タグ「日記」の 記事 1917 件中 1201 ~ 1300 件を表示しています。

やはり Pixel 3 XL に音声 SIM を戻した。 スマートウォッチで通知を見れるのはいいが、2 デバイス同時にペアリングしてそれぞれの通知を表示することはできない。 ということは通知を出す端末を固定する必要がある。 そうするといつも持ち歩く端末に設定しないといけない。

そして LINE モバイルのソフトバンク回線のデータ SIM が届いたので MediaPad M5 に挿した。 これで便利に使えそうだ。

今自分は楽天モバイルの音声通話 SIM を挿した MediaPad M5 8.4" をスマートフォンとして使用しており、バイクでのナビやラジオ及び開発用として SIM を挿さずに Pixel 3 XL を使用している。 用途的にはハイエンドの Pixel 3 XL でなく廉価版の Pixel 3a でも良かったところだが、買った当時 Pixel 3a は発表されていなかったので仕方がない。 8.4 インチタブレットをスマートフォンとして使うために通勤を含めた外出時は常にレッグポーチを装備して使用しているが、プライベートの時はまだしも会社のお昼休憩やちょっと休憩するような時でもレッグポーチでタブレットを持ち歩くのはちょっと大仰な気がしてきた……。

10/1 から Suica のポイント還元の話が出てきたわけだが、蓋を開けてみるとびっくりでモバイル Suica の還元率がカード Suica に対し 4 倍に設定されている。 2 倍程度ならばスルーするところだが 4 倍はなかなか見逃せない。 しかもこれは恐らく政府のキャッシュレス還元のように 2020 年 6 月で終了するような類のものではないだろう。 ただ、モバイル Suica は SIM を挿していないと使えない。 そこでこの際に Pixel 3 XL に安い MVNO SIM を挿して運用してはどうかと考えた。 具体的には LINE モバイルの 1 GB 500 円のもので十分だ。 ソフトバンクの株主だしちょうどいい。 データ容量が少なくてもとりあえず通信できる状態になっていれば、会社のお昼休憩時に Pixel 3 XL だけを持っていきクーポン券や楽天ペイを使ったりちょっとチェスのタクティクスを解いたりなどできるわけだ (短い休憩時間中にちょっと電話が取れなくても大して問題はないだろう)。 そして SIM を挿していない状態で代わりに使っていた Bluetooth テザリングは確かに便利なのだがつなぐのがちょっと面倒だし通信速度が少し遅いのも気になっていたが、それも解消される。

普通の人は普通にスマートフォンだけを持って普通に使っているだけなのに私はタブレットをメインにしたいがためにやたらと試行錯誤しているなと改めて思った。 本当は楽天モバイルの縛りが無ければもっと自由にできるのだが、楽天モバイルは楽天のポイントアップ (SPU) に組み込まれている (しかも +2 倍) ので使わざるを得ない。 しかも無駄に月 3 GB もデータ容量があるので、楽天モバイルの SIM をメインのタブレットに挿すしかない。 LINE モバイル側を 3 GB などにしてタブレットに挿すこともできるが、そうすると割高だし楽天モバイル側のデータ容量が余ってもったいない。

しかし LINE モバイルで閃いたのだがタブレットに通話 SIM を挿してスマートフォンに LINE モバイルのデータ SIM を挿し、タブレットで電話・スマートフォンで LINE ができる状態にしておくのは面白いのではないかと思った。 例えばバイクで転倒した時にどちらかが破損してもどちらかが残っていれば何らかの連絡が可能となる (常に SIM ピンを持ち歩くのも手ではあるが)。

Suica でキャッシュレス還元を受けるには JRE ポイントの登録が必要ということで今日登録してみたが、とにかく分かりにくい。 まず普通の人は JRE ポイント登録まで行き着かないだろうから Suica を使っているがなぜか還元されないということになるのではないか。 そして無事 JRE ポイントを登録できたとして、結局どの店なら 5% ないし 2% 還元を受けられるのか、というのもよく分からない。 まあ私の普段の利用パターンでは鉄道以外ほとんど使うことがないので無視しても問題ないが Suica を主力で使っている人は辛いと思う。 ちなみに鉄道だと 200 円で 1 ポイント還元される。 通勤で使っているので少しはお得だろうか。

楽天ペイならば楽天ペイが使えるところでありさえすれば常に 5% 還元 (※キャンペーンへのエントリーが必要) という分かりやすさで、とにかく使いやすい。 やはり学習コストの低さは有利だと思う。

未だに暑い気がする。 こんな調子で大丈夫なのだろうか。

遂に消費税 10% が始まってしまった。 今日は日高屋に行ったのだが、やはり各種メニューが 10 円ないし 20 円値上げされていた。 私はピリ辛豚骨ねぎラーメンを食べたが、増税前は 580 円だったが 600 円になっていた。 日高屋は一部の店舗を除いてキャッシュレス決済を導入していないので苦しい。 餃子 170 円キャンペーンで何とか場を持たせることができるかが気になるところだ。 中華そばと餃子セットだと 550 円になるようなので、次はそれを頼みたい。

明日から家族旅行に行くのだが、どうも天気はあまり良くなさそうだ。 とはいえ今の時期は軽い長袖を着ていけば事足りるだろう。

未だにこんなに暑いというのが驚きだ。 温暖化の影響があるのだろう。

lichess でチェスをプレイする際にフルスクリーン表示するとチェスの世界に没入できるので気に入っている。 macOS 版の Google Chrome では (macOS 自体に全画面表示機能: Command + Ctrl + F があるので) できないのかと思ってずっと Safari でやっていたのだが、Command + Shift + F でフルスクリーン表示にできるのを最近知った。 Windows だと F11 でフルスクリーン表示にできる。

macOS の Safari は良いブラウザだとは思うがサイトによって JavaScript の挙動がおかしかったりする。 この機能を知ったのでこれからは Google Chrome で快適にプレイしようと思う。

雨の可能性大だったので例によって家にこもってチェスばかりやっていた。

3 ヶ月前に MacBook Pro 13” を購入してプライベートでは macOS を使い仕事では Bootcamp で Windows を使用している。 ただ、現状 Mac でやることと言えば lichess でのプレイだったり YouTube やプライムビデオの視聴、Kobo で読書したり日記や家計簿をつけたりなどだ。 全部 Windows でもできる。 唯一の利点は macOS が UNIX でデフォルトでターミナルが使えることぐらいか (Windows では Cygwin をインストールする必要がある)。 しかも Mac と Windows を使い分けるということは両方のキーバインドを覚えるということなので面倒だし間違いやすい。

もう全部 Windows でやろうかと思い今は Windows で仕事とは別アカウントで書いている。 しかしこれでは MacBook を買った意味がない……。 まあ MacBook 自体が優れた Windows 機になると考えればよいか。 昔は Mac を使っているともっと感動があったと思ったのだが、今は Windows も悪くない状態まで進化してしまったということか。

仕事でストレスが溜まるとどうしてもビールや間食を食べてしまう。 しかし他にはけ口が無いのだから致し方ない。

ドラクエ 7 をプレイし続けてやっと転職できるようになったのだが、当面の目標を達成してしまったせいか微妙に飽きてしまった。 ドラクエ 7 は石版で封印された世界と復活した現代の同じようなフィールドを攻略する必要があるのでとにかく面倒なイメージがある。 そこで 7 月あたりから休止していたチェスをやってみたが、やはり面白い。

少し涼しくなってきたので 3 連休の天気予報を見ていたが、初日は雨が降らなそうだが 2, 3 日目は少し怪しい感じだ。 ということは明日是が非でもツーリングに行くべきか。 定番の秩父で良いだろう。

スマートフォンを Pixel 3 XL から MediaPad M5 8.4" LTE に変更したので FeliCa で運用していたモバイル Suica を使い切って解約した。 解約の際に払い戻しメニューが出てきた (手数料 210 円) ので、そこまで頑張って使い切る必要はなかったかもしれない。 FeliCa は確かに便利といえば便利なのだが、私の場合ビューカードを持ち歩いているのでそちらでもオートチャージできるためそこまで利点がない。 むしろ FeliCa の方が改札でのミスタッチが多かったのでビューカードのほうが便利かもしれない。

楽天 Edy の方は FeliCa 付帯のものでなく楽天カードについているものをずっと使っていたのでそのままで良い。 なぜかキャンペーン開催がカード付帯のものの方が多いので FeliCa に移行すると損してしまう状態だった。

一応 JT の株主なので JT、財務省、たばこ利権という本を読んだ。 そうだったのかと驚かされる内容も多いが、前述の Amazon のレビューにもある通り批判が前提になっているので何でもかんでも JT が悪いという論調がずっと続いて読み切るのがしんどい。 私は非喫煙者なのでたばこに関してはずっと他人事のような態度で過ごしてきたが、JT の株主になってから意識が変わった。 何故 JT という国策企業 (日本専売公社) のような企業がたばこを独占販売しているのか、衰退産業であるたばこを扱っているのに何故収益を上げ続けられるのか (株価はともかくとして JT の収益はとても良い)、理解するのはとても有意義だと思う。

