テレワークで使用している椅子はかれこれ十数年前に購入したものなのだが、クッションが完全にヘタってしまいそのまま座ると痛い。 なので別にクッションを買って使い始めたのだが、これも 1 年ぐらい使うとヘタってきた。 そして腰も痛い。 どうせ長年使うものなので、思い切って椅子ごと買い替えようかと思った。 今流行のゲーミングチェアなど良さそうだ。
今までずっと歯医者や健康診断の病院など会社の近くにしていたのだが、これからは自宅の近くにしようかと思った。 コロナ前は当然テレワークのほうがレアだったしコロナ後も定期的に会社には通っていたが、最近は再度のコロナ感染拡大や猛暑もあってか全く会社に行かないようなことも多くなってきた。 なのに歯医者があるからという理由で会社に行くようなのは結局いろいろと面倒だ。 そう思ったのも、たまたま最寄り駅で新しい歯医者のチラシを配っていたからだった。 新しくできたところならば設備も最新だろうし、乗り換えるにはちょうどいいかなと思った。
クーラーは必要ではあるが、少しだけ涼しくなった感じがして嬉しい。 そういえば今日は初めて冷食のドリアを食べてみた。 悪くはないけれどもやっぱりレンチンの味がするので毎回は辛いなという印象。 一番レンチンの味がしないのは汁なし担々麺などの麺系だと思う。 エビピラフなどもたまに食べるが、どうしても飯系だといかにもレンジでチンした感じの味になってしまう。 そういえばセブンイレブンの冷凍担々麺、あれも冷食とは思えないほどちゃんとした味になっていて良かった。 ちょっと値が張るのが難点ではあるが。
どうも最近疲れやすい。 多分酒の飲み過ぎと運動不足だと思う。 今年は猛暑が続いた上にテレワークだったので酒量が増えてしまった。 暑さが和らいだら、少しずつ酒量を減らして飲まない日を増やしていきたいと思う。 あとジョギングを再開したい。
たまに行っていたラーメン屋が値上げしていた。 そこは食券制なのだが、注文しようと思っていたメニューが無くなっていて探してしまった。 そして探してもないので仕方なく別のメニューにしたら明らかに以前により値段が上がっている。 といっても昨今の物価価格高騰を見ているので何とも言えない。 席に着いてよくよくメニューを見ると以前と名称が変わっていたので気づかなかっただけだった。 ああしまった、と思った。 ただそのメニューも勿論値段は上がっていた。
今や値上げは全く驚かなくなってしまったが、日高屋の中華そば 390 円はすごい。 20 年前から 390 円でその間にかなり物価は上がっているはず。 さすがにそろそろ値上げしてもお客さんは文句言わないのではないだろうか。 といっても看板に書いてあるし変えにくいのも確かか。
仕事をする日は特に日記に書くことがない。 よくよく考えてみると、書くことがなくなってしまうのはテレワーク主体になってしまったからだと思う。 通勤だと通勤中や出社した後など、イベントとまでは言えないが何かしら見どころがあったのだが、テレワークだとそれがない。
妻から教えてもらったのだが今マイナポイントの第二弾というのをやっているとのことだった。 よくよく見てみると健康保険証としての利用申込みと公金受け取り口座の申し込みで 15,000 円相当もらえる上、連携した決済方法で 20,000 円使うと 5,000 円分のポイントバックされるようだ。 ということであの面倒くさいマイナポイントアプリを使うのか、と憂鬱になったがやってみた。 ちなみに第一弾は 2 年前にやっていた ので新規登録の 5,000 円相当のポイントは対象外だった。 私が今使っているスマートフォンはマイナポイントアプリの対象だったので何とか手続きを完了することができたが、相変わらずかざす位置がシビアだったり毎回暗証番号入力させられたりして面倒くさい。 これ年配の方は絶対無理だと思うのは 2 年前と変わらなかった。 決済方法は楽天 Edy や楽天ペイでも良かったが、楽天カードが対象だったのでそれにした。 これなら近所のスーパーに行くだけで使うので、意識せずとも 20,000 円使うことができる。
盆休など一切取っていないので、普通に仕事となっている。 濃厚接触者で出かけるのが憚られるし仕事は忙しいし、猛暑がひどい。 そういえば 6 月からツーリングに全く行けていない……。
本日は迎え盆で本来は実家に帰省する予定だったが、コロナのため変わらず自宅待機。 しかも台風なのでスーパーすら行かず、ずっと家で過ごした。 平日もテレワークでずっと家なので、特別感も何もないが仕方ない。
