレートにビスケットを合わせたようなお菓子で、他に「ちょこあ~んぱん」がある。

この手のお菓子で明治が出している有名なものが「きのこの山」と「たけのこの里」だが、私はたけのこ派である。 あの独特のビスケット部分の食感が美味しいと思う。 年に 1, 2 回しか食べないので「派」というのもおかしいのだが、きのこの山に関しては最近ほとんど食べていない。 昔「すぎのこ村」という似たお菓子があって三つ巴状態だった時があったのだが、不人気だったのかきのこの山とたけのこの里の 2 商品のみになった。

きのこの山とたけのこの里は普通に買うと結構高いのだが、上記エブリバーガーときこりの切株は割と良心的な値段で販売されていた。 ということでコストパフォーマンスで選ぶのもアリかと思った。

先日健康診断結果が出たのだが、やはり肝臓の数値が芳しくない値が出た。 ビールを常飲するのは 2 ヶ月前に止めているのでお酒の原因は少なくなっていると思うのだが、健康診断前に風邪を引いており風邪薬を服用しているといつもこの症状となる。 健康診断をずらせればいいのだがなかなかそう気軽にできないところだった……。

ただ、正確に言うと「薬剤性肝障害である可能性が高い」と自分は見ているだけで実は本当に肝機能障害 (脂肪肝とか) の可能性もあり得る。 そろそろちゃんと精密検査しに行ったほうがいいのか悩むところではある……。 会社の方からも「来年はこれこれこういう詳細なオプションを追加してはどうか」などと言われたので、来年は少し考えるかもしれない。 しかし健康のことを考えるといつも憂鬱になる。 「食べたい、飲みたいものを好きなだけ食べることができる年齢」は既に終わっていると実感させられる。

季節的にラスト山

防寒装備を固めて秩父まで行ったのだがそれでも山の上は風が冷たく寒かった。 もう今年はそろそろ山に来るツーリングは終わりの時期だろう。

「彩の国ふれあい牧場」がいつもは早く来すぎてやっていなかったのだが、今日はたまたま遅めに出かけたのでちょうど始まったところだったので寄ってみた。 ヤギや羊の放牧がされており自由に放牧エリア内に入って動物に触れることができる。 子どもと来ると良さそうな施設だ。 私は特に触ることなく何となくヤギの近くに行って眺めて満足して終わった。

屋内の展示施設もあったので、寒さしのぎに丁度良いと入っていった。 この施設の中に牛乳とコーヒー牛乳が売っていたので 1 本買って飲んだ。 紙蓋の牛乳瓶でコーヒー牛乳を飲むのは久しぶりだ……。

群馬県道 46 号

7 ヶ月前も行ったのだが再訪。 この群馬県道 46 号は途中から幅員が狭い道になるので車だとお勧めできないが、バイクなら軽快に走り抜けることができるし何より車通りがほとんど無いので快適だ。

ちぃじがき蕎麦の里にまた来た。 今回はざる蕎麦大盛りに加えて天ぷら (300 円) も頼んでみた。 てんやの天ぷらそばより天ぷらの種類が多い感じでなかなかいい。 これでも 1,100 円なのでなかなかリーズナブルだ。 感想は前回と同じなのだが、やはり来たことがあるところだと新鮮味が無くなるので 1 回目ほどのワクワク感はない。 美味しいことは美味しいのだが、次この方面に来た時は違う店にしようと思った。

雨の日は要注意

朝用事があったので車に乗っていたのだが、今日は雨で空も薄暗く見通しが悪い状態だった。 とある交差点で右折しようとした時によく見ると黒っぽい服を着た人が乗った黒い原付が走ってきていた。 ハッと気付いて進まなかったが、うっかりしていたら右直事故になる可能性がある。