台風というのもあって家でゆっくりしていた。 そういえば MediaPad M5 に移行したのでドラクエ 7 を始めてみた。 画面が大きいのでとても見やすくて快適だ。 スマートフォンだとちょっと画面が小さくてやる気にならなかったところだ。

とても厳しい残暑でクーラーを常時使わざるを得ない状況になっている。 今日は天丼を作ってみたが、やはり手間がかかりすぎて厳しいという印象。 エビチリなどもそうなのだが、海老の仕込みがとても面倒だ。 反対にカレー、牛丼、すき焼きなどは非常に簡単に作れる割に美味しいのでどうしてもこちらを贔屓してしまう。 手間と美味しさが必ずしも比例するわけではないというのが家庭料理の難しいところだ。

今日は再度 QB ハウスに行った。 前回に行ったのが 7/18 だったので 50 日保ったことになる。 ということは年間散髪に 7 回程度行かなければならないことになり、費用は 1,200 × 7 = 8,400 (円) かかる。 思ったよりかかるという印象だが、消費税の増税でこの先 QB ハウスが 1,300 円に値上げしたとしてもまだ年間 1 万以内に収まるか。

明日から増税前の最後の楽天スーパーセールということで、駆け込み需要で繁盛しそうにみえる。 私のような楽天ヘビーユーザーの場合、それに加えて 10 月 1 日より SPU が改悪されるので今のうちにという意識もある。 改悪された代わりに楽天 Pasha というサービスが追加されるが、面倒な割に 0.5 倍しか増えないのがなんとも言えない。 大型家電を買う時など明らかに 10 万以上使うような時は狙っていってもいいかもしれない。 0.5 倍だと 10 万使っても 100,000 × 0.005 = 500 ポイントにしかならないが……。

今日もとても暑かった。 毎年のことだが少なくとも彼岸までは暑い。 昔から暑さ寒さも彼岸までというが、恐らく昔は最大でも彼岸まで (彼岸になれば涼しくなる)という意味だったように思う。 しかし今は最小で彼岸まで (彼岸になれば涼しくなることもある)ではないか。 今月末に家族旅行を入れてあるが、ひょっとしたらその日も結構暑いのではと何となく思っている。 まあ山の上に行けば涼しいだろうか。

暑いのでツーリングはやめにしたが、そうすると家でゴロゴロするだけで何だか休みを浪費しているような気分になる。 何か勉強したかったのだが、どうも気分が乗らない。

MediaPad M6 も Google Play は絶望的か

ロイターの記事によると Mate 30 シリーズが Google Play 非搭載で販売されるとのことだった。 とするとまだグローバル版が出ていない MediaPad M6 も Google Play 非搭載、もしくは販売されないという可能性が高まってきたと思われる。 MediaPad M6 Plus (高能版) という魅力的なバリエーションも発表されたというのに、とても残念だ。 かといって今更 MediaPad M5 を買うのもどうかと思うし、中国版を輸入して買う気にもならないし、やはり様子を見るしかない。

JT の配当金が入金された

日本たばこ産業株式会社、通称 JT の配当金が入金された。 6 月の権利確定日の時点で単元株のみ所持していたので税引前 7,700 円、税引されると 6 千円強程度になるが、それでも嬉しい。 本日郵送で配当金の明細などの書類も届いた。 中には中間配当金の計算書の他、低温加熱型タバコ用デバイス (プルームテック) の案内、そして業績報告書が入っていた。 私は嫌煙家なのでタバコ用デバイスの案内は置いておいて、業績報告書を開けてみた。 JT に関しては前もって興味を持って調べていたので知っている内容が多かったが、やはり業績は決して悪くないし、たばこが衰退産業であるというイメージからするとむしろかなり善戦している。 ESG 投資のあおりを食って海外投資家からの売りが入っているため株価が右肩下がりになってしまっているようだが、私はこれからもそれなりの株数を保持していきたいと思う。

そういえば業績報告書の終わりの方に株主様アンケート結果のご報告というページがあったので読んでみた。 当社株式を保有した理由をお聞かせください、の上位が配当に魅力業績安定性への期待だった。 やはり他の株主も私と同様この理由で JT の株式を保有しているわけだ。 JT 公式に以下のように配当重視の姿勢を継続すると述べているのは安心するところだ (業績報告書からの引用):

株主様のご期待にお応えすべく、中長期的にわたって持続的な利益成長を目指すとともに、1 株あたり配当金の安定的・継続的な成長も引き続き目指してまいります。

10 月 1 日から JR 東日本の事業として everypass という自動販売機の定額サービスが始まるらしい。 月額 980 円からと書いてあるのでオッと思ったのだが、よくみるとそのプランに以下のようなことが書いてあった:

※お一人様1ヶ月限りのご利用となります。1ヶ月ご利用後は、プレミアムプランに自動的に切り替わります。

そのプレミアムプランというのが月額 2,480 円と異常に高い。 改札内でしか買えないので私のようなサラリーマンは平日仕事がある日しか買えない。 150 円のペットボトルを月 20 回ゲットしたとしても 3,000 円だ。 私は電車通学・通勤をかれこれ 25 年近くやっているが、改札内で飲み物を買ったことは数えるほどしかない。 そもそもそんなに毎日ジュースを飲んだら糖尿が心配だ。

というわけで、ちょっと面白いなと思ったが値段を見てガッカリというニュースだった (まあ自分は 980 円だったとしても利用しないと思うが)。 今後こなれていけば少しは食指が伸びそうな内容になるのだろうか。

暑さが少し和らいだ感じで過ごしやすい。

楽天証券からの荷物があるというので今日受け取った。 書類か何かかと想像していたのだが、受け取ってみると細長い箱に入っており明らかに違う。 ラベルを見るとはじめた人から得してる!iDeCo W キャンペーンの景品と書かれていた。 自分が楽天証券で iDeCo を応募したときについでにエントリーしたものが当たったようだ。 キャンペーンページを見てみると抽選で 100 名様とありまあまあの狭き門 (?) だったのでなかなか嬉しい。

イニエスタ ミヌートス 116 ティントという赤ワインだった。 期待しながらググってみたら実売 1,000 円程度の格安ワインだった……。

家でゆっくり過ごす。 どうも昨日の疲れが残っているのか腰が痛い。 やはり 1 日 500 km 近く下道で走ったのは無理があったのだろうか。

こんなことは定期的に書いていると思うのだが、もう 8 月も終盤か早いな、と改めて思う。 特に今年は 7 月が涼しかったから 8 月が猛暑といえども体感少し短かったような気がするのかもしれない。 そこは夏が嫌いな身としてはありがたい。

最近天ぷらに凝っていてよく作るのだが、その延長でかき揚げを作りたくなってきた。 バラバラの食材を揚げるということで油に入れた瞬間に分解しないかどうかが気になっていたのだが、かき揚げリングという金属の型を使えば綺麗にできるということなので、買ってきてトライしてみたいところだ。 冷凍食品で売られているかき揚げを揚げるのもいいのだが、やはり自作だと材料を変えるなど応用が効くので便利だと思う。

なんとかジョギングは続けているが、とにかく暑い。 早く秋になってほしい。

台風一過の猛暑日のため、ツーリングには出かけずに家で普通に英語の勉強やチェスを行っていた。 夕方にはいつも通りジョギングを行ったがやはり暑い。 明日は今日よりは涼しいようだが午後から雨が降るようなのでやはりツーリングには行けない。

最近暑かったので、ここ 1 ヶ月近く筋トレをサボっていた気がする。 昨日思い出したように筋トレを行ってみた。 腕立て伏せが思ったようにできないし、今日になって軽い筋肉痛になった。 やはりこういうものは欠かさず続けないと駄目だ。 しかし、物事を本当に欠かさず続けるというのは何と難しいのだろうか。

ちなみに早朝ジョギングは暑いので夕方に切り替えて距離は短めにはしているがちゃんと続けている。 もうすぐ 3 ヶ月になるところだ。

今日は迎え盆だったので実家に帰省し墓参りを行った。 そして恒例の秋の旅行の算段を練った。 子どもたちがまだライン下りを行ったことがないだろうということで、それができる場所をリストアップしてから旅館を探すことにした。 動物園や水族館は定番だが、もう何度も行っているのであまり思い出に残らない。 それよりはまだやったことがないようなことをやっていった方がいい。

ちょっとその辺のスーパーに行くだけでも汗だくになるし、とにかく猛暑がきつい。 スマートウォッチである HUAWEI WATCH GT をずっとつけているのだが、日焼けはするし汗はかくしで腕時計を見に付けていた部分の皮膚が剥けてきてしまった。 仕方がないので左手をやめて右手につけているが、右手もこうなったらとても困る。