普通だったら盆休みを取っているところだが、仕事が忙しいし陰性と出たとは言っても簡易的な PCR 検査だし濃厚接触者なのは変わらないのでテレワークで仕事ということにした。 家にこもりっきりでも今はチェスやシャンチーをゆっくりプレイしたりするので運動不足になることを除けばそこまで不満はない。
PCR 検査結果が出た。 無事 陰性 となった。 それは良かったのだが、それにしても Gmail だと毎回迷惑メールに入ってくるのが気になる。 公的なものがやっているのだから、迷惑メールにならないように文章作れないものかなとそちらのほうが気になってしまった。
土日に受けられなかった PCR 検査を受けるために今日も外出したのだが、またかなりの猛暑がやってきた。 今週はずっと猛暑らしいので昼に出かけるのは今日で終わりにして、あとは夕方以降にしたい。
妻がコロナ陽性となってしまった。 今は別の建物に隔離されているが、私も濃厚接触者ということになってしまった。 なのでツーリングは急遽取り止めた。 今日は楽天お買い物マラソンの荷物を受け取った後に PCR 検査に行く予定だ。 これから更に家に引きこもりになってしまうが、仕方がない。 お盆休みの実家帰省も当然中止となる。
バイクでスマートフォンをナビ代わりに使うためにラムマウントという商品を 6 年前から使っているのだが、さすがに年季が入ってきたせいかジョイント部分にヒビが入ってしまって脱落の危険性が高くなってきてしまった。 なので今回楽天お買い物マラソンで 2 台目を購入した。 今日届いたのでバイクに取り付けてある古いものを外して新しいものを取り付けた。 そのままバイクに乗ってはいないが 6 年経つと結構改良されているのか、変に回転しないようになっているなど使い勝手が良くなっていた。 使うのが楽しみではあるが、前述の理由でしばらくおあずけとなる。
まだ 8 月上旬なので猛暑が続くはずだが、とりあえず昨日と今日は少し和らいだ感じでとてもありがたい。 そして明日も少しだけ涼しいようなので、最後のツーリングチャンスになりそうだ。 これはでかけておきたい。
最近めっきり出社することが少なくなってしまって日高屋にもなかなか行けていなかったのだが、今日久々に出社したので行ってサービス券を出してみた。 そうしたら店員がちょっとサービス券を見て 期限切れなので使えないですね と言われたので確認してああ確かに、と思った。 これ自体は別におかしな話でもなんでもないが、わざわざ有効期限をしっかり見るなんて注意深い店員さんだな、とその時は感心した。 そして食べ終えて会計するとその店員とは別の方が対応されたが、サービス券を渡されなかったので下さいとお願いした。 そうしたら 4 月末でサービス券の配布を終了した という衝撃の事実を告げられた。 つまり最初の店員さんは特別注意深いわけでもなんでもなく、サービス券配布が終了しているので現存する有効期限内のサービス券がかなり少ないことを知っていたからしっかり確認していただけだった。
そして価格据え置きで日高屋頑張ってるなと思っていたのだが、サービス券配布終了でその分を埋め合わせたわけだ。 残念だが理由は昨今の食材価格高騰で納得するところなので仕方がない。 これからは大盛り 80 円を負担して食べることにする。 今までが安すぎたのでここに文句を言うのは筋違いだろう。
エアコンの温度管理のために子ども部屋に温度計を設置しているのだが、今日家にいなかったので昼間に見てみたら 40℃ 以上 を指していた。 日当たりが良い部屋とはいえ、これはハンパじゃない。 クーラーがなかったらすぐに熱中症になってしまうだろう。 年々暑くなっていき、全く予断を許さない状況になっていく。
歯医者の日以外は毎日テレワークしているが、最近猛暑がひどすぎて昼間に外に出る気が起きない。 なので昼は家で適当に冷凍食品や事前に買った生そばなどを食べて夜に散歩するようにしている。 しかし今日は 17 時に外に出たがそれでも猛烈に暑い。 早く夏が終わってほしい。
かなりの暑さでクーラーつけてないリビングの温度計が 32℃ を指している状態。 たまにはツーリングに行きたいというのがあったが、ちょっと暑さで怯んでしまって行けなかった。 スーパーに買いに行っていると途中で走っているバイクを何台か見かけたが、走り出してしまえば何とかなるものかなあと思いつつもツーリング先で暑さで苦しむ姿が想像できてしまってやっぱり尻込みしてしまった。