自分のバイクは鮮やかな赤色をしており目立つのでその観点だと比較的安全だと思うが、他人のバイク、特に原付は目立たないので見逃しに気をつけなければならないと思った。 雨天時などは特に目立つ色のレインウェアを身につけるのが良い。 そういえば今私が使っているレインウェアもグレーのもので目立つとは言い難い。 次買い換える時は黄色の蛍光カラーなどの目立ちすぎるくらいのものにしようと思った。

妻の眼鏡買い替えに立ち会う

妻の眼鏡が壊れてしまったということで買い替えに立ち会った。 いつもは JINS や Zoff なのだが今回は少しいいものを使ってもらいたいということで眼鏡市場をお勧めした。 この間自分も眼鏡市場で購入したのだが、女性用のフレームがなかなかワンポイント効いたものが多く印象に残っていたからだ。 妻も選択肢が多い状態で悩んでいたようだったが、最後は私がお勧めしたフレームに決めたようだった。 自分が使うものなので最終的には自分の感覚で決めるのがいいとは思うが、判断材料を提供するのは悪くない。

眼鏡市場は超薄型レンズにするなどは無料範囲内で出来て即日受け取れるが、傷に強かったりブルーライトカットが入っていたりするレンズは追加料金と 1 週間かかるようだった。 大切に使いたいということでコーティングを施すことにした。 視力測定し代金を支払ってその場を後にした。

昨日から左手の指が痛くてタイピングができなくなった。 こうやって普通に打つ時も少し左手を守りながら打っている状態で遅い。 月配列 K は少し左手を酷使する配列になってしまっている、というのを実感した。 しかし、本来打鍵数が少なくなる月配列を使うメリットは指の負担が軽くなることのはずなのに、これでは本末転倒だ……。 ちなみに JIS かなを使用していた時はある程度速くなってきた段階で右手小指が痛くて仕方がなかった。 今回は部位が違うだけで結局同じことに悩まされている。

以前も腱鞘炎に苦しんで休んだことがあったが、そんなに凄い練習回数をこなしたわけでもないのにこうなることに愕然とする。 趣味はあくまでプライベートの充実を図るためのものであって、仕事に影響が出てしまうようではまずい。 そもそもタイピングを辞めれば指が痛くなるようなことはなくなると思うが、身体がついてこないからその趣味を辞める、というのが凄く寂しい。 私がスマホを含めたゲームの類をほとんどしない (静止画の麻雀や将棋は別) のは目が疲れて仕事に支障が出るからだが、それと同じ扱いになってしまうのだろうか……。

ここ 2, 3 年は朝 5 時から 6 時の間に起床するようにしている。 この歳になってくると割と苦もなく起きられるものだが、寒くなってくると少し辛いのも確かだ。 早起きして会社に行って早く帰る。 夕食も早く食べることができるようになるし、生活のリズムが良くなる。

朝早くに薄暗い中駅まで歩く道がひんやりと涼しくて気持ちが引き締まるような気がする。 代わり映えしない毎日かもしれないが、今日もできることをやっていきたいところだ。

11 月も中盤ということで割と涼しい日が続くが、そんなに寒くもなく過ごしやすいといえる。 バイクに乗ってみたが、街乗りでは冬の装備でなくてもまだいける感じだ。 あと 1 ヶ月も経てばまた違ってくるのかもしれないが、今週末こそツーリングに行きたいところだ……。

先週は仕事がとても忙しかったのだが、通常営業に戻りやっと疲れは取れてきた。 やはりある程度生活に余裕が無いと趣味どころではない。 この日記も同様だ。

忙しかったのもあって英語の勉強を放置していた。 少しずつ復活させていきたいが、物事を継続することの難しさを感じる。 特に仕事で必要とされているわけでもないので、そんなに気負わずに少しずつ進んでいけたらいいと思う。