ちなみに HUAWEI WATCH GT は俺的今年一番買って良かったものに既にランクインしている。 ジョギングでも使えるし、歩数計にもなるし、睡眠時間を確認するのにも使える。 そして LINE やメールの通知確認に欠かせない。 電池はやたら持つ。 これは買って大正解だった。

1 ヶ月前ニンテンドースイッチライトを買いたいと書いたのだが、ロックマン 11 を購入してプレイしていたら気が変わった。 やはりニンテンドースイッチライトは買わないことにしたい。 5.5 インチの画面が小さすぎて目が疲れそうだというのもあるが、一番の理由はボスを 3 体しか倒していないのにもうロックマン 11 に飽きてしまったということだ。 ロックマン 11 はグラフィックもサウンドも大きく進化しているのだが、何故か飽きる。 新しい要素のスピードギア・パワーギアが入ったせいでシンプルさが失われている気がしてイマイチ面白くない。 あと慣れの問題かもしれないが、私には L, R ボタンと ZL, ZR ボタンが押し分けられない

じゃあドラクエ 11 やスパロボ T をやればいいだろうということになるかもしれないが、そうするとどういうことになるか大体想像できてしまった。 ロックマン 11 と同様やり始めた当初はそこそこ楽しんでやるのかもしれないが、しばらくすると何だか展開が読めてきたり面倒くさくなって飽きてしまうだろう。 ゲームを純粋に遊びたいのであれば歳など取るものではないな、と思った。 10 以外のドラクエを全部プレイしてきたから 11 もやりたいと何となく思っていたが、どうせ 9 のストーリーなど全然覚えていないのだから今更 11 をプレイしてもちょっとしたら忘れてしまうだろう。 だからそんなこだわりなど捨てていいと思った。

あと細かいところだがスイッチライトを併用しだすと有線イヤホンを使わなければならないというところに少し抵抗を感じていたのも 1 週間前に書いた通りだ。 スイッチライトを諦めれば最近のイヤホンジャックがついていないスマートフォンやタブレットでも今まで通り JBL の Bluetooth イヤホンを使い続ければ良いことになる。 スイッチライトは日本では一定量売り上げるとは思うが、税抜 19,980 円ということは税込 21,578 円なのでもう少し出すと悪くない 8 インチタブレットである MediaPad M5 lite 8 が買えてしまう (Android タブレットを買った方がゲーム以外にもいろいろ使える)。 こういった事情を考えるとやはり携帯ゲーム機は今の時代厳しいような気がする。

明日から土日だが、暑すぎてツーリング行く気が全く起きない。 外にちょっと出ただけで汗が噴き出してくる。

つい先程セブンペイが 9 月末でサービス終了というニュースが流れてきて思わず笑ってしまった。 先月 1 日にサービス開始したばかりだというのに、運用期間 3 ヶ月のみという超短命の QR コード決済サービスとなってしまったようだ。 しかしここで止めずにずるずる続けても一旦失った信用を取り戻すのは難しいだろうから、英断とも言えるのかもしれない。

いきなり暑くなったのもあって夏バテ気味だ。 朝起きても暑すぎて走る気にならない。 朝走れなかった分は夕方に走る。 夕方も暑いのだが起きたばかりの気力がない時よりはまだマシだ。

今後ニンテンドースイッチライトが発売されたら購入しようかと考えているが、そうすると 1 点問題がある。 私は今 Bluetooth イヤホンしか持っていない。 スマートフォンとタブレット、そして MacBook Pro のどれでも Bluetooth が使えるのでこれで事足りている。 ゲームをプレイする時音の遅延が気になるのと、充電が若干手間な事を除けば満足している。 しかしニンテンドースイッチは Bluetooth イヤホンには対応していない。 ジョイコンが Bluetooth 接続なので Bluetooth には対応しているが、一般的な Bluetooth 機器をペアリングして接続する機能が存在しない。

ニンテンドースイッチができないということは、その廉価版であるニンテンドースイッチライトも同様だろう。 まあ前述の通りゲームをプレイする時に音の遅延が気になるので、有線になるのはそこまで嫌な話ではない。 問題はスマートフォンやタブレットだ。 私が今使っている Pixel 3 XL はイヤホンジャックがないし、今後購入するかもしれない MediaPad M6 にもイヤホンジャックがない。 かといって Bluetooth イヤホンと有線イヤホンの両方を持ち歩くのは何だか面倒くさい気がする。 イヤホンジャック to USB-C のアダプタを持ち歩くことになるのだろうか。

ファーウェイやアップルなどのスマートフォンメーカーがイヤホンジャックを取り除いた時に「Bluetooth イヤホンを使えばいいじゃん」と他人事のように構えていたが、それが今になってイヤホンジャックが無いというのはどういうことか身にしみてわかった。 アダプタを持ち歩くのも面倒だし失くしそうだ。 しかも USB-C 端子を専有してしまうので充電中にイヤホンを使うことができない。

ちなみに Bluetooth イヤホン JBL DUET MINI BT は 1 年 8 ヶ月ほど使用したが、まだ綺麗だしバッテリー持ちも問題ない。 JBL のイヤホンが気に入ったので次に購入する有線イヤホンも JBL のものにしようと思うが、幸い 2 千円弱程度の値段で売っているモデルがあるのでそれにしようと思う。 むしろ JBL はワイヤレスイヤホンに力を入れているようで有線イヤホンの選択肢が安いものしかない。

イヤホンを探すと中には 10 万円近くするのがあってビックリする。 私には縁のない世界だ。

今年は冷夏かと思ったらそんなことなかった。 相当暑い。 仕事から帰ってきて自室に行くと、熱気がすごい。 クーラー無しだと熱中症になるだろう。 ビールが一番美味い季節だ。

暑くて外に出たくないので、家で楽天で購入した小説ドラゴンクエスト 4 を読んでいる。 自分が子どもの時はドラゴンクエスト 1 と 2 の小説を読んでいたが、4 は気になってはいたが読んでいなかった。 今になってやっとその時の宿題を解消したというわけだ。 他の方のレビュー通りアリーナの一人称「ボク」がちょっと気になるが、まあまあ面白い。 とはいえこれはやはり子どもの時に読むべき小説だと思った。 洞窟に潜ったり魔物と戦ったりする場面を真面目に読むのが面倒くさい自分がいる。

今日は暑い上に台風 6 号接近が分かっていたので、普通にレイクタウンにバイクで乗っていくくらいにしておいた。 それにしても、今のバイクを買ったばかりの時はこの程度の暑さでも結構乗っていたと思うのだが、今は少し乗っては暑いと止めてしまう。 バイクは長く続けている趣味の一つであり素晴らしい乗り物だと思ってはいるが、乗りたての頃ほどの感動はない。 ビールが最初の一口が一番美味いのと同じだ。

最近はニンテンドースイッチでロックマン 11 をプレイしている。 ロックマン 11 は難易度を 4 段階 (初心・簡単・普通・難) から選択できるので普通 (Original Spec) でやっているが、まだ 1 ボスも倒せていない。 かといって難易度を下げたりはしない。 昨今のロックマンはヌルいプレイヤー向けに難易度を選択できてしまうのが気になる (元々の難易度が難しくてクリアできないのであればプレイするべきではないと思う) が、これも時代の流れだから仕方がない。

しかし同じアクションゲームでもスーパーマリオは特にやりたくならないが、ロックマンシリーズは定期的にプレイしたくなる。 初見殺しの内容が多いので同じステージをプレイすればするほど目に見えて上達する。 中毒性があるのだと思う。

MRI 検査の結果が気になるので土曜を待たずして聞きに行った。 良性の脂肪腫だったということで全く問題ないとのことだった。 経過観察してもし相当大きくなってくるようであればまた対処が必要かもしれないが、とりあえずは静観で良いとのこと。

今日は初めて MRI 検査というものを受けた。 MRI に関して全く無知だったのだが、どうもレントゲンのように X 線を使うのではなく磁場と電波を使って写真を撮影するものらしい (なので被曝しないというのは大きなメリットだろう)。 CT のように台の上に仰向けになって装置の中にスライドされて撮影されるが、その状態で 20 分ほどじっとしていなければならないのがなかなか大変だった。 そして音がうるさいということでヘッドホンを装着させられたが、確かに工事現場のような結構うるさい音が聞こえた。

詳細な結果がわかるのは次回行った時ということなので、また土曜にでも行って来ようと思う。

本日誕生日だったので有給休暇を取得しておいた。 昼食以外特に何かお出かけしたというわけでもないのだが、季節外れのカニを食べたりして誕生日感を味わった。 さすがにこの歳になると別に誕生日ケーキを食べたいという欲求など無い。 妻もそのあたりは汲み取ってくれていたようで、普通にちょっと普段と違う食事を楽しんだ。

