ここは Web や Android アプリのプログラマでありチェスやバイク、株式投資を趣味とするコジオンこと Hideyuki Kojima の日記です。 毎日何かしら欠かさず書いています。 この Blog の他に Qiita にもいくつか技術系の記事を投稿しています。 YouTube のチェス実況チャンネル に毎日 lichessChess.com の 10 分レート戦の実況動画を投稿しています。 連絡はメールでお願いします。kojionilk あっとまーく gmail どっと com です。

今朝メールを見たらこんなのが届いていた:

こんにちは、メンバーズ事務局です。

お客様がログインされたスクウェア・エニックス アカウントの接続環境が変化した、 もしくは不審なアクセスを検知したため、ログインが制限されました。 ログイン制限を解除するには、以下の手順に沿ってセキュリティ対策とパスワード 再検証を行ってください。

スクウェア・エニックス アカウントの検証を完了するためには、下記のURLを クリックしてください。

日本語的には何もおかしいところが無い上に、豪華な背景まで付いておりいかにも本物らしく思わせるように出来ていて危険だ。 具体的にはこちらのサイトにこれがどのようなフィッシング詐欺かが記載されている。 リンクの飛び先が square-enix.com でなく hiroba.dqx.jp.rmat.usa.cc になっており怪しさ満点となっている。

貴様のアカウントとかこんにちは! とかで始まるフィッシング詐欺ならすぐ気付くが、今回のは騙される人が多そうだ……。 HTML リンクの飛び先や Return-Path をチェックする習慣を付けたい所だ。

Return-Path に関してはこちらのサイトが参考になる。

ARMS PICNIC ベーコンチーズバーガー

また新宿駅を通る用事があったので再訪。 やはりここは駅からのアクセスもよくランチ時間帯が安くてクレジットカードも使えて最高。

今回はあえてランチハンバーガーセットのチーズトッピングに対しベーコン (+190 円) をトッピングしてみた。 このベーコンは普通の薄いベーコンだし炭火焼きだったりもしないので若干コスパが悪いと感じた……。 普通にアボカドトッピングにチーズ追加ぐらいが良い気がする。

とはいえ、相変わらずバンズが香ばしくて美味しいハンバーガーだ。 パティが若干インパクトが薄いので肉をガッツリ食べたい場合には向かないが。

セロリ&ハニーマスタードバーガーが食べたいのだがなかなか実現しない。

自分のバイクはイモビがついているので盗めたとしてもエンジンを始動させることができない。 だが、前も書いた通りそれを知らずにキー穴ガリガリやって破壊してくる珍走は居たりするので、 そういったものを防ぐ為にちょっと離れる際にも頑強なロックを 1 つでも付けておくのが有効だ。

というわけで、ABUS の U 字と多関節ロック、共に最強レベルのものを購入しておいた。 結構高いが保険と思って我慢する。 バイク乗りの中では ABUS といえばドイツの最も強固な U 字ロックを販売しているメーカーとして有名である。 あとクリプトナイトも有名だが、やはり ABUS の方がブランドイメージが高い。

ABUS 製品のレビューを見ていると

さて、商品を選んでいる際に ABUS 製品のレビューを幾つか見ていたのだが、どれを見てもバイクではなくロードバイク (自転車) に対する感想の事ばかり書いてある。 自転車で持ち歩くので一番気にされているのが重量というところにバイクとのズレがあった。 例えば 1.5 kg の製品はとても持ち歩けないが 1.0 kg の製品ならばなんとかなる、といった感じだ。 バイクだと別にどちらでも全く変わらないので、当然 1.5 kg の強固な製品ということになる。

ロードバイクはバイク以上に盗難が多くて大変らしい。 例えばこの方なども ABUS ロックしていたにも関わらず盗まれてしまったようだが、 自転車だと簡単に担いで持ってかれてしまうので地球ロックしないとほぼ無力なのが大変そうに思える。

しかし、盗まれたという Cannondale というロードバイクがよくわからなかったので検索したらびっくりした。 私のバイクよりも高いロードバイクもあるように見える……。 これはちゃんと盗難対策しないと危なすぎる。