歯医者に行って久々に虫歯を治療した。 麻酔を打って削ってもらうわけだが、あの不快感はこの歳になっても慣れない。 そして被せ物は保険範囲内か範囲外の高価なものを選択するところでいつも高価なものをお勧めされるのだが、あまりにも金額が違いすぎるのでいつも保険範囲内にしてしまう。 それとももう歳だから思い切って金歯とかにしたほうが良いのだろうか。 そのあたりがちょっとわからない。
なるべく歩くようにはしているが、テレワーク主体なのと夏で酒量が増えているのも相まって肥満が加速している。 筋トレは毎日するようにしてはいるが、焼け石に水か。 そろそろ店で麺類を大盛りで頼むのを止めたほうがいいのだろうか、と思う今日この頃ではある。
本日誕生日で、ついに 42 歳になってしまった。 歯とか腰とか腹とかいろいろガタが来るお年頃で、いろいろ辛い。 特に腹が厳しく 30 代の頃は全く思わなかったくらいに出てきてしまっている。 これが中年太りか、と戦慄している。 暑くてジョギングはできていないが筋トレは継続しているのにこれだ。 そしてチェスの例会があったので行ってきた。 暑いせいか参加者が少なくかなりの格上の方に 2 回あたり、2 敗。 良くないのかもしれないが、かなりの格上とわかっているので 2 敗でもそこまで悔しくない。 それどころかレーティング差に関わらずまずまずいい勝負ができたので満足していさえする。
誕生日なので妻が久々にがってん寿司に連れて行ってくれた。 誕生日になると割引クーポンが送られてくるのでちょうどいい。 今の時代は全部タブレットで注文できるのでメニューを見なくていいので楽ではある。 しかしよくよく見てみると結構値段が上がっている。 前の値段をよく覚えていないとは言ってもハッキリ気づくくらいの値上げだ。 まあ昨今の食料価格高騰事情を顧みると仕方ないところではあるが、そういえば金曜日のゴールデン・タイムにしては客の数がなんだか少ない……。
カップ麺の在庫が少なくなってきたので久々にある程度買い溜めしようと近くのドラッグストアに買い出しに行ったのだが、そこで一通り見渡してみて驚いた。 4 ヶ月前くらいの水準より目に見えて高くなっている。 一つの基準として日清やマルちゃんなどの有名メーカーの安いカップ麺は税抜 98 円で買えていたというのがあるが、それが今や全く買えない。 安いカップ麺として有名なごつ盛りでさえどこに行っても 98 円で置いていない。 勿論 108 円であれば置いてあるのを確認したが、この 10 円の差は大きい。 何しろ 10% 以上の値上げなのだから深刻だ。 赤いきつね・緑のたぬきも 108 円でも全部売り切れていたので 118 円くらいでも買わなければいけない時代に突入してしまった気がする。
結局のところ 6 月末あたりの猛暑が一番暑くて、その後若干控えめになり今は最高気温 26℃ 程度でそこそこ快適だ。 尤も歩いたりとか温かい食事をとったりするとちょっと暑いが、それでも扇風機だけでなんとかなる。
仕事が忙しくて外に食べに行く暇もない。 まあ事前にそれは分かっていたので、前もってすぐできるものを買っておいて適当に食べた。 家族の食事も作らないといけないのでスーパーに食材を買いに行きたかったのだが、仕方がないところだ。
いつも歯医者の定期検診に行っているのだが、今回虫歯が 1 個発見されたようだ。 なので再来週治療に行くが、この歳になっても虫歯の治療というのは嫌なものだ。 麻酔してほとんど痛くないとはいっても、あの音と削られる感覚というのがどうも慣れない。 まあ、それが好きな人なんてほとんどいないと思うが……。
運動不足解消のため、普段は昼間にスーパーや昼食に行くついでに散歩をしている。 しかし真夏にそれをやると汗だくになってしまい非常に厳しい。 ということで今日は朝ごはんが無かったというのもあって、朝食を食べに早朝散歩をしてみた。 昼間に行くよりは確かに涼しくて快適だが、歩いているとちょっと汗ばんでくる。 ただ昼間に散歩するよりは遥かにマシなので、夏の間はこういうのもたまにはいいかなと思った。
今日は以前から気になっていたスーパーのフードコードであえてラーメンを食べてきた。 ラーメンと言っても油そばだったが。 ちょっと期待していたのだが、食べた結果日高屋のほうが断然うまいということになった。 やはり無理があったか。
安倍元首相が撃たれたというニュースを聞いて衝撃を受けた。 仕事が手につかない状態でラジオで経過を聞いていたが、亡くなったと聞いて更に衝撃を受けた。 今日の印象はそれのみだった。 歴史に残る日になってしまったようだ。