以前ニンテンドースイッチのソフトとして子どもにプレゼントしたのだが、最近何となくプレイしてみたら意外と面白い。 スイッチのソフトといっても、元々がスマホゲームなので統率 (時間で回復する行動力) とガチャという要素が入っている。 ガチャはリアルマネーを払うわけではなく、ステージクリアのボーナスやミニゲームをプレイすることでチケットが手に入るので割と健全に遊べる。 戦略性は薄い気がするが、ゲームとしてはシンプルなのでとっつきやすい。 あとソフトの値段が安いのもいい。

すごく久しぶりに図書館に行ってみた。 よく考えるとそこにある本が無料で自由に読み放題というのはすごいことだ。 とはいえ、何となく全体的に見て回って 1 冊も読み始めることなく出てきてしまった。 株や投資信託の本が少ないし、他にも少しは興味がある本はあるのだが腰を据えて読むまでには至らなかった。 最近は SPU 条件を満たすために楽天ブックスや Kobo で本を読んでいるが、結局そちらの方がお金がかかるとはいえ自由に本を選べるので自分にとってはいいという事になった。

今回の楽天お買い物マラソンで世界一やさしい株の教科書 1 年生という本を購入したので早速読んでいる。 以前は株の超入門書 いちばんカンタン!という本を読んでいたが、こちらの本よりやや難易度が上がっているが今の私なら十分読めそうだ。 テクニカル分析に関していろいろ書いてあるので何度も読み込みたいところだ。

手術は怖い

昨日妻に腰の背中側にしこりのようなものがあると指摘されたので、さすがに放ってはおけないだろうと病院に行った。 しかし実は 3 ヶ月くらい前から気がついてはいたのだが、「そのうち引っ込むかもしれない」という淡い期待を込めて静観していた。 私からは見えないのでよく分からないのだが、見ただけで分かるくらいらしい。

来週 MRI の予約を取ってもらったので、精密検査を行うことになった。 この歳になっても病院はいろいろ怖い。 手術の可能性があると尚更だ。 改めて感じるが、健康は何事にも代えがたい。

ダンロップ D404

病院の後、本来の今日の用事であるバイクのタイヤ交換に行った。 今回はダンロップ Kabuki (D404) に変更。 このタイヤはどのくらい持つだろうか。 楽しみだ。 しかし、替えた直後の新品のタイヤは溝がいっぱいあって見ていて気持ちがいい。

QB ハウスに散髪に行った。 安いし客が待っていない時間に行けばすぐ終わるから便利だ。 少し前に 1,200 円に値上げしたが、これでも安いと思う。 何しろ 1 人 15 分かかるとして フルに 1 時間 4 人こなしたとしても 1,200 × 4 = 4,800 円しか稼げない。 むしろ 1,000 円の時代はこれだと 4,000 円しか稼げていなかったことに驚きだ。

自分の散髪の期間を認識していなかったので、次回これを覚えておいてどのくらいのペースかを見ようと思った。 2 ヶ月に 1 回くらいだと思っているが、そうだとすると年間 1,200 × 6 = 7,200 円かかるわけだ。

3DS はオワコンということか

先日任天堂より Nintendo Switch Lite という製品が発表された。 この 9/20 発売の製品は名前から想像できる通りニンテンドースイッチの廉価版で定価 19,980 円 (税抜) と普通のニンテンドースイッチより 1 万円安い。 その代わりジョイコンが取り外せない一体型になっており、ドックも付属せずテレビに接続できない。 いろいろなところで突っ込まれているが全くスイッチしない完全な携帯ゲーム機となっている。

実は我が家にはもうスイッチがあるのだが、子どもたち専用機になっているので私は全く遊んでいない。 私は特にスイッチのゲームをプレイしたいという欲求はなかったのだが、少しだけやっておきたいゲームがあったのは事実だ。 具体的にはドラクエ 11 とロックマン 11 だ。 スパロボ T もできたらプレイしたいがそこまでの願望はない。 こういった本気でやる気はないが少しやっておきたいゲームがある程度の人にはピッタリのゲーム機なのではないかと思った。 液晶が 5.5 インチ (iPhone 8 Plus 相当) と少し小さくなっているのが気になるが、実はこれでも歴代携帯ゲーム機の中では最大級となっている。 PSP や PS Vita より大きい。 3DS LL は 2 画面合計でなく 1 画面の広い方と比較するとスイッチライトの方が大きい。 あと細かいところだが横井軍平さんの十字キー復活。 昔ながらのゲーム好きとしてはこれは見逃せないポイントだ。

綺麗に使って飽きたら売るつもりで買えばロスも少ない

最近食料品など目に見えて高騰してきて物価が上がってきたなと感じることが多々あるが、こういうゲーム機に関していうとそれを全く感じない。 ゲームソフトが普通に 1 万円以上した時代から考えると十分安いし綺麗に使えば高く売れる。 そのお陰でそんなにやる気がなくても買う気になるのはありがたい。 目が疲れるのでほどほどに遊んでみたい。 色をどれにするかが少し悩むところだが、無難にグレーだろうか。 ビビットなイエローなども良いのだが、いい年した男が使うには玩具っぽいしちょっと派手すぎるかと思った。

天ぷら、特に海老天の練習をしている。 昔は天ぷら粉のパッケージに書いてある通りに作ればいいと思っていたのだが、それだと全然美味しくできない上に衣が剥がれてしまってただの素揚げになってしまったりして失敗する。 天ぷらはとても難しい料理だと思っていたのだが、ネットで調べてその通り実践してみたらある程度改善できた。

  • 食材はキッチンペーパーで水気を拭き取っておく
  • ツルツルしている食材 (魚介系全般、ナスやサツマイモ、シシトウなど) はあらかじめ打ち粉 (衣につける前に天ぷら粉をつける) する

この 2 点を行うだけでかなり違う。 そして海老の場合そのまま揚げると丸まってしまうので仕込みが重要となるが、腹の部分に 4, 5 箇所斜めに切れ目を入れて、まな板に押し付けるように筋を伸ばしておくのが大事なようだ。 この方法を実践することで私でも真っ直ぐな海老天を作ることができた。

過ごしやすくていいのだがどうにも天気が悪い。 雨さえ降らなければバイクに乗るのに最適だと思う。 バイクに乗れなくて悶々とする時、たまには酒でも飲んでダラダラするのがよい。 何かに対してずっと頑張っていて、それがうまくいかない時に「自分はこんなに頑張る必要があるのか (そんなに頑張らなくても生活はできるのに)」と挫折感を感じる時がある。 こうならないように、たまに気持ちを緩めるのがいいと思う。

特に無いが、過ごしやすい一日だった。 そういえばケンタッキーフライドチキンのレッドホットサンドを食べたが、確かに辛いのだがそれだけという感じで旨味というか美味しさを感じなかった。 バンズもいつも通りフニャフニャだし、ケンタッキーフライドチキンのサンドは全体的にあまり美味しくない。 ケンタッキーフライドチキンで一番美味しいのは今も昔もオリジナルチキンだと思う。

雨が降っているのか降っていないのかよく分からないような天気だったので「そんなに降らない」に賭けてツーリングに出かけてみたのだが、少し走ると無視できないくらいに雨が降ってきてしまった。 7 月なのに革ジャンでも涼しく走れるというバイクに合った気温だったのだが、仕方ないので家に引き返した。 タイヤの溝が少なくなってきているので、特に雨の日は怖いところだ。

本当はツーリングに出かける予定だったのだが、天気予報で雨の確率が高いとのことだった。 そのため仕方なくずっと自宅にいたが、一日を通して全く雨が降らなかった。 とても涼しくて過ごしやすくていいのだが、今年の夏はどうもおかしい。

今月 1 日からセブンイレブンでセブンペイの利用が開始された。 現状セブンイレブンでしか使えないようだし、不正利用されるなど早速トラブルが発生しているようだ。 かといって PayPay のように 20% バックのようなキャンペーンも行っていないようで利用価値がない。 nanaco の時もそうだったがセブン&アイ・ホールディングスのこういう露骨な囲い込み戦略が嫌いだ。

それにしても最近何とかペイというのがいっぱい出てきてよく分からない。 一番有名な PayPay の 20% バックは実はソフトバンク・ワイモバイルユーザ若しくはヤフープレミアム会員にならないと使えない。 それを満たさない場合は 10% バックにまで落ちてしまうようだ。 それらの携帯キャリアを使用している方にはいいかもしれないが、ヤフープレミアムは結構高い。

この QR コード決済サービス、中国の Alipay と WeChatPay から始まったのだと思うのだが、個人的には進歩どころか退化しているようにさえ感じる。 今までの Edy や QUICPay, iD のような電子マネーのほうが便利なように思う。 それにも関わらず使われるようになったのは以下のような理由だろう:

  • おサイフケータイ (FeliCa) のような技術がいらない。最近の SIM フリースマートフォンやタブレットでも使える
  • Edy や QUICPay などをカードで持ち歩いていた人の場合はそれらを持たずともスマートフォンのみで決済できる