私は友達が 0 人である。 学生時代はそんなこともなかったのだが、社会人になって結婚式に呼ばれるなどはあったものの段々と疎遠になり、遂に連絡するような友達は 0 人となった。

時々友達がいっぱいいる昔の学校の友人の Facebook を漁っては若干鬱になる。 が、よく考えると、もし自分に友達がそれなりにいたとしても、休日の時間を割いて飲み会とか他の何か遊びに行ったりとかするのもかなり厄介に思える。 自分のただでさえ少ない自由時間が減るのは嫌だ。

結局これは性格のタイプによる認識の相違にしか過ぎないのだと思う。 そもそも自分は他人とつるむことで楽しみを見いだせない性格であり、これは小さい頃から今まで変わっていないので当然死ぬまで変わらない。 だから無理に友達を作る必要もないわけだ。 だが、いわゆるリア充は「友達が多くて遊びに行く機会が多いほうが楽しいだろう」という認識で語ってくる。そこに認識の相違がある。

まぁ、前述の「Facebook をみて鬱になる現象」は結局心の中では「友達が多いほうがコミュ力ないし人間力が高い傾向がある」と思っているからだが……。つまり、彼らは紛れも無くリア充であり、私は非リア充だとどこか思ってしまっているわけだ。

友達がいない社会人の特徴 6 選 に友達がいない人の特徴として以下が書かれている:

  1. ネガティブ思考
  2. 人と話すのが苦手
  3. 1 人で楽しめる趣味しかない
  4. お金を使うのが嫌い
  5. 容姿に自信がない
  6. 一人でいることをかっこいいと思っている

……見事に全部当てはまるな。

URaWA BASE ダブルチーズバーガー

URaWA BASE はさいたま市にあるグルメバーガーショップである。 さいたま市役所の前にあるので分かりやすい。 また、駐車場が無いがさいたま市役所に停めることができるようだ。

日曜の 14 時過ぎに行ったのだが、何とほぼ満席状態だった。 東京の店と比べると客の入りが悪かったりするのかと思ったのだが全然そんなこともないようだ。

写真はダブルチーズバーガー 1,400 円。 ほとんどのハンバーガーのソースがバーベキューソースとトマトソースから選べるのが特徴だが、バーベキューソースをチョイス。 また、チーズもチェダーとモッツァレラが選べる。やはり王道のチェダーをチョイス。

ハンバーガーとフライドポテトの他に、写真では隠れてしまっているがコールスローが付いてくる。 これで 1,400 円は東京の感覚からすると安い。

私は基本的に強い味付けで素材の味が殺されてしまうバーベキューソースはあまり好きではないのだが、 この店のバーベキューソースは強すぎず弱すぎず絶妙な味加減で好きだ。 バーベキュー感が味わえる上にちゃんとチェダーチーズの味もする。 パティもすごく肉肉しい感じでダブルパティを食べてる感が満載で美味しい。 ただ、これ以上具材を盛ると確実に崩壊するのでダブルチーズバーガー止まりがいい気がする。

店員さんの品も良く、また行きたいと思わせてくれるお店だ。 グルメバーガー店は東京が圧倒的に多いが、私としては値段が安くて落ち着けるといった意味で郊外の店がお薦めである。

本日は久々にギネスを買った。ギネスドラフトではなくエクストラスタウトの方だ。 ドラフトは味があっさりしているので夏向きだが、このエクストラスタウトはアルコール度数が高めなので冬向きか。 黒ビールの中では普通に美味しい。売っているところも多いし。

ラベルの柄が変更されたようで一瞬エクストラスタウトだと分からなかった。味は以前と同じ。

昨日 iPhone SE の予約が開始された。妻が欲しいとの事なので予約を行った。 iPhone 6s 並のスペックで画面が 4 インチで価格も安い。MVNO で安く運用もできる。 確かにこれは買いだろう。

