29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ここは Web や Android アプリのプログラマでありチェスやバイク、株式投資を趣味とするコジオンこと Hideyuki Kojima の日記です。 毎日何かしら欠かさず書いています。 この Blog の他に Qiita にもいくつか技術系の記事を投稿しています。 YouTube のチェス実況チャンネル に毎日 lichessChess.com の 10 分レート戦の実況動画を投稿しています。 連絡はメールでお願いします。kojionilk あっとまーく gmail どっと com です。

クイーン vs ルークは勝てなかった

今回はキング + クイーン vs キング + ルークに関して扱う。 私の実力ではコンピュータレベル 10 に勝てなかったので、ヒント機能を使用して詰めたものを掲載する。

クイーン vs ビショップは楽勝

ビショップはとても弱かった。 ビショップのマスと違う色のマスに常にいるようにすれば攻撃を受けることはない。

クイーン vs ナイトは結構強かった

ナイトはビショップに比べるとかなり強かった。 フォークされないようになるべく注意して動かす必要がある。 基本的には同じ色のマスにキングとクイーンを置かなければ大丈夫だが、なかなか難しい。

CHATTY CHATTY HOTTEST CHILI CON CORNE BURGER

かなり久しぶりに食べる CHATTY CHATTY のマンスリーハンバーガーだ。 ハラペーニョの味がする。 味付けがさすがといった感じで安心して食べられる感じだ。 とはいえ、今日は 17 時 30 頃に行ったのに混んでいてギュウギュウのカウンター席に案内されゆっくり食べることができなかった。 私が行き始めた時はとても空いていたのだが、やはりテレビや口コミで人気店になったのだろう。 近い内に姉妹店の営業も始めるそうだ。

私は混んでいる中で食べるのが好きではないので今後は足が遠のくかもしれないが、他人に一番にオススメするハンバーガーショップであることは間違いない。

Chess.com ブリッツ R1100

無事 Chess.com のブリッツのレートが前回より 50 ほど上がり R1100 を達成することができた。 ここまで 2, 3 週間おきにレートを 50 ずつ上げることができており、いいペースだと言えそうだ。 さすがにこの先は成長速度が鈍ってしまうかもしれないが、恐らく R1150 も 1 ヶ月以内に達成でき、次の R1200 も 1 ヶ月程度で達成できると見込まれる。 つまり 10 月末までにブリッツの R1200 達成が当面の目標となりそうだ。

最近は lichess も始めたりといろいろと手を伸ばしているが Chess.com のラピッドもはやく 30 戦ほどこなして自分の正しい立ち位置を知りたいところだ。 デイリーチェスも継続してやっているのだが、私は何ゲームも掛け持ちするのがあまり好きではないので 1 ゲームずつプレイしているのでとにかく時間がかかる。 相手の指すスピードが遅いと尚更だ。

DateBulletBlitzRapidDailyTacticsNote
2018/08/29700 (119)1100 (333)- (13)- (3)1114 (642)Blitz R1100 到達
2018/08/12700 (91)1056 (303)- (8)- (1)1105 (448)Blitz R1050 到達
2018/07/26700 (35)1006 (272)- (5)- (0)1062 (278)Blitz R1000 到達
2018/07/22684 (32)957 (261)- (2)- (0)1017 (232)Blitz R950 到達
2018/07/08- (2)903 (215)- (1)- (0)1002 (161)Blitz 初安定 R での記録

私はどうも一つのことにハマったら延々とそれをやり続ける気質のようで、やはり延々とチェスをプレイしている。 電車の中だとどうも集中できず変な見落としで負けてしまうことが多いのでレートが下がってしまう Chess.com ではなく CHESS HEROZ をやるようにしている。 コンピューターとのマッチングをしないようにして CAISSA (将棋ウォーズでいうところの棋神) を使わずにプレイするようにしたらどんどんとレートが下がってしまった。 レートを上げたいだけならばなるべくコンピューターとマッチングするようにすると早い。 まあ実力向上が目的なのでそんなことはしないのだが。

しかし仕事から帰ってくるとさすがに疲れている日が多いのでガッツリと Chess.com ラピッド 15 分 + 1 手につき 10 秒などやる気が起きない。 ラピッドのレートを安定させたいのだがなかなか 30 戦こなすまで時間がかかる……。