Origami Pay や楽天ペイのようにポストペイ (クレジットカード直接引き落とし) ならたまに使ってもいいかな、と思うが PayPay などプリペイドの場合はチャージされているマネーの管理などが面倒くさい。 普段行っているスーパーで使えるようになれば別なのだが、コンビニやドラッグストア程度では利用動機にならない。

特に麻雀で顕著なのだが、うまく勝てていれば楽しいが負け続けるとつまらない。 そしてうまく勝てている時と負け続けている時では実力は変わらない。 「好き」とか「嫌い」というのは感情であって、客観的な判断が入っていない。 その時その時によって四麻が好きになったり、三麻が好きになったりする。 理由は最近勝てているから。 自分でも勝手なものだと思う。

自分にはこれしかないレベルで好きなことがある人なんて稀だと思う。 大体の人は自分から好きなことを見つけにいくしかない。 私がバイクに乗ってるのも、チェスや麻雀をプレイしているのも、そして以前は月配列を使ってタイピングしていたのも、後からいくらでも理由付けはできるとして結局のところはたまたま見つけてそれなりに肌にあったとしか言いようがない。

結構前に楽天ゴールドカードから楽天プレミアムカードに移行した。 両方とも Edy 機能付きのカードなのだが Edy から Edy に電子マネーを移すことができないのが不便だ。 今日ようやく古いカードの残金を使い切ったのでハサミで切って破棄した。 ただ、ローソンで使い切ろうとしてギリギリの商品を探したら結局少し足りなくて、「足りない分現金で支払っていいですか」と聞いたら OK だった。 別に無理してギリギリにする必要もなかった……。 尚、View カード (Suica) に関しては VIEW ALTTE (JR 東日本の駅に備え付けられている ATM のようなもの) を利用すれば Suica 残金の移し替えができるので使い切る必要はない。

今使っている Pixel3 XL にはおサイフケータイ機能がついており、それにも Edy がある。 しかし楽天 Edy のキャンペーンには楽天カード付帯の Edy でないと受けられないものがあるし、おサイフケータイ付きでないスマホやタブレットに移行する場合に面倒だ。 やはり楽天カード付帯の Edy を使っていこうというのが最近の結論となった。

本屋に行くこと自体がレアケース

最近はめっきり行かなくなってしまったのだが、今日はバイクに乗るついでに本屋に行ってみた。 特に目的もなくぶらぶらといろいろな本があるな、と見て歩く。 そういえば私が学生の時はよくこうやって本屋に来ていろいろ物色していたものだ。 言うまでもないが当時はインターネットが無かったので、情報を得るには本屋に来てゲームの攻略本を買ったり雑誌を読んだりするしかなかったからだ。 今何となく本屋に来て「ゲーム攻略」という棚があるのを見て驚いた。 「まだあったのか」と。 今やネットで「ゲームタイトル 攻略」で検索すればすぐに攻略 Wiki が出てくる時代だ。

たまに来てみると何だか楽しい。 奇妙な表現だがレトロなテーマパークという感じがする……。 今や Kindle や Kobo で家にいながらにして好き放題立ち読みができる時代なので、意識せずに本屋に行くことは全くなくなってしまった。

2DS LL

2DS の中古価格を調べていた関係で 2DS LL という商品があるのを見つけた。 新しい商品でもなんでもなく 2 年前からある。 2DS の画面が大きい版というだけではなく、ちゃんと 3DS のように折り畳めるようになっているしデザインもなかなかオシャレだ。 この Blog で何度か書いているが私はコンシューマーゲームをプレイすると目が疲れてしまうので、自分で買ってプレイすることはなくなってしまった。 2DS LL という商品自体は私がプレイしていないドラクエ 11 などのゲームがプレイできるし、飽きたら売ればほぼ損することなしに遊べるので魅力的に見えた。 が、やはり目が疲れると仕事に支障が出るので止めておくことにする。

歳を取るとお金を持っていてもできることが少なくなっていく。 まだ老いたという歳ではないのだが、今からこんな感じでこの先どうなるのかと思う。 ドラクエ 11 はプレイしたいなと思うのだが、そのうちスマートフォンのアプリで出るのだろうか。

株やら投資信託やら始めたお陰で、どうも資産の推移がよく分からなくなってきた。 楽天証券にそれぞれの損益は表示されるのだが、やはり何かしらの形で自分の持っている金融資産の全体の推移を管理できるようにしておきたい。

そういえば少し前から資産管理にマネーフォワードを使用していた。 銀行とかクレジットカードとか登録しておけば自動でデータを取ってきて集計してくれるので便利なのだが、無料で使っているとデータ取得頻度が少なくてイマイチ使い勝手が悪い。 とはいえ有料会員にすると月 500 円、年間 6,000 円という高さなのでさすがにそれなら自分で Excel に家計簿としてまとめた方がいいだろうということになった。 Chess.comのゴールド会員では年間 3,000 円強支払っているが、私にとって心理的負担がそれほどなく支払える有料サービスの金額はこれくらいが限度だと感じた。 年間 5,000 円を超えると高いと感じる。 しかも Excel に書けばある程度代用可能な内容だ。

最近は以前行っていた歯医者が閉院したので新しくできた歯医者に行っている。 以前の歯医者にはレントゲン施設が無かったので当然レントゲン検査はなかったのだが、新しい歯医者ではまず最初にレントゲン撮影されその写真を元に説明される。 そのレントゲンで新たな虫歯が 2 つほど見つかり今治療中だ。 今までこのあたりあまり拘っていなかった自分がどうかと思うのだが、ちゃんとレントゲン検査を行ってくれる歯医者に行ったほうが絶対にいい。 ちなみに地元や会社の近くを含めて歯医者には何軒か行ったことがあるが、レントゲン撮影されたのは今回のところを含めて 2 院だけだった。 東京都内だと多いのだろうか。そのあたりは分からない。

今年は普通に梅雨だな、と思う。 ここ数年梅雨が梅雨らしくなかったので、余計にそう思う。

羽生善治「大局観」を読んでいてリスクを取らないことが最大のリスクという言葉が出てきた。 その通りだと思った。 将棋やチェス、株や投資に関してもそうだし、もっと一般的な事柄にも当てはまる。 今その方法がうまくいっているからといって未来永劫そうとは限らない。 常に自分がよく知っている安全な方法を選ぶよりは、多少のリスクを取っても可能性のある方法を模索していくほうがいい。

今日も雨の予報だったが少しだけ街乗りした。 案の定降られてしまったが仕方がない。 1 時間 30 km 程度走ることができれば満足だ。

雨の予報が出ていたので家でゆっくりしていたが、天気予報通り雨が降ったようだった。 一日中チェスを指し、時には掃除や料理を行った。

父の日の前なので実家帰省

今日は実家まで車で行ったが、豪雨のせいか下道が混んでいて大変だった。 正確には明日ではあるが、父の日ということでビールを贈った。 後父のスマートフォンがとても古くなっていたようだったので代わりにキャリアから格安 SIM に MNP して SIM フリースマートフォンを使うまでの手続きを代行した。 物を買ってあげるだけが贈り物ではない、と思う。

ツーリング計画

月曜日に溜まっている有給休暇を取得したので、また 1 泊 2 日のツーリング計画を練っていた。 とはいえ明日は長野より北方面は雨の可能性が高いので、あくまで太平洋側を目指すこととした。 となるといつもの静岡県になってしまうが仕方がない。 久々に伊豆を満喫しようかと思う。 富士市に宿をとったが朝食付き税込 4,000 円という安さだ。 しかもすべて楽天の期間限定ポイントを使用し 1 円も使っていない。 やはり日曜宿泊のように土日を避けると簡単に安く泊まれてお得だ。 更に高速道路はなるべく避けるなど節約してツーリングを楽しみたいところだ。

  1. 伊豆スカイラインを楽しみながら南下、県道 411 号線で南下し「仁科峠」に至る
  2. 西天城高原「牧場の家」でソフトクリームを (気分が乗ったら) いただく
  3. ちょっと引き返して県道 59 号を南下して「堂ヶ島」を鑑賞する (最高のロケーションとのことだが本当だろうか)
  4. 国道 136 号を北上して「土肥金山」で金山を鑑賞する
  5. そこから少し東に出て「西伊豆スカイライン」を堪能する

要するに西伊豆を存分に堪能するためのプランでいこうと思う。 時間足りるだろうか。 どうだろう。

今日も吉野家でテイクアウト + スマートニュースのクーポンを使用し 130 円引きにしてしまった。 しかも次回の割引クーポンももらった。 とてもありがたい。 吉野家の株は欲しいところだが、今のところは様子見だ。