まぁ自分は Android アプリ開発者というか既に Android 派なので iOS 端末に鞍替えすることはもう無いとは思うが……。

そういえば iPad Pro 9.7 インチ版も出たがちょっと高いと思った。 アップルペンシル対応とかスマートキーボード対応とか言われても、そもそもそんな使い方をしないだろう。

本日ロマサガ 2 の Android / iOS 版の発売日だったので Nexus 9 で早速プレイしてみた。 最初の洞窟のみ見てみたがいろいろと不備が……。

  • BGM がずれていて不快 (動作が早くて BGM が追いついていない) オープニングだけかと思ったらそうでもない
  • B ダッシュをデフォルトに出来るがその状態で敵にぶつかると必ず陣形を崩されるので使いにくい
  • しかし B ダッシュデフォルトにしないと移動しにくい
  • タッチの操作性が悪すぎてストレスが溜まる。特にタブレットでやると移動量が多すぎて辛い

……なので速攻「払い戻し」した。やはりこれはコンシューマ機でプレイしたほうがいい。 BGM などほぼ SFC 版と同様でグラフィックが多少綺麗になったとはいえわざわざやる価値もないように見える。

鼻が詰まって辛い。こういった時私はナザールを愛用している。これを使うと中度の鼻詰まりであれば一時的に解消できる。

風邪を引いてしまったような気がする。しかし病院に行ったら花粉症が喉まで来ている云々と言われた。 もう花粉症も酷すぎて風邪なのか花粉症なのかわからない状態だ。

バイク用のボトムを全て処分してしまっていたので、とりあえずバイク用のジーパンを購入することにした。 普通のジーパンはすぐ破けてしまうのでバイクには不向きなのだが、引き裂き強度が強いバイク用のジーパンが各メーカーから出ている。 2りんかんに売っているやつが普通のジーパン並に安いのでそれにした。

一応ニープロテクターも入れられるが、街乗りだと大げさなのでとりあえずナシで運用することにする。

今日は彼岸なので実家に帰った。線香を上げたりお話をしたりして一日が終わった。

家の近くに肉の卸売スーパーが出来たのでそこで割と安く肉が手に入るようになった。 なので最近そこで買った肉を次々と試している。

豚のハツ(心臓)、ガツ(胃)、レバーなどの部位が安いので、これで満足できるならばお財布に有り難い。 ハツとレバーは焼肉で試してみたが、ハツが若干ぼそぼそした肉のような食感だが割と美味しく食べられた。

今日は普通に豚カルビでやってみたが、逆に脂分が多くて継続して食べるのはキツかった。

Android でバイクの燃費というか給油記録することができるアプリを探していた。 幾つかあることはあるが車に特化していたりデザインが Android 2.x 系のままでいまいちダサかったりと決定打になるものがなかった。

諦めてもう自分で作ってしまおうか……と思っていた時ヤマハが作っているのを見つけた。 RevNote という。 これでいこうと思った決め手はデザインが良い上に「Web サービスがある (ログイン ID とパスワードが発行されサーバ側にデータが保存される)」ことだ。 Android クライアントアプリだけだと機種変時のデータ移行が面倒だし PC から見ることが出来ない。

機能としてはよくある給油記録の他にメンテナンス記録、二輪車駐車場検索もある。これは地味に便利だ。

しかし一つ残念だったのが Nexus 5X で Android アプリの地図を使用している画面 (WebView と思われる) を参照するとアプリが必ずクラッシュすることだ。 Android スマホのブラウザから見ると落ちないし、ブラウザから見た場合もちゃんとレスポンシブ対応 (スマホに最適化した表示になっている) ので特にアプリを使う必要も無い気がする……。

とはいえ、これが無料で使えるのは有り難い。しばらくこれを試してみて、後日また感想を書こうと思う。

本日の花粉が酷すぎて電車内などでくしゃみや鼻水が止まらなかった。 そこで会社の同僚に試しにパブロン鼻炎カプセル Sα を頂いて飲んでみたら、 しばらくしたら鼻水やくしゃみが全く出なくなった。こんなに効くのか……。