最近 lichess をプレイするようにしたが Chess.com との棲み分けがなかなか難しい。 しかし lichess だと 10 分切れ負けがラピッドで 15 分 + 1 手につき 15 秒がクラシカルという区分になっているのでこちらの方が自然に感じた。 Chess.com だと 10 分切れ負けと 3 分切れ負けを比べると全然違うのに両方ともブリッツ扱いになってしまうのが違和感がある。 双方のサイトともいい部分があるのでうまく使い分けていきたいところだ。

以前 http://typing.kojion.com に月配列 2-263 式と月配列 K に関する解説およびシミュレータを置いたページを公開していた。 今日このページに関するアクセスログをチェックしたが 2 週間以上 BOT 以外の有効なアクセスが無かったのを確認したので、私の情熱の終焉と共に役目を終えたとして今回こちらを閉鎖した。 月配列 K の歴史に関してはこの Blog の月配列 K タグを見れば大体分かるだろうし DvorakJ の設定ファイルも月配列 2-263 式から少し変更すればいいだけなので作成も容易だ。それ以前に月配列 K を使う人が現れるとは思えないが。

タイピングに関しては以前あんなに練習していたのが嘘のように全く実施しなくなった。 これに関しては好ましいことだと思っている。 未練がましくたまに練習を行うよりはスッパリ辞めてしまったほうが良いと思う。 そして自分にとっては新しく情熱を傾けることができるチェスに完全に移行できた。 これはとても嬉しいことだ。

私にはもしチェスがなかったとしてもバイクツーリングやハンバーガー食べ歩きもあるので悪くはないのだが、そういったものも全く無い状態、つまり趣味が全くなくなってしまったらどうだろう。 仕事を往復するだけの日々ですぐに老け込んでしまう気がする。

土日とも真夏日が戻ってくるという予報だったので家でゆっくりしていた。 天気予報通りとても暑く、少し買い物に行くだけで汗でびっしょりになってしまった。 自室でクーラーをつけてひたすらチェスと MJ モバイル、アニメ鑑賞をした。

例によって Chess.com にドリルがあるが正直言って難しい。 時間が無限にある状態ならば自分でも何とか詰め上げることができたが、ブリッツやラピッドの秒読みの最中だと絶対に間違えてしまいそうだ。

A position you need to practice in order to master it! If you haven't checkmated the computer with bishop and knight at least five times, then you probably aren't prepared for the pressure of doing it over the board. You can only checkmate the enemy king in a corner of your bishop's color. In this case, those are the light corners on h1 and a8. Push the king towards a8; use the bishop to cover the light squares and the knight to cover the dark squares.

これをマスターするには練習する必要があります!ビショップとナイトを使用して少なくとも 5 回コンピューターをチェックメイトしていないなら、恐らくあなたは OTB (実戦) でそれを行うプレッシャーに負けてしまうでしょう。ビショップの色マスと同じ色マスの隅でのみ相手のキングをメイトすることができます。今回の場合、白マスである h1a8 を指します。キングを a8 に押し込んでください。ビショップを白マスをカバーするのに使用し、ナイトは黒マスをカバーするのに使ってください。

ポイントとしてはビショップのいるマスの色と同じ色の隅でないと絶対にメイトできないということだ。 これさえ覚えておけば時間さえあれば何とかそちら方向に送っていくことができるし、逆に相手にメイトされそうな時になるべくビショップと別の色の隅に逃げることでメイトを逃れることができる。

東日本にはあまり影響がない台風のようなことを言っていた気がしたが、朝起きてみると外がどしゃぶりになっていたのでバイク用の防水の靴を装備して出社した。 なかなか天気予報通りにはいかない。

今まで腕時計を一般的な人がそうしているように左手に身につけていたのだが、何か明確な理由があったわけではなかった。 どうも最近左手につけていると疲れる気がしたので右手につけてみたが意外と悪くない。 昔はペンで文字を書くために右手につけるのは不都合があったのかもしれないが、今はキーボードかスマホのフリック入力なので全く問題ない。