明日は実家に行く予定だが雨の予報なので車で行くことにする。 日曜の天気が気になるが、雨が問題なければツーリングに行きたい。

家族全員で使うパソコンに私が大学生時代にタイピング練習で使用していたタイピングゲームである「特打」をインストールした。 それで子どもたちが練習しているのだが、当たり前だがタイパーでも何でもないので長時間ずっと練習し続けるほど集中力は続かない。 私も大学生時代そうだったはずなのだが、当時はブラインドタッチの基本さえ押さえればそんなに練習しなくても自然とうまくなっていた気がした。 そう、当時は個人ホームページ全盛の時代で私もよく日記を書いていたし、CGI (Perl) で動く Web チャットや ICQ、今でいう Skype のようなものでタイピングでコミュニケーションを取ったりしていた。 今日では Blog などを書いている人は少数で大抵は Twitter や Instagram, TikTok のような SNS でスマホでフリック入力を使用するし、コミュニケーションは LINE で取るだろう。 わざわざパソコンのキーボードを叩いたりなどはしないし、その必要もなくなってしまった。 しかしタイピングをする機会が減ってしまったにも関わらず、世の中では依然としてタイピングを基礎とした高い IT スキルを持った人材を強く求められるし、情報強者になるためにはある程度の IT リテラシーが求められるだろう。

現代の若者のタイピング能力はとても低いとどこかのタイピング系の記事で見たことがある。 上記の通り、私も子どもにタイピングを教える際に気を配らなければならないのはタイピングを練習した結果をどこで使って自然に能力を伸ばしていくかだと思う。 いきなりプログラミングを教えられればよいのだが、それもちょっと難しい。 まず何でもいいから日記を書いたりすることから始めれば良いのではないか。

本日から吉野家のテイクアウト 80 円引きなのを知っていたので迷わず吉野家に行った。 いつもは店内で食べるのだが割引の為に持ち帰りを選択。 更にスマートニュースでネギ塩豚丼の 50 円引きクーポンがあったのでそれを使用してみた。 「セール品には使用できません」という但し書きがあったので使えないかなと思ったが普通に使えた (※店によってはテイクアウトセールとクーポンの併用はできないかもしれないので注意)。 更に現金ではなくジェフグルメカード (5% 引き相当) を使用。

つまり (490 - 80 - 50) × 95 / 100 = 342 (円) となり 148 円引き相当。 大体 3 割引。 これはすごい。 最早快感を覚えるレベルだ。 金を 1 円でも多くケチることに快感を覚える。 これが真のドケチだ。 但し時間資産との兼ね合いを忘れてはならない (例えば 20 円, 30 円の節約のためにわざわざ他のスーパーやガソリンスタンドに行くような行為は意味がない)。

今日も在宅勤務を実施してみたが、大分慣れてきた。 家だと仕事をやる気にならないのではないか、と思っていたが平日の昼間は子どももいないし妻も日によってはいないので一人でゆっくり仕事に集中できた。 そして、通勤時間がなくなった浮いた時間の部分で洗濯物を畳んだり夕食を作ったりした。 妻の家事の負担が少し減らせるので有意義だ。

ヤフオクの感覚だと戸惑うことも

私は不用品を処分する際は毎回ヤフオクを使用していたのだが、今回楽天のフリマサービスであるラクマを使用してみた。 しばらく出品を継続していたのだが、今回ようやく 1 品売り上げることができた。

取引の流れはヤフオクと同じなので戸惑うことはなかった。 要するに落札者の入金処理 (というより入金予約処理) を待ち、それの確認が取れたら発送して通知、落札者が受け取ったら通知を受けて評価を行うといった感じだ。 この最後の評価においてこちらが評価を行わないと相手がこちらにつけた評価が見れないという配慮がきいていた。 これなら相手が自分に悪い評価をつけてきたからといって報復評価を行うようなことがない。 よく考えられているなと思ったのだが、私はそれがよく分かっていなかったのでコメントなしで評価をつけてしまった。 相手の方は詳しくお礼など書かれていたのでちょっと申し訳ない気持ちになった……。

入金に少し癖がある

ヤフオクだと 1 回売り上げるごとに 2, 3 日のうちに自分の銀行口座に振り込まれるのだが、ラクマは自動でそのようなことはされず明示的に振込処理を行わなければならないようだった。 銀行振込か楽天キャッシュかを選択できるのだが、銀行振込の場合 1 万円以上でないと振込手数料がかかるというのが曲者だと思った。 今回私が売り上げたものは少額なので、ここで銀行振込にしてしまうと大分損してしまう。 楽天キャッシュの方にすればロスはないようだが、こちらは楽天市場か楽天ペイで使うしかない。 楽天市場で使えるのであればいいと思われるかもしれないが、楽天キャッシュで支払うと SPU の楽天カードの条件を満たさないためポイント還元率が下がってしまう (楽天ポイントを使用して楽天市場で決済した時と同様)。 かといって楽天ペイだと今のところコンビニくらいしか用がないので使い切れない。 なるべくならばもっと貯めてから銀行振込で受け取りたいところだ。

明日の天気があまり良くなさそうなので本当はバイクに乗りたかったのだが、小学校の学校公開があるということでそちらに行って授業や校内などを見て回った。 明日は天気が良くなさそうだが、もう結構な期間バイクに乗れていないので雨が降っているのでも無い限り無理矢理にでも乗りたいところだ。

本日より在宅勤務を開始した。 やはり通勤が無いと時間に余裕が出て良い。 昼食をどうするかという問題があるが、自宅であれば最悪カップラーメンや冷凍食品でもいいだろう。 前もって在宅勤務用の食事を買っておくといい感じだ。

1 週間もやれば結構慣れる

1 週間ちょっと前から早朝ジョギングを続けているが、妻も早朝ジョギングを実施したいということで本日から二人で走ることになった。 いつもの 2 km コースを走行したのだが、妻は朝早く起きるのに慣れていない上に早朝ジョギングも初めてということでかなり辛そうだった。 私は少し余力があったのでもう少し距離を伸ばせそうではあるが、無理せずこのまま 2 km コースでの走行を続けようと思う。

有休で家でゆっくり

昨日の町内会行事で疲れることが分かっていたので、本日は有給休暇を取得しておいた。 とはいえ本日もとても暑い日だったので、無理してバイクに乗るようなことはせず家でクーラーを効かせてゆっくりしていた。 もうすぐ MacBook Pro が届くのでアクセサリの選定をしていたが、とりあえず最低限持ち歩くのにケースは必要だろうということで来月の楽天セールを待たずに Amazon で購入した。 格好いいので封筒型のものにしようかな、と思っていたがやはり防水性と衝撃吸収能力が気になるので普通のインナーバッグにした。 MacBook Pro 13 インチ 2016 以降と指定があるので内寸ジャストサイズでとても良さそうだ。 しかもものすごく安い。

そういえば昔 MacBook Pro 13 を持ち歩いていたときは USB-C ではなく MagSafe だったので AC アダプタを追加したい場合はどうしても純正品を購入しなければならずアップルの高いアクセサリの値段に辟易していたが、今のモデルは USB-C なので既に持っている Anker のモバイルバッテリー用 AC アダプタでも良いという情報を見て安心した。 いくら使わなくなったらヤフオクで売ればいいとはいえ AC アダプタで 5,000 円以上も払うのは気がとがめるからだ。

今日は町内会行事に参加して鉄板で焼きそばを焼いていた。 5 月としては記録的な猛暑でただでさえ暑いのに、鉄板の前が猛烈な暑さで汗が止まらなかった。 午後 1 時前に引き上げたが、もう家でゆっくりしたいところだ。

最高気温 32 度ということで 5 月下旬にしてはものすごく暑い。 これは熱中症になってもおかしくない暑さだ。 というわけで、今日はバイクで出かけずに家でゆっくりチェスの練習をしていた。

本日 MacBook Pro の 2019 年モデルが発表されたということで 13 インチモデルを注文した。 新モデルが出たら MacBook に移行しようと前々から決めていた。 月配列を使用しなくなった (タイピングの練習をしなくなった) ので Mac の運用が問題なくなったというのもあるが、勤務している会社が在宅勤務制度を始めたため会社に持っていって環境構築した後に在宅で使用するという目論見がある。 週 1 回在宅勤務するようにすれば通勤の手間が省けて時間が作れる。 その結果仕事があっても家族の夕食を用意したりすることができるようになったりする。

高い買い物ではあったが Mac はリセールバリューが非常に高いので資産として考えれば決して浪費ではないと思う。 変更内容があくまでマイナーアップデートなので、発売日とはいえ待たされることなくすぐに届きそうだ。 MacBook Pro の周辺機器は来月の楽天スーパーセールで揃えようと思う。 なので在宅勤務での本格利用はその後からにする予定だ。