しかしその代わりに眠気が襲ってきた。若干つらいものがある。 とはいえ、運転しないならアリかもしれないと思った。

クレジットカード情勢、特にポイントの付き方やも月日によって変わるので定期的に考察する必要がある。

高還元率のカードに関して

ネットで「クレジットカード 高還元率」などで検索すると簡単に出てくる。 P-ONE や漢方などはまだ有効だったことを知った。楽天を常用するならば楽天カードも有効だろう。

ただ、昔この手のカードはいろいろ検討したことがあったのだが、総じてカードフェイスがダサい。 特に所有欲 (ステータス) も満たされない。 結局いろいろ検討しつつ乗り換えを繰り返すのに疲れて、私は以下の 2 種に落ち着いて今まで継続している。

JCB THE CLASS

JCB 最高級ブラックカード (実質プラチナだが)。券面がカッコ良くて好きだ。 年会費 54,000 円 (税込) だがメンバーセレクションというサービスがあり、 それで毎年ディズニーワンデーパスポート 4 枚を頼めるので、実質 30,000 円ぐらいの年会費ということになる。 ディズニーチケットは値上げされたので今年改悪されないか心配ではあるが。

そして地味に便利な点として QUICPay 一体型が存在する。 つまり iPhone や Nexus などに機種変してしまい Felica がついていないスマホになってしまった場合でも クレジットカードをかざして QUICPay が利用できる。 QUICPay はチャージ不要だし、イオン系列や多くのコンビニ、ドラッグストア等で使用できるので地味に便利だ。

還元率に関してなのだが、年間の使用額に応じて微妙にアップするようになっている。 そして、去年 12 月 16 日から還元率が微妙にアップした。

JCB のポイントプログラムでの交換対象は nanaco が一番お得で、定期的に 1 ポイント 6 nanaco への交換優遇が行われている。 OkiDoki ポイントは優遇全く無し状態で 1,000 円利用で 1 ポイント溜まるので初期状態での還元率は 0.5% (nanaco 交換の場合は 0.6%) だが、ロイヤル α プラス (年間 300 万以上利用) 状態であれば 70% アップ (つまり 170%) になるので 0.6 × (1 + 0.7) = 1.02% となる。スター α プラス (年間 100 万以上利用) でも 0.6 × (1 + 0.6) = 0.96% である。1% 近辺の還元率が用意できれば割と満足なのではないか。長く使うメインカードにする予定で年間 100 万以上使いたい場合は JCB プロパーは割とお勧めと言える。

ただ、以下の弱点を持つので私はそれを 2 枚目のカードで補っている:

  • JCB が使えないところがたまにある (恐らく手数料が高いからだろう)
  • モバイル Suica などへのチャージも行えるがチャージでポイントが貯まらない

三菱東京 UFJ-VISA Suica

スーパー IC カード Suica「三菱東京 UFJ-VISA」 は三菱東京 UFJ 銀行のキャッシュカードとの一体型で 1 枚でキャッシュカード、クレジットカード、Suica (しかもオートチャージ機能付き) が利用できる便利なカードである。View カードの機能を持つので JR の各駅に設置されている View altte という ATM のような端末で Suica のオートチャージの設定を行うことができる。 また、その View altte でクレジットカードからの Suica 部分へのチャージを行うこともできる。

そしてこのカードの素晴らしいところは Suica のオートチャージでもポイントが貯まるところである。 還元率は 0.5% とかなり渋いがリボ払いだと 2 倍つくので実質 1% となる。

あと年間の利用額に応じてポイント優遇される 三菱東京UFJポイントPLUS というのもあるのだが、以下のように注意書きがあった:

各種交通機関との「提携カード」には、「三菱東京UFJポイントPLUS」が適用されません。

残念だ。これが無ければ年間もう少し使ってみようかなと思えたのだが、利用額で変わらないのならば Suica + JCB で決済できないところのサブとして利用するぐらいとなる。 Suica 機能が要らないのならば普通のコンビタイプのゴールドカードにして年間 100 万を狙うのがいい気がするが、そこまでするなら他にもっといいカードがある気もする……。