しかし今つけている腕時計は 21 g 程度しかないとても軽いものなのだが、右手につけるのであればもう少し重くても良かった。

Android アプリがどの SDK バージョンをターゲットにしているかの指定に targetSdkVersion があるが、この値は常に最新の SDK バージョンを指定することが推奨される。 今現在だと 28 (Android P) となっている。 厄介なのが targetSdkVersion をインクリメントすると既存のコードでコンパイルができなくなったり @Deprecated アノテーションが付与された API が増えていたりと修正を余儀なくされるということだ。 古いアプリに関してはこれが面倒なので無理に上げなくていいのでは、と構えていたがデベロッパに対しては既に何度かアナウンスされていた通り 2018 年 11 月以降既存アプリのアップデートでも targetSdkVersion >= 26 が必須となる。 26 というのは結構高い値で、これは困る。 ちょっとした修正をしてお茶を濁そうとした時でも targetSdkVersion を上げてコンパイルが通るように調整且つ既存のコードが正しく動作するかを確認しなければならないからだ。 「作ったアプリをずっとメンテナンスし続ける」というのは結構辛い。

この歳になってくると毎日の生活に変化をつけるのが難しいと感じる。 チェスは続けているが特に書くことはない。

嘘みたいに涼しくて過ごしやすい。 前半猛烈な暑さだった反動だろうか。

このあたりから初級者の自分には怪しくなってくる。 ツービショップのみが残っている形というのは実戦で出てくることはまずないような気がする (少なくとも今までの実戦では皆無) が、どちらかというとビショップの効果的な使い方を学ぶために覚えるのかもしれない。 例によって Chess.com にドリルがあるので、これで何度も練習すればできるようになると思う。

Teamwork is essential to winning this endgame. Your bishops must push the opponent's king into a corner because only there can you mate him. The most efficient way is to push the king with your own king, while the bishops stand side by side, blocking the escape route. Do not stalemate the king by mistake!

このエンドゲームを勝つためにはチームワークが不可欠です。2 つのビショップで、唯一メイトできる場所である隅に相手のキングを押し込まなければなりません。最も効果的な方法は、ビショップが逃げ道を塞いで並んで立っている間に自分のキングで相手のキングを押し込むことです。ミスでキングをステイルメイトにさせないでください!

以下は試しに解いてみた一例だ。

この問題は「終盤の基礎知識」にも軽くしか触れられていないので説明が難しい。 個人的には以下がコツだと思う:

  • ビショップよりもキングでキングを追いかける
  • ビショップを動かす時は「こちらのキングにくっつけて動かす」か「ビショップ同士をくっつけてお互いの弱点を補う」か「相手のキングからの攻撃が届かない距離に保つ」
  • チェックメイトの形を覚えてまず双方のキングの位置をそこに持っていくことを目指す

かなりの涼しさ

事前に天気予報で涼しいという話を聞いていたのでツーリングに出かけた。 メッシュジャケットを着て行ったのだが、午前中は涼しすぎるというよりもちょっと肌寒かった。 数日前までは暑くて仕方がなかったのに驚きだ。

今日は栃木県の塩谷町に行った。 自然豊かでとてもいいところなのだが、街に入ると到るところに放射性廃棄物最終処分場断固反対の看板が立っていて異様な雰囲気を醸し出している。 ここには尚仁沢湧水があるので風評被害で水が売れなくなってしまうだろう。 まあそれ以前に放射性廃棄物を受け入れる事を快諾する地域などあるはずもないのだが……。

西荒川ダムと東荒川ダム

実は西荒川ダムと東荒川ダムの両方に行ったのだが、西の方は景観が良くなく併設された公園のような施設もないようなので軽く見てそのままその場所を後にした。 東荒川ダムの方は尚仁沢名水パークが併設されているし、ダムを眺めるちょっとした広場のようなものもあった。