テレワーク中や就寝前にとラジオは本当によく活用している。 最初に ELPA ER-H100 という比較的大きい据え置きラジオを購入した後に ZWS-310 という小型ラジオを購入してそちらをメインに使用していた。 ER-H100 は悪くはなかったが、選局がアナログで若干面倒なのとスリープタイマーが無かったので就寝時に使えないのが不満だった。 それを解消するためにスリープタイマー付きでデジタル選局の ZWS-310 にしたというわけだ。 ZWS-310 をメインにしてから ER-H100 はキッチンラジオとしてダイニングで使用していたのだが、ふと気分転換にテレワーク中に ER-H100 を使ってみたら結構聞きやすい。 私はそこまで音にこだわりがなかったので気にしていなかったのだが、スピーカーサイズで音の聞きやすさが結構違うことに気がついた。 就寝時に使わなければ問題ないので、しばらく就寝時のみ ZWS-310 を使いそれ以外は ER-H100 を使うという感じにしてみようと思う。 しかし ER-H100 は未だに 2,500 円から 3,000 円くらいで買えるが、素晴らしいラジオだと思う。
3 時間もミーティングをぶっ通しでやられては疲れて仕方がない。 私は切り上げる気満々で手短に話をしても、他の誰かが話を続けてしまうとズルズルと長引いてしまう。 このあたりなんとかならないのかと思う。
ずっと話題になっていたオッドタクシーが観たかったのだが、ようやく d アニメに出てきたようなので観てみた。 3 話まで観てみたが独特の世界観で確かに面白い。 このまま最後まで観ることができそうだ。
引き出し下のスライド用の収納を 100 円ショップで買おうと思ってイオンまでバイクで出かけた。 大した距離乗っていないはずなのに、もう汗だくでどうしようもない。 まあツーリングに行って暑くて仕方がないのに引き返せないよりはマシだ。 予定通り収納を 3 つほど買って帰宅。 あとは自室でゆっくりしていた。
とうとう 7 月になってしまった。 今年も半分終わりということで、早すぎて何ともいえない。 あと 7 月は誕生日があるので、もう 1 歳年を取ってしまう。 一歩一歩老いた自分に近づいている感じがして、厳しい。
厳しい猛暑が続くが、家から一歩も出ないのは運動不足になりそうなので時間がある時だけは昼食くらい外に出て食べることにしている。 ただ、急いで行かないと汗だくになってしまってひどい。 まあ家なのが幸いで、汗だくになってしまってもシャワーをサッと浴びればとりあえずは何とかなるのが幸いではある。
私が今テレワークで使用しているデスクは私が就職した時に購入したパソコンデスクでもうかれこれ 20 年くらい使っているものだ。 これは天板の下にスライド式の引き出しがついている。 恐らく本来の使い方はキーボードを収納する用途だろうが、私はここにキーボードを置いたことはない。 では何に使っているかというと、書類やら何やらを雑多に置いているというという状況だ。 せめて 100 円ショップで小分け用のトレイを 1, 2 個買ってきて入れたほうが収納しやすくなるのではないか、と今更ながらに考えた。 どうせこの暑さではツーリングに行く気もしないので、土日に散歩がてらちょっと行ってこようかと思った。 後、マウスパッドも小さいものをずっと使っていたので、もう少し大きいものを楽天で買っておいた。 毎回自分の姿勢によってマウスパッドの位置を微調整して使っていたのだが、そういう工夫が要らなくなるだろう。 自分が触れている時間が一番長いものなので、細かい工夫を少しずつ入れていきたいところだ。
現在自宅で使っているトイレセットが大分古くなってきたので、思い切って買い替えることにした。 魔女の宅急便のジジのものととなりのトトロのもの。 トイレセットを買う時いつも思うのだがトイレスリッパはハッキリ言って使わなくてインテリアになってしまうというものだ。 普通の日本人はトイレに行くとき常にトイレスリッパに履き替えて用を足すのだろうか。 そこがよく分からない。 かなり面倒だと思うのだが。 あと、トイレスリッパを履いたまま気づかず外に出てしまって恥ずかしい思いをするというのもある。 ということでトイレスリッパを除いたセットを購入。 結構高かったが 5 年くらい使えるものと思えば悪くない。 ジジの方が先に家に届いたので試しに設置してみたがいい感じだ。