昔対応した問題だったのだが、最近再度同じようなアプリを作成した時に忘れていてハマったので備忘を残しておく。

Google Maps Android API v2 で長時間同じ地図画面で待ち受けるようなアプリを作成する場合、地図を長時間触っていると StackOverflowError で落ちる場合がある。 これが地図を拡大したりちょっとスクロールした際に突然落ちるのでプロダクションでこれが起きてしまうと「このアプリは地図をちょっと触っているだけで落ちる」という散々な評価をいただくことになるし、長時間触っていないと再現しないという関係上開発時に気づかないことが多い。 例えば以下のようなスタックトレースが吐かれる:

java.lang.StackOverflowError: at com.google.maps.api.android.lib6.gmm6.util.e.b(:com.google.android.gms.DynamiteModulesB@11746036:22)
at com.google.maps.api.android.lib6.gmm6.store.cache.s.a(:com.google.android.gms.DynamiteModulesB@11746036:8)
at com.google.maps.api.android.lib6.gmm6.store.n.a(:com.google.android.gms.DynamiteModulesB@11746036:49)
at com.google.maps.api.android.lib6.gmm6.indoor.o.a(:com.google.android.gms.DynamiteModulesB@11746036:80)
at com.google.maps.api.android.lib6.gmm6.indoor.o.a(:com.google.android.gms.DynamiteModulesB@11746036:70)
...

これは Google Maps Android API v2 の「インドア表示」で起こる。 ほとんどの要件ではインドア表示など不要だと思われるので、以下のように設定で OFF にすれば起きなくなるので地図を使用する画面では機械的に以下を入れてしまっていいのではないかと思う:

mapFragment.getMapAsync { it.isIndoorEnabled = false }  // インドア表示 OFF
mapFragment.getMapAsync { it.uiSettings.isTiltGesturesEnabled = false }  // チルト操作 (傾けて地図を 3D 表示) OFF

2 番目の「チルト操作 OFF」も可能であれば設定した方がいい。 確かこれも ON にしていると OutOfMemoryError で落ちることがあった気がした (確証とれず)。

ちなみに OutOfMemoryError で落ちる件に関しては Stack Overflow に書かれている通り AndroidManifest.xmllargeHeap = true を宣言するなり適切なタイミングで System.gc()GoogleMap.clear() を呼ぶ必要が出てくるだろう。

そろそろ 4K ディスプレイも安くなってきたということで今回自宅用に購入してみた。 写真や動画を見ている分にはあまり違いがわからないのだが文字はすごく綺麗に見えるようになるので、私のようにプログラミングコードや文章を打つような人には効果が高いと言える。 今回は LG の 4K ディスプレイである 24UD58-B を購入。 現在 33,000 円前後で買うことができる。

ディスプレイの外観はまあ値段なりといったところだと思う。 高級感もなければすごくチープという感じもしないが、今時の製品らしくベゼル幅が狭いのは好印象。 Windows の画面を映してみるとやはり綺麗……だが、正直 Mac には劣る。 まあそれは macOS のフォント (ヒラギノ) とアンチエイリアス技術が優れているからであってこのディスプレイのせいではない。 今年の Windows 10 Creators Update で古い Windows アプリケーションも高 DPI 表示が可能になった。 そのやり方はアプリケーションのプロパティから個別に設定するというものでIT スキル習得サイト PC まなぶがとても参考になった。 これでタイプウェルなどがとても綺麗に表示できる。

ちなみに 4K 表示で 60Hz 表示する場合はグラフィックボードと合わせた条件がある。 公式サイトの下部に書いてあるのだが GeForce の上位機種でない場合 DisplayPort で接続しないと 60Hz にならない。 その為私はこのディスプレイに合わせて DisplayPort - USB Type-C ケーブルを別途購入しノート PC の USB Type-C 端子に繋いで使用している。 そして言うまでもないが PC のグラフィックボードがそもそも 4K 出力に対応していない場合 4K 表示さえもできないので、ちゃんと事前に調べてから購入する必要がある。