年度中の獲得ポイントが200ポイント未満の場合は同年度末、200ポイント以上の場合は翌々年度末が有効期限となります。

これも注意点である。このカードを使用する場合は年度内に 200 ポイント以上貯めるのが絶対条件となる。 1,000 円ごとに 1 ポイント溜まるので 200 ポイントは 20 万となり、リボを使用して還元率を上げている場合は 10 万である。 まぁ 10 万程度ならば Suica のついでに適度にショッピングで使用するぐらいで貯まるとは思うが、頭に入れておかなければならない。

割と寒い日が続いている。今日もコートを着ていったがちょっと寒いと思った。

世間はホワイトデーらしい。しかしまぁ、この風習も若干引いてみてしまうところがある。Wikipedia には以下のように記載がある:

ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国など東アジアの一部でも定着している。欧米ではこういった習慣は見られない。

何と、日本人が考えた習慣である。

日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。これを受けた菓子業界では、昭和40年代に入って以降、個々に独自の日を定め、ビスケットやマシュマロ、キャンディ等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。

菓子業界の陰謀である。

マーケティング戦略によって決められたバレンタインデーとホワイトデーの菓子販売戦略。 しかもバレンタインデーに貰った男はそれを覚えておきホワイトデーに返すべしという無言の圧力がある……。 このあたりが実に日本人らしく、面倒くさいと思わないだろうか。

納車まで少し時間があるのでとりあえずバイク用品店に買い出しに行った。

バイクに乗るために必要なもの

バイクに乗るために必要なものはちょっと考えただけでも以下のようにいっぱいある:

  • ヘルメット (アライかショウエイで 3 万以上)
  • グローブ (最終的には春用、夏用、冬用の 3 種が欲しい)
  • ジャケット (革ジャンや風になびかなくそれなりの強度があるものがあればそれでもよい)
  • バイク用の引き裂き強度が強いジーパン (コケた時に差が歴然)
  • バイク用の雨具 (可能であればカッパだけでなくレイングローブやブーツカバーも欲しい)
  • バイクカバー (盗難防止の意味も兼ねているので重要)
  • ロック関連 (U 字、チェーン、多関節ロックなど)
  • タンクバッグ or サイドバッグ (全く無いとリュックで持ち歩くことになってしまう)
  • タンデムをするならばタンデム用のヘルメット、グローブ

初期投資がかなりかかる趣味の 1 つかと思う。バイク購入の他に 10 万ほど用意しておかないと安心できないだろう。 私の場合以前バイクに乗っていたので、以前のものが再利用出来る場合はそれを使う事にして省力化を行っている。

今のバイクはイモビライザーが付いているので鍵穴をガチャガチャやっただけでは始動できなくなっている。 なので実はロックはしなくても簡単に乗って行かれないのだが、イモビの存在を知らない珍走に鍵穴やハンドルロックを壊される可能性がある。 そこで他のロックも施しておき、簡単には盗れないというアピールをしておくことに意味があるようだ。

メッシュジャケット

なぜか VANSON のメッシュジャケットが約半額で売っていたので購入しておいた。夏乗るなら必須アイテムだからだ。 VANSON というのは革ジャンのイメージがあるのでかなり高級な印象を受けるのでつい飛びついた。 なかなか作りも良い感じだ。

突然だが近くの YSP にて YAMAHA BOLT を契約した。BOLT R スペック ABS という ABS 付きのモデル。 筆者としてはこれで 6 台目のバイクとなる。

私のバイク遍歴

  1. VTR (Honda): 学生時代購入し 50,000 km 乗った思い出のバイク
  2. W650 (Kawasaki): シートが若干高く足ベッタリとはいかなかった初めての大型バイク
  3. エリミネーター 250 (Kawasaki): 250 の割に機敏に走るアメリカン (ドラッガー)
  4. エストレヤ (Kawasaki): 250 単気筒で圧倒的取り回しの良さを誇るバイク……だが自損事故で大破
  5. ドラッグスター 400 (YAMAHA): 言わずと知れたベストセラーなアメリカン