明日からいきなり暑くなるということで、家のクーラーを一通り清掃した。 やはり清掃を怠っていると黒カビが生えていたりなどするので、そこもなるべく綺麗にした。 今年は電気料金が大幅にアップしているので、メンテナンスを行って少しでもかかる電気代を削減したいところだ。
冷凍の汁なし担々麺、以前からたまに食べているのだが安価で手軽でとても良い。 とはいってもこればかりだとさすがに飽きるので他のバリエーションのものも食べたいのだが、いつも行くスーパーにはこれしか売られていない。 冷凍食品コーナーがある程度大きいスーパーであれば他のジャージャー麺なども売られているので、あえてそういうスーパーに行って買い込んでくるのもアリかと思った。 ただ、一通り食べてやっぱりこの汁なし担々麺が一番スタンダードだと再認識するまでがセットではある。
40 代になってから、朝起きた時に疲労が回復していて気分爽快になった記憶がない。 ほとんどが疲れが残っていて、その状態で仕事を始める毎日になっている。 もっと歳取ると更にひどくなるんじゃないかと、今から不安で仕方がない。
天気予報を見るとやはり昼から雨の可能性が高いと出ている。 梅雨なので仕方がないが、これだとちょっと遠出するのは憚られるところだ。 ということで昼食を適当に外で済ませるくらいには散歩し、後は家でゆっくりしていた。
土日は雨が降りそうな時はいつもの長距離散歩に出ることにしている。 なので今日も頑張って歩いて運動不足解消に励んだ。 行った先でハンバーガーを食べたが、ポテトがいつものではなく細長いハッシュポテトに変わっていた。 物流網混乱のためいつものポテトが用意できないので代替品とのこと。 マクドナルドやバーガーキングでポテト不足が起こったというのは記憶に新しいが、どこも大変なんだなと思った。
コロナウイルスが蔓延していたのと仕事が忙しかったのでしばらくテレワークのみだったのだが、本日久々に出社して作業した。 やはりたまに外に出て作業をするのが健全だ。 もう慣れっこになってしまったので感覚が麻痺してしまったのだろうが、やはり家に閉じこもりっきりは良くない。 あと会社近辺のランチは明らかに自宅と違った感じになるのも気分転換に良い。
毎年この時期になると児童手当支給のための現況届が届く。 毎年それを書いて提出していたのだが、今日届いた封筒を開けてみたら今年から提出しなくて良くなったとのこと。 とてもありがたいが、できるならもう少し早く実施してくれれば良かったなと思った。 役所関係のこういう提出物 (年末調整など) は面倒くさすぎる。 そして、高額所得者 (子どもの人数によって増減するが大体年収 1,000 万以上) に関しては今まで 5,000 円支給されていたのが支給されなくなるという改悪通知も来たが、私がそんなことになることはあり得ないので問題ない。
阿波連さんははかれないというアニメ、ただのラブコメだと思っていたので今までスルーしていた。 しかし特に観たいものがなくなったので重い腰を上げてみた。 7 話くらいまで観たが、これはラブコメじゃない気がする。 ここまで考えて自分がラブコメの解釈を誤っているのではないか、と思って調べてみた:
作品のジャンルの1つであり、恋愛を主題にしたコメディ(喜劇)要素を持つ明るい作風のストーリー作品の日本での総称。
ということで、やはり私の理解は正しかった。 少なくとも私が観た箇所までは恋愛的な感じではない (男と女の対だからといって恋愛とは限らない)。 どちらかというと青春コメディといったほうが正しいのではないか。 普通のラブコメはもうお腹いっぱいでいいかなと思っていたところで、この作品は結構面白く観ることができた。
追記: 後でちゃんとラブコメになった
最後の方まで観たら、ちゃんとラブコメになった。 まあ、これはこれでアリだった。
6 月と 12 月は楽天スーパーセールが開催されるので事前にメモしておいたものを粛々と購入するわけだが、それにしても最近の楽天 SPU の改悪がひどい。 今年に入って何回か立て続けに改悪があったが、最近だと楽天証券の投資信託クレジットカード購入時のポイント付与率が大幅に下げられてしまった。 そして楽天銀行引き落としのポイント還元率の改悪。 楽天銀行を給与引き落とし口座に設定しないと以前の還元率は得られなくなってしまった。 ちなみに私の会社は給与振込銀行が固定なので楽天銀行に変更することはできない。 楽天ブックスや楽天 Kobo に Rakuten Fashion などで地道に 0.5 % ずつ増やすことはできるが、雀の涙程度の還元率だ。 