いろいろ書いたが、コストパフォーマンスはとても優れている。 ただ PC の性能が低い場合は描画が少しもっさりするような場面もあるので注意が必要だろう。

休出中。 先が見えない……。

仕事に集中。

忙しい。

仕事が忙しいかやる気が無い、体調が悪い時は余裕が無いので日記が短くなり、その逆の時は日記が長くなる。 なかなかうまくいかないが、余裕がある人生を送りたいものだ。

今回の期間限定メニューはネット上の情報でとても評判がいいというのを事前に見ていたので割と気になっていた商品だった。 「3 重のチーズ」が使用されているのがウリらしい。 注文してみたがスライスチーズとチーズのソースの 2 種しか確認できない……と思い Web サイトで確認してみると、バンズも専用の粉チーズがかかっているバンズでそれがカウントされているらしかった。

単品 490 円とかなり強気な価格設定。 ただ商品を見てみるといつものマックのハンバーガーの大きさでアメリカンらしさはない。 一回り大きい方が良かった、と思ったのだが、一般的なお客さんの期待しているサイズはこのサイズだと思うので価格との兼ね合いでなかなか難しいのだろう。 単品 600 円以上とかいうことになったら「高すぎる」ということで逆に叩かれてしまう可能性がある。

食べてみるとびっくりしたことに「広告に偽りなし」とでもいうべきかかなりのチーズ感があった。 専用のバンズの味わいもいつものマクドナルドのものとは思えないくらいとても良い。 パティもいつもの薄いものではなくクォーターパウンダーのものでしっかりしている。 チーズのソースはペッパーが効いていてよく出来ている。

グルメバーガーに比べると野菜が圧倒的に弱いのが難点ではある。 まあこれはいつものビッグマックのようなレタスの切れ端が適当に入っている感じだが、これはさすがに改善されないだろうか。

マクドナルドのいつもの期間限定メニューの感じからしてみると「当たり」だと思った。

休日引きこもっていたからか、仕事を始めてもどうも目が疲れる。 後頭部のあたりが痛むのでいつもの眼精疲労のようだ。 こうなってくると何もやる気がしなくなるので早く寝てしまった。

引きこもっていたと言ってもゲームは MJ モバイルと将棋ウォーズといった静止画が主なものしかやっていないので酷使しているわけではないのだが……。 最早身体的な条件により普通のゲームはできなくなってしまったと言えそうだ。

上海蟹

連休最終日

連休最終日で天気も悪くないが、初日に出かけて結構疲れたので今日はあえて家でゆっくりすることにした。 いつも通り MJ モバイル、将棋ウォーズ、タイピング、英語の勉強、掃除などをして過ごす。

昼食は自宅近くのラーメン屋とした。 一旦スープの味が落ちたな、と思ってからしばらく行っていなかったのだが、最近また行ったら以前の味が戻っていたのでまた定期的に行くようになった店だ。 やはり地元にある店は贔屓にしたい。 夕食は上海蟹の蒸したものとコーンシチューにでもしようかと思う。

今回の三連休が今年最後らしい。 平日でも時間が経つのが早いが休日だと更に早い。

上海蟹

妻が知り合いから上海蟹を 5 杯頂いてきた。 新鮮な上海蟹でまだ足が動いていた。 鍋もいいが素材の良さを味わうならやはり蒸し蟹だろうということで、ありがたく蒸して食べることにした。

私は上海蟹を食べるのは 10 年以上ぶりだ。 久々に食べてみるとクリーミーで特徴的なカニ味噌がとても美味しいと感じた。 ただ、やはり足の部分は細めなので食べられるところは少なく、若干食べるのが面倒な部分はあった……。 とはいえ高級食材なのでありがたいという気持ちのほうが強かったが。

また次に食べる時はやはり 10 年後などになるかもしれない。

URaWA BASE ABC バーガー

首都圏ツーリングプランの範囲内なので今日も出かけようと思ったのだが、何となく面倒くさくなったので普通にグルメバーガーを食べに出掛けた。 グルメバーガーを食べると大体 Blog に記録をつけているので前行った日を調べてみたが、1 年 1 ヶ月ぶりだった。