東荒川ダム

尚仁沢名水パーク

尚仁沢 (しょうじんざわ) 湧水というのはこのあたりでは有名らしい。 尚仁沢名水パーク内で 2L ペットボトルが 200 円で販売されていた。 しかし、公園内に駐車している多くの車にポリタンクやペットボトル容器がいっぱい搭載されているな、と思っていたら尚仁沢湧水が無料で自由に汲めるコーナーがあった。 そこにそういった常連らしき人たちが陣取ってずっと水をかき集めている……。 これではちょっとふらっと来て湧水を楽しもう、という人は怖くて利用できない。 そういえば富士山近くの道の駅では富士山麓の水が同じように無料で汲めるが、そこにはこういった輩はいなかったように思った。

この尚仁沢名水パークにはボトリング工場 (水を販売用にパッケージングするのだろう) が併設されていた。 名水パークの前述の振る舞いもあり、正直印象が悪くなってしまった。 私は水を汲まなかったし、次来ることもないだろう。

今日は少しだけ涼しかった。 7 月や 8 月上旬のとんでもない猛暑とは大違いだ。 日が差してくると少し暑いが、汗だくになるほどではない。

相変わらず MJ モバイルをやっているのだが 2, 3 ヶ月前からだと思うが試合開始時に頻繁にシステムエラーになって強制的にログイン画面に戻される事象が起きている。 今日などは特にひどく、試合開始時に落とされて復帰しても何度も同じ現象で落とされ、何もせずに結果発表となりダントツ 4 位ということになってしまった。 これはやる気がなくなる。 以前はこんなことはなかったのでとても残念だ。

本日でお盆終了だ。 電車の中が空いていてとても快適だったのだが、明日からは通常に戻るのだろうか。 17 日だけ平日というのも中途半端なので、明日も休みをとっている人が多いのだろうか。 7 月から 8 月頭にかけての猛暑も影を潜め、涼しくもなく暑くもないといった感じでなかなか良い。 土曜なども涼しそうでツーリング日和と言えそうだ。

今日はキング + ルーク vs キングについて扱う。 これは出現頻度が高い上に練習しておかないと初見ではまず対応できないので練習は必須といえそうだ。 これも Chess.com にドリルがあるので何度も練習すれば比較的簡単にできるようになるはずだ。

In serious games, you may have to prove that you know this basic mate more than any other! Mating with king and rook is much harder than with king and queen. Here, you'll need to use the king and the rook jointly as an attack force and you can only mate by pushing the king to a side of the board first. Master the pattern in this drill and be armed and dangerous for tournament chess!

真剣なゲームにおいて、このベーシック・メイト・パターンが他のどれよりも知っていることを証明しなければならないかもしれません!キングとルークでのメイトはキングとクイーンのものよりもはるかに難しいです。ここでは、あなたはキングとルークを共同で攻撃力として使用する必要があり、最初にチェス盤の端にキングを追い詰めることによってのみメイトすることができます。このドリルでパターンをマスターすることで、危険なトーナメントチェスに用意しましょう!

尚、今日ブリッツをやっていたらたまたまキング + ルーク vs キングの局面が出現したのでセオリー通りに指したら問題なく勝利することができた。 以下これを紹介する。 問題の局面は白 47 手目からなのでそこから参照していただきたい。

棋譜にコメントとして書いた通り、ポイントはルークで足止めしてキングを向かい合わせた瞬間にルークでチェックして後ろに下がらせるということだ。 うまく向かい合わせることができない場合はルークを横に動かして手待ちして調整すると良い。

終盤の基礎知識というチェスのエンドゲームに関する名著があるのだが、購入したはいいが内容が途中から難しくなるのでなかなか先に進めずにいた。 もっと時間をかけて勉強する必要がある。 そこでこの Blog で終盤の基礎知識の一人読書会という体でエンドゲームのパターンを一つ一つ検討していくことにする。

まずはキング + クイーン vs キングだ。 これは簡単な上に実戦でよく出てくるのでマスターは必須だろう。 Chess.com にこれを題材にしたドリルがあるので何度でも練習することができる。 終盤の基礎知識には短手数で詰める方法と確実にチェックメイトに持ち込む方法の 2 パターンが紹介されていた。 一応短手数の方でもチェックメイトすることができたが、時間が短い戦いなどで焦ってしまうと最悪ステイルメイトにしてしまう危険性があるので、確実にできる方法の方をマスターしたほうがいいと思われる。

If you can checkmate with the queen, you can win games with just one extra pawn! In this drill you'll learn that even though the queen is a powerful piece, she cannot give checkmate on her own. The king must help too. Arguably the most important Basic Mating technique in chess, the Queen Mate challenge is waiting for you!