私が今まで使っていたデスクトップ PC は家族用として利用していこうと思う。 今の家族用の PC のスペックがとても低く起動するのも苦痛なほどなので、恐らく劇的に変わるだろう。 機会があれば子どもにプログラミングを教えるなどの用途に使ってみたいところだ。

tken
2019-05-22 22:37:16
在宅勤務!いいですね!
はやく私の会社も在宅勤務ができるようになるといいのですが……。(^_^;)
コジオン
2019-05-23 05:11:47
働き方改革で在宅勤務を認める会社が多くなってきましたね。
やはりセキュリティとか「コイツちゃんと働いてるのか問題」があるので、積極的にやってるぞアピールしていこうと思いました。

何気なく楽天カードの明細画面を見ていたら楽天ゴールドカードから楽天プレミアムカードへの切り替えで 11,111 ポイント進呈というキャンペーンをやっていたのでこれ幸いと申し込みを行った。 以前の楽天プレミアムカードはプライオリティパスが付くものの年会費 10,800 円取られる高いカードという印象で契約する気にはならなかったのだが「選べるサービス」が始まってから少し見方が変わった。 「選べるサービス」に関しては楽天プレミアムカードの公式サイトを参照してほしいが、例えば楽天市場コースであれば火曜、木曜の楽天市場での購入が +1 倍ポイントとなる。 地味なようだが SPU と「5, 0 の付く日は +5 倍 (実際は +2 倍相当)」と組み合わせることができれば結構強力なのではないかと思う。 お得なサービスを増やしたり定期的にキャンペーンを打っているのも、恐らく根底にはもっと楽天プレミアムカードの契約を増やして安定収入であるカード年会費を取りたいというのがあるのだろう。

あと楽天ゴールドカードは「ゴールドカード」という名前なのに券面が全然ゴールドでない (銀と銅の中間のような色?) のに若干不満を持っていた。 楽天プレミアムカードにすれば見た目もちゃんとしたゴールドカードになるわけだ。

HUAWEI WATCH GT も馴染んだところで、もっとこのスマートウォッチを活用するために早朝ジョギングを始めてみようと思う。 ジョギングは最もお金がかからないスポーツだろう。 簡単に始められる。 そして、条件にもよるが同一時間運動を行った場合にウォーキングの 2.5 倍のカロリーを消費できるらしい。 普段通勤で 10,000 歩ぐらいは歩いているが、それに多少のジョギングを加えることで十分ダイエットができそうだ。

定着するかどうかわからないが、最初は無理なく 2 km 程度から始めようと思う。 Google Map で事前に信号が少なくちょうど 2 km (つまり片道 1 km) になるコースを割り出しておいた。 後は適当に T シャツと短パンを履いて早朝になったら走るだけでよい。 もっとも、この習慣が定着したらちゃんとしたランニングウェアが欲しいところだ。

楽天で購入したドラム式洗濯機 BD-SX110C がようやく我が家に設置された。 先月の楽天お買い物マラソンで購入したのだが、とても高い洗濯機だったのでこれ一発で相当量のポイントがついた。 これの下位モデルを家電量販店で購入した場合と実質的に同じ金額で購入できたのではないかと思う。 通販で洗濯機やエアコンのような家電製品を購入する場合、大体は今まで使っていた古いものの引取 (リサイクルサービス) を行っているのでその確認をしてから購入するのが良い。

さすがに古いドラム式洗濯機から 10 年経っただけあって技術の進歩を感じる。 洗剤を事前にボトルの中身全部そのまま投入しておき、実際に選択を実施する時に自動で必要量投入してくれる機能はさりげない部分だが便利だと思った。 そもそもボトルで置いておく必要がなくなるので詰替え用を常備しておけばいいという副作用もある。 AI 云々は効果のほどが何だかよく分からないので眉唾ではある。 AI や人工知能などは最近流行りのワードなので、それらしい機能をつけておけば売れるという思惑が働いているような気がする。

今日から文春文庫の武田信玄を読み始めた。 4 冊の長編だが楽天の SPU の条件が 1,000 円以上なのでとりあえず前半 2 冊を購入しておいた。 罪と罰みたいに読みにくい部分もないし、長野や山梨の現在もある地名 (韮崎や小県、佐久や諏訪など) が出てきて馴染みやすい。 長野や山梨にはよくツーリングに行ったので親近感を覚えつつ読書を進められる。 このままどんどん読んでしまうと次の楽天スーパーセールより遥か前に読み終わってしまって困るので、読むスピードを抑えながら読んでいきたいところだ。

3 週間ほどかかったがようやく罪と罰を読み終わった。 楽天 Kobo で 1 冊にまとまっているものを購入したのだが、もともとは 3 冊にまたがる大長編なので時間がかかってしまった。 学生時代に通読したことがあるので少しは内容を覚えていたが、やはり面白い。 ただ (ロシア文学ではありがちらしいが) 登場人物の名前が分かりにくいし会話があまりに仰々しくて長ったらしい箇所が多いので、そのあたりは読むのに難儀した。

次は文春文庫 (新田次郎) の 4 冊「武田信玄」を読んでみようと思う。 さすがにこちらの方が読みやすそうだ。

今まではヤフオクを使っていたのだが、今日からラクマに移行してみた。 ヤフオクで出品するにはプレミアム会員になる必要があるのだが、ちょっと売りたいときにプレミアム会員の月額料金を払うのが少しためらってしまう。 その点ラクマは月額料金を払うようなこともないし売り上げたときの販売手数料が低いのが魅力ということで試してみたわけだ。

ヤフオクより出品までのステップが短いし、割と違和感なく出品できた。 梱包・発送の経験があるので全く不安なくできる。 ただラクマのユーザー数が少ないかもしれないので、ヤフオクのようにコンスタントに売り上げていけるかどうかはわからない……。 しばらく様子を見るしかなさそうだ。

昨日 HUAWEI WATCH GT の記事を見ていたと書いたが、この製品を試してみたくなってきた。 やはり今までのスマートウォッチと違う最大の長所は Wear OS でなくファーウェイ独自 OS を搭載したことによるバッテリーの異常な持ちだろう。 スマートウォッチの筆頭に挙げられる Apple Watch に関しては、最新版の Apple Watch 4 に関しても公称で 18 時間しかもたないらしい。 それに対してこの HUAWEI WATCH GT は以下のように記載がある:

毎日充電する必要はありません。デュアルエンジン低消費電力システムより、消費電流とハイパフォーマンスのバランスを自動で取り、なかなか充電のできない旅行や出張などでも安心。スマート省電力アルゴリズムで、ヘビーに使っても2週間持続します。

ヘビーに使いたい場合電池持ちは何よりも重要だと思う。 電池持ちが悪いと旅行先や職場などで充電しなければならず、わざわざ持っていったり専用クレードルを買い足したりととにかく面倒くさい。 現状スマートフォン、タブレット、Bluetooth イヤホンと定期的に充電しなければならない機器が多い。 これが減るのはありがたい。 スマートフォンを廃止してタブレット 1 本にしたいくらいだ。 また、LINE などのアプリの通知を自由に表示させることができる (メッセージ本文も見れるらしい) ので、タブレットを使っていて LINE に気づかなかったなどの不満を解消できると見込んでいる。

電池持ちの代わりに Apple Watch に比べるとできることが少ないのは理解している。 時計で音楽が操作できなかったり、時計単体で通話できなかったり (着信表示はできる)、Suica で支払いができなかったり、(Wear OS ではないので) 自由にアプリをインストールできなかったりといったところだ。 だが私はそれはそれほど短所ではないように思う。 そもそもミュージックプレイヤーなので時計をそんなにこねくり回すようなシーンはあまりスマートではないように思う。 それだったらスマートフォンを出して操作すれば良いだけのことだろう。

もし自分に合わなかった場合はヤフオクなどで処分すればよい。 試してみるのが大切だと思う。

健康は気になる

最近は健康の為にコーヒーやお茶ではなく水を飲むようにしている。 さすがに水道水をそのまま飲む気にはならないが、会社にはミネラルウォーターの常備があるので、それをただ飲むだけなので楽だ。 水だけだとちょっと味気ないのではないか、と思っていたがすぐ慣れてしまった。 要は習慣だ。 外で飲む場合でも水はコンビニでも安いし迷うこともない。 健康面だけでなく費用や時間まで節約できるわけだ。

松屋 Origami Pay

Origami Pay のセールで松屋 190 円引きが始まったので、初めて松屋で Origami Pay を使用してみた。 メニューを選択してすぐに QR コードをかざすと「読み取れません」といったようなエラーメッセージが表示された。 「QR コード決済」を押してからかざさないと駄目のようだ。 ちょっと分かりにくい。 PayPay なども選択できるようだが、特に Origami Pay であることを明示する必要はなかった。 せっかくなので牛ビビン丼を食べてみたが、味はともかくとして牛肉の量が異常に少ない。 これだったら 60 円安い豚肉が使われている方の普通のビビン丼が良い気がした。