0.5 % だと 70,000 円買ったとしても 350 ポイント (350 円相当) しかつかない。 ちなみに何故 70,000 円かということだが、楽天の買い回りイベントでここまでは買い回りポイントの恩恵が得られるというボーダー額がそのくらいだからだ。 楽天の買い回りの最大ポイント額もここ 1 年足らずの間に改悪されて以前 10,000 ポイントまでついていたのが 7,000 ポイントになってしまった。 なので楽天の買い回りで以前は 100,000 円くらいまで買っても全部ポイントついていたのが 70,000 円くらいまでしか買えなくなってしまった。 70,000 円だと買い込みたい時に心もとない額だ。
今回購入したもの
米
ここ数年スーパーで米を買ったことがない。 米はスーパーで買って帰ってくると重いが、楽天で買うと自宅まで配送してくれるので楽だ。 送料の関係で 10 kg 単位で買うと少し割高だが 20 kg 以上で買うと結構安く買える。 いつも買っているショップがあるのでそこで購入。
G-SHOCK GW-M5610U-1
以前チープカシオ F-84W を買ってそれなりに便利に使っているのだが、もう少しいいものを使いたいという欲が出てきた。 G-SHOCK は恐らく中学生の時以来だが、樹脂バンドのデジタル時計といえばやはり G-SHOCK だろうということで買うモデルを検討し始めた。 デジタル時計なので別にソーラー電波じゃなくてもいいかなと思ったのだが、定番の角型モデルの最もベーシックな GW-M5610U-1JF が電波ソーラーだし値段も電波ソーラーではないものとそんなに変わらない。 ということで YouTube 動画のレビューも慎重に見てそれにした。 GW-M5610U-1JF は最低 15,000 円はするが並行輸入品の GW-M5610U-1 (グローバル版) ならば 12,000 円ちょっとで買えた。
今使っているシチズンコレクションの革バンドの腕時計 BM9012-02A だが、まだ 1 年経ってないくらいだが結構愛用しているので革がそれなりに使用感漂うものとなってしまった。 もう少し使ったらバンドを交換しなければならないと思うのだが、検索してみたら純正バンドが 6,000 円くらいして驚いた。 勿論純正品でなく適当なものを見繕ってそれにしても良いのだろうが、ちょっとよく分からない。 革バンドの時計ばかり使っていると維持費が結構かかってしまう気がする。 そこをいくと G-SHOCK はバンドも数年単位で持つらしい (本当かどうかはちょっと疑わしい) ので安心だ。 交換費用も革バンドよりずっと安いだろう。 ということでうまく使い分けていきたいと思う。 F-84W はどうせ 1,500 円くらいの使い捨て感覚で使える時計なので、たまに気分転換につけるくらいでも十分だろう。
珈琲豆
我が家ではデロンギのエスプレッソマシンを使用しているので珈琲豆が欠かせない。 楽天で買い始める前 (10 年くらい前) まではドン・キホーテで安い珈琲豆を買っていたと思うが、今は楽天一本だ。 珈琲豆の価格も 10 年前と比べるとどんどん値上がりを続け、今では恐らく 1.5 倍くらいの水準になっているだろう。 昨今の物価高騰で頭の痛いところではある。
除草剤
庭に雑草が生えるので定期的に撒いている。 意外と高くて重く、ずっと置いておけるものなので楽天で買えるのは助かる。 2, 3 年分くらいまとめて購入。
電動歯ブラシ
電動歯ブラシを使うと手でやるより楽に綺麗になる (とはいっても歯医者の定期検診などは必要だしある程度丁寧に磨く必要はある) ので重宝しているが、替えブラシだけでなく 2 年おきくらいに本体も替えないと電池を替えてもモーターの動きが弱くなってしまって効果が薄くなってしまう。 なので今回妻のものと合わせて購入。
万能茶
飽きのこない味でテレワークのお供に最強。 これも 2 年くらい持つので大量に買っても賞味期限を切らしてしまうことはほぼあり得ない。 なのでまとめて購入。
今回買わなかったもの
ビール
ビールも単価が高いし長持ちするし重いので楽天向きなのだが、最近は 24 本飲み切る前に飽きてしまうようになってしまった。 そして家の近くのスーパーでも割と安く買えるようになった。 特に瓶ビールでエビスを買ったりすると何故か安くて重宝している。 というわけで余程飲みたいビールがあるのでもない限りあえて買わずにスーパーで買うのでもいいかなと思った。