となっている。VTR のみ大学生時代に購入したものであり、他は社会人になってから乗ったものだ。 学生時代に大型二輪免許まで取得していたのだが、実は今まで大型を乗ったことが W650 の 1 回しかない。 それというのも賃貸アパートの制約があって、あまり排気量が大きいバイクはいい顔をされないのと、駐車スペースに若干不安がありそうせざるを得ないというのがあった。 今は一戸建てに住まいを構えているので大型でも何でも好きに買えることは買えるのだが、駐輪スペースが道路に面しているのであまり大きすぎてしまうとはみ出してしまうという恐れはある。 今回の BOLT だと 950 cc (正確には 941 cc) もあるのにサイズ感としてはドラッグスター 400 と同格なので割と駐輪スペースに停めやすいと判断した。

何となくバイク遍歴を見てもらえれば私の好みがお分かりになるかと思う。 2 気筒か単気筒で且つアメリカンや若干クラシックなバイクに惹かれる傾向が強い。 候補には入れなかったが多分 SR400 とかも好きだと思う。

VTR は学生時代に購入した最初で最後のネイキッド 250 だが当時金は無かったが時間は結構あったので本当にいろんな場所に連れて行った。 最早乗り物ではなく相棒という域まで達していたように思う。走っていなくても横で暫く眺めて楽しむといった始末だった。

エストレヤは今のプログラマ時代に乗っていたものだが、雨の日に油断して前輪ロックさせてしまい大破 (廃車) になってしまった。 今乗れば同じことにはならない……とも言い切れない。だが ABS があれば恐らく防げていた事故だろう。 そこが今回の ABS 前提の車種選びに結びついている。

契約はしたが

いろいろとネットで調べた上レッドバロンでも見積もりを取った上で YSP に行った。 さすがに YAMAHA 専門店だけあってカスタムパーツの相談にも非常に親身になって回答頂いた。とても有り難いことだ。

契約はしたが自動車税の課税が 4/1 に行われるという関係上今乗り出してしまうと 4/1 に軽自動車税 6,000 円を支払わなければならず損をしてしまう。 ここはグッと我慢し YSP に取り置いてもらい 4 月上旬に取りに行くという算段とした。

待っている間に幾つか手放してしまったバイク用品を買い直すという作業を行う。 最初はいろいろとお金がかかるがここも我慢だ。ケチったらそれはそれで後悔する。

金曜日はいいね。明日、明後日の休みが見える。明日は、どうしようかな。

ふと筋トレをやることにした。妻も一緒にやっている。 「筋トレ 初心者」で検索するといろいろ出てくる。ネットは便利だ。

どうも初心者的には以下をやればいいようだ:

  • 腕立て伏せ: 10 回以内できるだけ
  • スクワット: 10 回くらい
  • 腹筋: 10 回くらい。完全に起きなくて良くて背中が地面を離れれば良い

これをそれぞれ 1 日 3 セットこなす。2 人でやっても 10 分ちょいで終わるので無理なく続けられそうだ。 ……と思ったが早速腕が筋肉痛になり治るまで腕立ては省略することになった。なかなか、きつい。

中華食堂日高屋の中華そば 390 円は実にお財布に優しく、且つジェフグルメカードで支払うことができるので 110 円のお釣りが貰える。 大盛り無料券を常備し愛用している。

それにしても、消費増税後各種メニューは少しだけ値上げされたが、中華そばは 390 円据え置きだった。 消費税 10 % になる際はどうなるのだろうか。同じようにしたら中華そばと他のメニューとの値段差が酷くなる気がするが。 チャーシューの枚数を減らすとか、代わりにナルトを浮かべるとかで頑張って欲しい。

花粉で目が痒い。これはいかん……。

いつもと趣向を変えてベーコンエッグにしてみた。

これは意外と美味しかった。 個人的にエッグは全部入りバーガーとかによく入っているが全体の味がぼやけがちになるのであまり好きではないのだが、 この組み合わせはお互いを引き立て合っていると感じた。