今日 12:30 頃行ってみたらお店が閉まっており「開店は 13:00 からです」と張り紙がされていた。 何か都合がわるいのかな、どうしようか、と店の前で考えあぐねていると店員さんが通りかかり「申し訳ありません、本日のみ 13:00 開店となってしまいまして」とくる。 まぁちょっと時間を潰せばいいだろう、ということで周辺を軽く散歩してまた戻ってきたところで入ることができた。

「先ほど来ていただいたのにご入店いただけなかったことのお詫びです」とドリンクバーを無料で提供していただいた。 店員さんの細やかな配慮にただ感謝した。 (そもそもこれ書いていいのだろうか……来店される際にはそういうのを期待されないようにお願いいたします)

私は写真の ABC バーガーを選択した。 感想は前々回と一緒である。 ただ、バイクで行ったのでビールを頼むことはできない。 店の前のスペースがそんなに広いわけではないので店の前に停めるのは憚られるが、一応浦和区役所が開いている時間はそちらに停めることはできるようだ。

次に行くのもまた 1 年後とかになるかもしれないが、相変わらずまた行きたいと思わせてくれるお店だった。

日光方面に行くことにした

栃木県道 245 号線

最近秩父や佐野・鹿沼方面ばかり行っていて正直ネタ切れ気味になってきたのだが、そこより遠くに行こうとすると泊まりでないと厳しい。 そして泊まりは楽しいのだがお金がかかるのでそんなに頻繁にはやりたくない……。 ということで、今回は悩んだ末首都圏ツーリングプランを使用し日光方面に行くことにした。 まだバイクで川俣方面に行ったことはなかったからだ。

本日は朝早く起きることが出来たのでそのまま出かけたのだが、朝早くだと真冬の装備をしていてもさすがに寒かった……。 何とか日が出るまで高速の PA 上で我慢して、首都圏ツーリングプランの適用範囲内の宇都宮 IC まで来て降りて下道とした。 栃木県道 245 号と 169 号のどちらでアプローチするか迷ったのだが、今回は近い 245 号の方をチョイス。 割と悪路だったがそれなりに車は通っていた。 紅葉目当ての車かと思いきや、作業車が多かったので地元の人だと思われる。

11 月上旬ということで紅葉シーズン真っ最中、写真の通り最高の紅葉を見ることが出来た。 バイクで行くと自然と一体になった感覚になるので、まさに紅葉を肌で感じながら走った感じだ。 この国道 245 号線は紅葉の美しいポイントも多くとても満足した。 次回は霧降高原側を走ってみたい。

終点に「大笹牧場」があってレストハウスがあったので入っていったのだが、朝早すぎたのか「まだ開店してませんよ」と怒られてしまった。 そういえば自動ドアが動いていなかったと思ったらそういう意味だったのか……。 確かに自動ドアを手で開けて入った自分も悪いが、入り口に「準備中」とか看板を掲げて欲しかった。 割と広めな売店とレストランがあるようだったが、開店を待ってられないので小休止してそのまま出発した。

川俣ダム

川俣ダム

予定通り川俣方面に向かった。 川俣は行き止まりなので往復するということになり割と時間ロスするが今回だけと思い頑張った。 程なくして見えたのが写真の「川俣湖」でそこに付随しているのが川俣ダムだった。 ここのダムも内覧できる展示室のようなものがあり、そこを通り抜けた先でダムの上を歩くことが出来た。 景色はいいがわりと断崖絶壁になっており高所恐怖症の私にはちょっとキツかった。 ダムの上にベンチがあったので、ちょうど近くにあった自動販売機で飲み物を買って小休止した。 こういう配慮はありがたい。

ダムの上から写真を撮ってみたが、紅葉が水面に映った感じがとても美しい。 ここの水面は緑がかった感じだった。

瀬戸合峡吊橋への遊歩道というのも付いていたのでそちらもついでに行ってみたのだが、割と階段の段数が多くて疲れた。 そして、吊橋があるのはいいのだが吊橋を渡った先が行き止まりで何もない……。 ちょっと何の意味があるのかよく分からなかった。