T シャツ
Rakuten Fashion で買えば +0.5 倍になってなかなかお得なのだが、半袖 T シャツは結構あるので急ぎで買いたいというほどでもなかった。 長袖 T シャツは少し買っておきたいが、少なくとも 11 月くらいまではいらない。
バイク用品
メッシュジャケット、夏用ライディングパンツ、メッシュグローブなど実はバイクを買ったときから 6 年以上同じものをずっと使っている。 とはいっても今それぞれのものを確認したが、とりたてて緊急で買い換えなければならないものはない。 バイク用品は結構頑丈にできているので、買い替えるタイミングに困る気はする。 下手したら 10 年以上使えるのではないだろうか。 ただ一つ言うとレイングローブは 2 回も買い替えているが、これは傷みやすいので仕方がない。
冷蔵庫の冷気の出るところのすぐ近くにノンアルコールビールを置いておいたら凍った挙げ句爆発してしまった。 今まで見たことがないくらい缶が膨張して氷になった飲料が飛び散っていたのでインパクトがあった。 値段が高いビールじゃなかっただけ幸いとして、これからはもう少し気をつけることにする。
歳をとったからなのか仕事で忙殺されているからなのか分からないが、一日一日などすぐに終わってしまう。 私は再来月で 42 になるが 50 歳などそう遠くない未来のように思える。 むしろ 8 年などすぐだ。 何しろバイク (BOLT R-Spec) を買ってからもう 6 年以上経ってしまったというのだから。 購入したのがそんなに前の感じがしない。
ワクチン副作用、確かにだるいし頭がぼーっとするし腕は痛いが、2 回目の接種時よりは軽い気がする。 なので普通にスーパーに買物に行ったり夕食を作ったりした。 ポカリを買っておいたのだが、結果として不要だったかもしれない。
本日は仕事を早上がりしてコロナワクチン 3 回目の接種に行ってきた。 1 回目と 2 回目は予約が取りにくい状況だったので大規模接種会場で接種したのだが、今回は比較的容易に予約が取れるようになったので家の近くの病院で接種した。 心配性なので予約時間より結構早めに行ったのだが、そのまま時間より早く接種して滞りなく終わった。 どうせ次の日は身体がだるくて辛いのがわかっているので、帰りにドラッグストアでポカリスエットを購入。 これで明日は凌ぐことにする。
サガ スカーレットグレイス 緋色の野望というゲーム、結局これをかれこれ十数回プレイしている。 学生時代も魔界塔士サガシリーズやロマサガシリーズ、サガフロンティアシリーズとハマってきたが、今この歳でここまでハマれるゲームがあるとは驚きだ。 まあチェスも大きな枠組みでは、その「ここまでハマれるゲーム」に入ってくるとは思うのだが、それにしても驚きだ。 とはいっても他人に積極的に薦めようとは思わないのはロマサガシリーズと同様となる。 こういうゲームは人を選ぶ。
運動不足なので土日は散歩をすることにしているのだが、今日は散歩中に雨に降られてしまった。 ただ、ちゃんと折りたたみ傘を持っているのでそこまで嫌ではない。 真夏に暑さで汗だくで歩くことを考えたら遥かにマシだ。 帰りは疲れたので多分半年ぶりくらいに電車に乗って帰った。
将棋フロンティアというアプリを試してみた。 6 級から始まるのだが、マッチングされる相手が皆強くて 7 級に落ちてしまった。 将棋をやってみて改めて思うのは、明らかにチェスのほうが初心者に優しいということだった。 将棋指しの方が全体的にレベルが高く、敷居が高く感じる。
最近は lishogi で将棋を指していたりする。 将棋ウォーズが無課金だと 1 日 3 戦しかできないのでそれが終わったらプレイしているのだが、これが lichess と同じような UI でとても使いやすい。 マッチングに難があるのが困りものだが、とても便利なのでもう少し流行って欲しい。
WORKING!!! が観終わったので、次は何を観ようかを考えていた。 阿波連さんははかれないも面白そうだが、正直ラブコメはもう飽きてきた (ラブコメのつもりで観ていなかった WORKING!!! も結局最終的にラブコメになった) のでそれとは違う系統が良かった。 ということでパリピ孔明にした。 これは諸葛亮孔明が渋谷に転生してきたという設定なのでラブコメにはならないだろう、と気楽に観始めたのだが結構面白い。 設定はあり得ないし孔明の計略も正直うーんという感じだが、そんなことは大して気にならない。 アニメは楽しんで観ることができれば良い。