吉野家の方は昨日行ったのだが、さり気なく玉子 70 円になっていて会計の時びっくりした。 どうも今月頭から人件費高騰を理由にサイドメニュー、つまりサラダやお新香なども含めて値上がりしたようだ。 他のメニューはともかくただの生卵が 1 個 70 円というのはちょっと心理的にも厳しいのではないか。 松屋は 60 円のままなので、これだと松屋を贔屓にしたくなってしまう……。 松屋はジェフグルメカードが使えなくなってから足が遠のいていたのだが、やはり Origami Pay が使えるのは嬉しい。

10 連休も明けて今日から仕事に取り掛かっているが、思ったほど連休ボケはない。 恐らく連休中も仕事中と同じ時間に起床していたからだと思う。 これはしっかり自己管理していたというよりも、歳をとって無尽蔵に寝ていることができなくなったという方が正しい。 ここ 2, 3 年よほどのことがない限り目覚まし時計をセットしない。 朝になると自然と目が覚めてしまう。

もう休みなのが当たり前になってきた 10 連休も終盤になってしまった。 いつも通り食材を買い出しに行き、昼飯おやつ夕飯と作る。 しかしもう少しで仕事が始まると考えると辛い。

今日は皆で実家に行った。 やはりゴールデンウィーク後半ということもあって、行きは空いていたが帰りは混んでいた。 とはいえ暑くもなく寒くもない陽気でバイクには最適だった。 初めて「焼肉きんぐ」に行った。 そんなにガッツリ食べるメンツが少ない状態の食べ放題で 3,000 円払うのはどうなのかと主張して単品でやってみたが、単品で頼むと 1 つ 1 つの量が少ないので結局食べ放題より高くついてしまうようだった。 そんなに焼肉が好きなわけでもないので次回はまた相当後になる気がするが、覚えていたら次回は食べ放題にしようと思った。

10 連休は嬉しいことは嬉しいのだが、やはり休みが長期的だとダラケてくるのが学生時代と何ら変わりはないようだ。 10 連休よりは 3, 4 連休くらいが定期的にあるくらいが嬉しい。

本日はオムライスとほうれん草のソテーを作ったのだが家族に好評だった。 味の決め手となったのがニンニクで、ガーリックプレス (ラーメン花月で出てくるようなニンニク搾り器) で搾った生のニンニクを使うと風味がかなり違ってくる。 それまではビンに入ったニンニクおろし (1 kg) を定期的に買って使用していたのだが、それと全く違う。 使うニンニクはスーパーで 3 個 98 円の中国産ニンニクで十分なのも嬉しい。

令和の日が始まったが、ベランダを見てみるとアシナガバチの女王蜂が巣を作っていた……。 幸いまだ小さかったので、近くのドラッグストアでハチ用の殺虫スプレーを買ってきてバイク用の装備に身を包んでハチに噴射したら簡単に退治できた。 大きくなってしまうと業者を呼ばないと退治できなくなってしまうので、たまにベランダに見て巣ができていないか確認するのが良いと思った。

平成最後の日だったが、天気が微妙なのと昨日までツーリングしていたということで家でゆっくり投資信託やチェスの勉強をしていた。

10 連休初日だが天気も微妙なので、自宅で投資信託の勉強などを行っていた。 2 日前はとても暑かったのに昨日や今日などは肌寒い。 体調を崩さないように気をつけたいところだ。

10 連休前だからかあまり気合が入らない。

そういえば 3 年前に買ったゴールドウイン GSM1048 メッシュライディングシューズがさすがに限界を迎えてきた。 ソールは一度修理したのだが再度すり減ってきたし、つま先横あたりの布が両足とも破けて白い裏地が見えてしまっている。 この靴を履いていろいろなところにツーリングに行ったし、また普通に歩く時もスニーカー代わりに履くなどかなり使い込んだ。 3 年はよく持ったほうだと思う。 これの後継モデルを買いたいので、機会を伺っているところだ。

ようやく洗濯機を注文したが 10 連休を挟むせいか設置が来月中旬になってしまった。 高い買い物だったが楽しみに待つことにする。 それにしても設置時間帯が指定できないのがつらい。 妻に任せることができればよいが自分が対応する場合 1 日待機するには有給休暇を申請しなければならない。

10 連休の前半が天気が悪そうで心配なところではある。 楽天の SPU 条件を満たすために今月中に安いビジネスホテルで良いので楽天トラベルでの宿泊を伴うツーリングに行きたいところだ。

自宅のドラム式洗濯機が乾燥機能を使用しても全く乾燥しなくなってしまった。 室内で洗濯物干しを使用して干してから畳んでいるが、これだと全く乾燥機の意味がない。 もう 10 年使用したし 10 月には消費税増税が行われるだろうということで、思い切って今回の楽天セールで買い換えることにした。 前回はパナソニックのドラム式だったので今回は日立でいこうと妻が選択したのでそれを購入する。 出費は痛いが毎日わざわざ洗濯物を干すなどという余分な作業が削られ、皆の時間が増える。 確かに自宅の周りの主婦たちは毎日頑張って室外干しをしているようだしそちらの方が気持ちよく着られるのは分かるが、私としてはなるべく楽できる方をとりたい。 なるべく余計なことをせずに、本当に自分のやりたい事に時間を使えることが有意義だと思うからだ。

定期的に Blog システムの差し替えを行っている気がするが、今回は Spring Boot のものから Laravel + Vue.js で組み直した。 別に作り直す必要もなかったのだが、特に Vue.js の学習を行いたい為に精力的に実施した。 見た目上は以前の Blog と変わっていないが、今回は SPA (Single-Page Application) 化したのが大きい。 この Blog の各パーツを押下して画面遷移すると URL が変化するが実際には画面全体の書き換えではなく Ajax により部分的な書き換えを行っている。 Blog だとあまり恩恵は少ないかもしれないが、これも学習のためと割り切って実装した。

Homestead (Vagrant の VM) 上だと Ajax での画面切り替えがやけに遅かったので大丈夫かな、と思っていたが実際デプロイしてみるとかなり高速に動作する。 最初は読み込み時に ProgressBar を出すなどしていたがその必要がないと判断し削除した。

鼻水が止まらないだけではなく喉も痛くなってきたので耳鼻科に行った。 やはり風邪を引いてしまったようだ。 旅行前にしっかり治したい。

Blog も定期的に整頓する必要がある

この自作 Blog のタグにおける現在の仕様は以下のようになっている:

  • 1 記事に対して 1 つ以上のタグ付けを行うことができる
  • タグには階層という概念はない (例えば親タグ、子タグの関係として「バイク」「ツーリング」と定義できない

前々から気になっていたことだが Blog の記事に対するタグ付けで迷うことがある。 例えば上記例に出した「バイク」「ツーリング」がそれで、ツーリングの写真にバイクが写り込んでいたら「バイク」に所属させてよいのかとか、じゃあツーリング自体は「バイク」と関係が無いのかとか、そういうどうでもいいことを考えさせられるのが良くない。 後からバイク記事を見直す時は別にバイクの車体自体とかツーリングとか関係なく行いたいはずなので、今回すべて「バイク」に含めるように修正した。 後、チェスも変な風に分類されていたのですべて「チェス」に集約。 まだ当 Blog にチェス記事は多くないので、見たい記事を探す時は「チェス」で絞り込んだ後に目視で確認すればいいだけだからだ。

ちなみに「タグに親子関係を実装すればいいのでは」と思いやってみたこともあったが、親子関係としてうまく定義できないタグが存在するため複雑になる割に実入りが少ないと考え断念した。 複雑なことを考えさせられてしまうようなシステムは作りたくない。

検索機能が要りそう

これも前から思っていたが、この Blog はどちらかというと毎日欠かさずつけていくことを主眼としている為それ以外の必要な機能はあえてオミットしていた部分はあった。 しかし最近とうとう 1,200 記事も越えたことだし、時々ある「昔考察していたはずだったがいつだったか問題」を解決するために検索機能があると便利だ。 タグ付けを大まかにするのであれば尚更検索機能はいると思う。 この Blog は情報発信をしてはいるが最終的には自分の考えを整理するためのものなので、少しずつ考えながら便利に運用していきたい。

ちなみに検索機能が実装されていない現状でも Google で [検索語句] site:[URL] の文法を用いて当 Blog 内の検索を行うことができる。 例えばこの Blog 内で「BOLT」に関して検索したい場合は BOLT site:http://www.kojion.com/検索できる。 このテクニックは野良 Blog でサイト内検索が実装されていない場合に使えそうだ。

どうも鼻水が止まらない。 最初は花粉だと思って花粉症の薬を飲んで仕事に行ったが、あまり効果がない。 旅行前にひきたくはないのだが、風邪だろうか。

昨日今日はツーリングに行くこともできたのだが、来週に家族旅行が控えているのであえてツーリングには行かず自宅で投資信託関連の勉強を進めていた。 後は Chess.com でデイリーチェスを指す。 ゆっくりできて割と有意義な休日だった。