毎日勉強継続するというのはかなり大変だと思う。 自分の場合、何故か土日のように時間がある時には勉強が進まず、平日の隙間の時間の方がやる気になる。

結局土日ダラダラしてしまうのが困ったものだが、どうも駄目なんだよな……。

ヴィスコンティのショルダーバッグ。本革製。2 ヶ月使用してみたがいい感じ。 革の性質上すぐに傷が付いてしまうのだが、定期的にミンクオイルを刷り込んで手入れしていくと傷が目立たなくなっていきいい素材感が出てくる。

また、このバッグは結構量が入るので、タブレットや MacBook (13 or 12) を持ち歩きたいという方も使えるのではないか。 値段も手頃で 2 万弱程度で買える。

もう電車の中で鼻かみまくり、くしゃみしまくりだった。あまりにひどい。

花粉用眼鏡を持っているのだが、気密性が良すぎるのでマスクをすると眼鏡が曇って困る。 つまり、眼鏡とマスクは選択制なわけだ。眼を守るか、鼻を守るか。 今日は眼を守って失敗した……。

ある程度の英語の実力になってくると英語を日本語に訳して覚える英和辞典よりも 英語を英語のまま理解する英英辞典の方が良いというのはよく言われる。 私も学生時代に英英辞典を使用していた。確か OALD (Oxford Advanced Learner's Dictionary) だ。 しかし紙の辞書を持ち歩くのは大変不便なので、電子辞書を使用していた。

電子辞書の衰退

今やスマホが辞典代わりになってしまう時代になってしまったので、電子辞書はどうしても市場縮小せざるを得ないように見える。 そもそも、電子辞書自体の進化が止まってしまっているように見える。

参考までに、シャープの売れ筋らしい電子辞書の液晶のスペックが以下だ:

5.5型WVGA+カラー液晶(854×480ドット、横121.1mm×縦68.0mm) タッチパネル対応

これでは 5 年前のスマホ (無印 Xperia) よりも画面が荒い。 しかも高い。下手したら安いスマホを買ったほうが安くなってしまう。 今時電子辞書を使用するメリットは以下ぐらいではないか:

  • 物理キー (キーボード) で入力できる
  • スマホの使用が禁止されているような場面でも使用できる

実は Web 上で無料で使える

英英辞典に関しては実はちょっと引くぐらいなら購入する必要はなくブラウザさえあればどこからでも検索することができる:

もう PC ではこれを使えばいいような気がする。 ただ広告がデカデカと表示されるので特にスマホなどでは視認性がいまいち良くない。

スマホアプリ版

各英英辞典はスマホアプリ版も公開されている。 そこで上記の有名な 3 つの英英辞典の中で一番簡単と言われるロングマン英英辞典の Android アプリを購入してみた。 2016/03/03 現在 2,518 円する。ちなみに iOS 版は 3,600 円もする。何故だろう。 ただ、日本にローカライズされた書籍版は未だに第 5 版な上に 6,296 円もするので安いといえば安い。

レビューに「アプリが不安定」とか「オフラインで使えない」とか散々な事が書いてあって若干不安であったが、 まぁ実際使ってみてもその通りとしか言いようがない感じだった……。 とりあえず良かった点と悪かった点を挙げると以下となる:

良かった点

  • アプリのデザインがなかなかいい
  • 検索履歴が保存されるので後で単語の復習をしたい時便利
  • 単語のお気に入り機能もあるので同上
  • Core Vocabulary のリストがあり頻出単語をパラパラめくって楽しむような事も可能

まぁ電子辞書の利点が概ね踏襲されている模様。

悪かった点

  • アプリを一旦バックグラウンドに回して (他のアプリを開いて) また復帰させるとよくクラッシュする
  • 動作が重いこともたまにある
  • 言語選択でメニュー表示などを日本語にできるが表示される日本語が怪しい文章なので使う気にならない (英語に変えれば OK)
  • 辞書内の文章を間違ってタップしてしまうとその単語の詳細に飛んでしまうので誤操作しやすい