祝日だったがダムカードを貰うこともできた。 管理事務所に行きインターホンを鳴らして必要枚数を言うと持ってきてくれる。 表示があちこちに出ていたので分かりやすかった。

那須に行くのは止めた

川俣湖を後にしてそのままどんどん奥に進んでいくと終点に近づいてきて「こまゆみの里」が見えた。 ここは子どもの頃に宿泊したことがあるのだが、ここまでの道のりが幅員が狭い道ばかりで車だととても難儀しそうだった。 当時はよく来たものだなと感心した。

そのまま更に奥まで進んでいくと奥鬼怒温泉郷の表示が見え、一般車両進入禁止の看板が見えた。 警備員も立っており監視していた。 この先に 4 つの旅館があり、そこまではバスでの送迎がある旅館もあるが無い旅館もあるらしかった。 本物の「秘境温泉」が味わえるのだろう。 確かに達成感はあるだろうが自分としてはそこまでの魅力は感じなかったので今後行くかどうかは微妙なところだ。

実はこの後那須の方まで走っていこうと思っていたのだが、朝早く起きたのもあり疲れたのでそのまま宇都宮 IC まで直行し帰ってしまった。 ちょうど紅葉のシーズンなので那須の観光道路を登っていくとひどい渋滞に巻き込まれてしまうのも恐れてのことだった。

妻が Android スマートフォンに替えたということで Google Play ファミリーライブラリを通して私が過去に購入した多くのアプリを妻も無条件で使えるようになった。 というわけで早速ドラクエ 4 を遊んでいるようだが、度々「ここどうやるの?」と聞かれるのでその度に一切ネットで攻略情報を調べることなく答えている。 よく考えたらこれは凄いことだ。 何しろ全部のストーリーと謎解き方法、レベル上げポイントはどことか、武器防具は何を買うといいかとか子どもの時から記憶しているのだから。 特にドラクエ 1 から 5 あたりは何度もやったので完全に記憶に定着しており、何を聞かれてもほぼ答えることができる。

それだけ当時の子どもたちにとって「ドラゴンクエスト」というのは話題の中心にあったということだ。 私はドラクエ 4 を購入するのにおもちゃ屋で 1 時間半並んだというのを未だに記憶している。 ドラクエ 4 の「8 逃げ」や「838861」、ドラクエ 3 の「防御攻撃」や「ゾーマにベホマ」など、やはり覚えている……のは凄い。 学校の勉強などかなりの部分忘れてしまっているというのに……。 やはり自分が夢中になったことというのは記憶の定着のレベルという観点でも次元が違うな、と感じた。

先日書いた通り 10 インチタブレットである MediaPad M3 Lite 10 のカバーを風呂蓋型のものから普通のシリコン型に変えた。 やはりこちらの方が電車内での取り扱い時に身軽で便利だ。 ただ、風呂蓋型のカバーは蓋を三角に折りたたんでスタンドとして使えるという利点があった。 そこでシリコン型のカバーであったとしても外付けのタブレット用のスタンドを使用して立てて使用することにした。

Anker コンパクトマルチアングルスタンドを購入。 このスタンドは何段階かの角度調整をすることができる。 シンプルな作りながら機能的に必要十分で全く問題ない。 むしろ風呂蓋型のカバーに対して明らかに勝っていると思った部分は横だけでなく縦向きでスタンドに立てて使うことができることだ。 これは将棋ウォーズやドラクエなどの縦画面固定のアプリをスタンドに立てて遊びたい時に重宝しそうだ。

自宅と会社で持ち運んで使ってもいいのだが、価格も安いので 2 台持ちしてそれぞれに常備してもいいだろう。 次の楽天でもう 1 台買い足すつもりだ。