株式会社コックスの株主優待券がこの間届いたので、今日仕事を終えた後に早速店が入っている近くのイオンに行ってきた。 まずまずのデザイン、安価で 40 代の服を売っているという私にピッタリのブランドだ。 夏に向けて T シャツを見繕い、後はベルトがボロくなっていたので 1 点購入。 レジでアプリのポイントカードの導入を勧められたので入れてみた。 ポイントは確かについたのだが、有効期限が半年しかない模様。 私はそんなに頻繁に服を買わないので、失効する可能性大だ。 株主優待券は忘れずに出したのでその分値下げされたが、ポイントカードは不要と言えそうだ。
電動歯ブラシの動きが悪くなってきたので、次の楽天お買い物マラソンで買い替えようと思った。 デンターシステマを使っているが、モーターの寿命的に 2 年弱くらいのようだ。 まあ安いので、機械的に買い替えることにする。
仕事に忙殺される日々で、特に書きたいことがない。 そういえば WORKING!!! がようやく観終わるといったところ。 WORKING!!! は WORKING!! の 3 作目だが、この作品ラブコメだとは思っていなかったのだが大分ラブコメっぽくなってきてしまった感がある。 なのでここで終わりで正解のような気がした。
本当に最近仕事が忙しくて書くことがない。 仕事以外には多少短い時間のチェスをやったり、そしてたまに将棋や麻雀もやってみたりする。 そして疲れてきたらラジオを聞きながら寝てしまう。 そんな生活。
ゴールデン・ウィークは普通に仕事。 そういえば BOLT だがやはりフロントフォークからのオイルの滲みがひどい。 というより右側が漏れているような気がする。 というわけでバイク屋に電話したいが、ゴールデン・ウィークなのでバイク屋も休んでいる。 休み明けに電話してなんとかしてから乗りたい。
スーパーにはよく行くのだが、最近の食料価格の高騰がとにかくひどい。 特に牛肉や魚介系の値上がりがすさまじく、以前の 1.5 倍の値段だったりすることもある。 外食に行くと気がついたら値上げしていることも最早日常茶飯事であり、ほとんど驚かなくなってしまった。 そんな中輝いて見えるのが値段が下がっているビール。 酒税の見直しにより少しずつ安くなっており、以前は 200 円近くしたと思ったのに結構安く感じる。 今後 2023 年 10 月、2026 年 10 月にも段階的に酒税の見直しがされるとのことで、更に安くなりそうで楽しみではある。
天気が悪い休日は可能であれば散歩するようにしている。 ということでいつもの長距離散歩を行った。 イオンレイクタウンのヴィレッジヴァンガードダイナーに久々に行ったが、やはり全体的に値段が上がっていた。 もう食料価格高騰が当たり前になってしまったので、ほとんど驚かない。 しかし店の前で並んでいると店頭のメニューを見に来るお客さんがちらほら見えたが、やはり「ハンバーガーにしては高い」といった趣旨のことを言っている人が多かった。 普通の人の感覚からすると、ハンバーガー単品に 2,000 円近く出すというのは相当高く見えるのだろう。
そういえば昨年 1 月から四十肩でずっと苦しんでいて、特に始まってから 3 ヶ月間くらいは本当に辛かった。 しかし今日ふと気づいたのだが、いつの間にか完治していた。 個人差はあると思うが、やはり噂通り 1 年程度で治るようだ。 今は普通に手が真上に上がるし、全く痛くない。
チープカシオ F-84W が届いた。 まあ同じムーブメントの F-91W を長年使っていたので大体思った通りの商品だったが、想像より地味な配色だった。 液晶の周りに青色のラインが入っているが結構くすんだ色で照明の色によってはよく見えない。 F-91W よりバンドが細めなのだが、それはいい感じだ。
3 年 9 ヶ月前に購入した F-91W だが、今日遂にバンドが切れてしまった。 腕時計は今メインで使っているシチズンのものがあるが、そちらは革バンドなのでさすがに夏場などにガンガン使うわけにはいかないし、バイクに乗る時などはやはり安くて頑丈なチープカシオのほうが勝る。 バンドを交換して使い続けるという手もあるが、この手の時計はバンド交換するより買い替えたほうが安上がりだ。 ということでちょうど今楽天お買い物マラソン期間中というのもあって、以前から決めていた F-84W をポチった。 さすがに今は 1,000 円以下で買えることはなくなってしまったみたいだが、それでも 1,500 円で購入できる。