若干練り込みが甘い印象。ただ、私の感覚ではまだ我慢して使えない事もないレベルではある。

総括

何だかんだ言って割と気に入って使っている。やはり電子辞書に相当する機能をスマホに内包できるのは便利だ。 後ロングマンに関しては紙の辞書よりも新しい版をいち早く使用できるのもいい。 というか今時紙の辞書をわざわざ引くなんて考えられない。 学校の先生は「紙の辞書を引け (電子辞書だと脳に定着しない云々)」と言うかも知れないが。

英検準 1 級といえば TOEIC で換算すると 730 - 800 点程度であり例えるならば「英語を売りにしている一流大学の入学試験程度」らしい。 TOEIC も 730 点が「英語が業務で活用できるかどうかの指標」として多くの企業が判断材料として導入しているとよく聞く。

英検準1級、教員には高いハードル 文科省調査

全国の公立中学・高校の英語教員のうち、英検準1級以上かそれに相当する資格を取得しているのは中学で28.8%、高校で55.4%だったことが25日、文部科学省の2014年度英語教育調査で分かった。

この記事を見て正直「え?嘘だろ?」と思った。 英語の先生という事は英語の専門家、つまりプロなわけだ。それが準 1 級レベルの資格も取れない人の方が多いと。 中高の英語教員のレベルは感覚的に「英検 1 級を惜しくも取れない人がそこそこいる」程度のものだと思っていたが、全然そんな事なかったわけだ……。

ちなみにその下の英検 2 級に関しては高校生が普通に大学入試の勉強をしていれば取得できるレベルであり、 社会人が取得していても「普通の人よりは英語できるのではないか」程度のアピールにしかならない。 私みたいに仕事の片手間で勉強しているのならともかく、 仮にも英語の専門家がそこまでしか持っていないとか、恥ずかしくならないのだろうか……。

うーん、まだ分からないだろうが、子供にはこの事実は教えられないな。正直がっかりするので。

自宅の近くの肉専門のスーパーで豚タンが安く売っていたので買ってきて焼き肉にしたら意外と美味しかった。 牛タンとも食べ比べてみたが、牛タンよりさっぱりした味だがそこまで劣る感じもしない。 しかも値段は牛タンの半額以下だ。

そんな訳で今後豚タンにお世話になろうと思ったわけだが、ここで 1 つの疑問が湧いた。 何となく「ぶたたん」と読んでいたが「豚汁」は「トンジル」だし「豚カツ」は「トンカツ」だから「豚タン」は「トンタン」なのではないか?と。

豚と牛と鶏

以下に表にしてみた:

漢字 訓読 音読 用例
ぶた トン 豚肉(ぶたにく)、豚バラ(ぶたばら)、豚汁(とんじる、ぶたじる)、豚丼(ぶたどん)、豚カツ(とんかつ)、豚テキ(とんてき)
うし ギュウ 牛肉(ぎゅうにく)、牛ヒレ(ぎゅうひれ)、牛丼(ぎゅうどん)、牛カツ(ぎゅうかつ)
鶏(鳥) にわとり、とり ケイ、チョウ 鶏肉(とりにく)、鶏もも(とりもも)、鶏卵(けいらん)、焼き鳥(やきとり)、鳥カツ(とりかつ)

何となく分かったことは牛はギュウと読んでほぼ間違いない。 鶏 (鳥) も「とり」と読んでほぼ間違いない (鶏卵だけ例外だが普通「卵」と呼ぶだろう)。 豚だけ「ぶた」と「トン」が入り組んで気持ち悪い……。豚汁に関しては関西では「ぶたじる」と呼ぶようだ。

うーむ結局どちらなのか……と悩んでいたらこのページが大変参考になった: 水野葉子のつぶやき

つまり豚の場合「食材」の時は「ぶた」と呼び、調理品の時は「トン」と呼ぶ場合が多いとのこと。 今回の「豚タン」の場合は食材なので「ぶたたん」が正しいだろうと。プロの方もそう言っているとの事。 なるほど。参考になった。