クイーンでのチェックメイトを行えるならば、1 個の余分なポーンでゲームに勝てるでしょう!このドリルではあなたに「クイーンは強力な駒だがそれのみではチェックメイトすることはできない」ということを学んでもらいます。キングで援助しなければなりません。チェスにおいて間違いなく一番重要なベーシック ・メイト・パターンです。クイーン・メイトへの挑戦があなたを待っています!

棋譜の中にも書いたが相手のキングとクイーンの関係をナイトの位置関係に保ちながら端に追い詰めるのがポイントとなる。 端まで追い詰められたらキングが加勢しに行って、最終的に将棋の頭金のような格好で詰めれば良い。

お盆なので帰省して墓参りを行った。 その後昼食として寿司をいただいた。 家族でこうやって後何回寿司を食べられるのだろうか……。

夜は業務スーパーで食材を買い込む。 最近は業務スーパーでアジフライを買ってアジフライ定食風味のものを自宅で作るのが好みだ。 とても安く実現できるし、揚げ物を作るのには抵抗がないので割と手軽でもある。 そして揚げたてならばなかなか美味しい。

Chess.com ブリッツ R1050

2 週間ほどでブリッツの R を 50 上げて R1050 に到達した。 現在 Chess.com のブリッツ平均レーティングが R1030 弱のため、ようやく私もブリッツで平均的なプレイヤーとなった。 ず`s チェス様にも以下のように書かれている:

現在の私の成績。5|0と10|0は“ブリッツ” (Blitz)に分類されるようです。15|10がRapid。現在のレートは1008で、平均的(51%)なプレイヤーのようです。私でも平均なのだから、チェスプレイヤーの裾野は相当に広いようです。 分布図を見てみると、私ぐらいのユーザーが分布の中心のようです。正規分布に近い。これは将棋倶楽部24などは大きな違いですね。将棋界のレーティングはどうにもおかしいんだよな。

これに全面的に同意する。 私は学生時代などに将棋倶楽部 24 で将棋をやっていたことがあったが、学校でも割と指せる方であったにも関わらずいつまで経っても低級のままでモチベーションが続かなかったというのがあった。 裾野が広いというのはいいことで、私のような初級者が入りやすいしモチベーションを継続しやすい。

そして私がこの Blog で最高レートが 50 上がることに記録して自分にご褒美をあげているのは、細かくマイルストーンを切って少しずつ実力を上げていく方法が非常に有用だと考えているからだ。 人間、階段を少しずつ上っていくのは崖を一気に登るより遥かに容易い。 そういえば私が以前やっていたタイピングの有名ソフトであるタイプウェルもこの細かくマイルストーンを刻む (スキルレベルが SJ, ..., SA, SS, XJ, ..., XA, XS, XX, ZJ, ... といったようにかなり細かく設定されている) という方法をとっているのでモチベーションを保ちやすく、私のような凡人でもタイピングがそれなりに速くなったというのがあった。 この成功パターンを次に生かしたいところだ。

チェスの内容についてだが、黒番でシシリアン・ディフェンスを指すようにして大分馴染んできた。 指してみて分かったが「ナイドルフバリエーション」と「ドラゴンバリエーション」が有名といってもこのような定跡形に進むのは少なくとも初級者レベルではほとんどない。 ここは Chess.com のオープニングの情報を見て相手の対応に対する応手を少しずつ覚えていく必要がありそうだ。

DateBulletBlitzRapidDailyTacticsNote
2018/08/12700 (91)1056 (303)- (8)- (1)1105 (448)Blitz R1050 到達
2018/07/26700 (35)1006 (272)- (5)- (0)1062 (278)Blitz R1000 到達
2018/07/22684 (32)957 (261)- (2)- (0)1017 (232)Blitz R950 到達
2018/07/08- (2)903 (215)- (1)- (0)1002 (161)Blitz 初安定 R での記録

チェスの調子は悪かった

今日は自宅でチェスの試合を何度か行っていた。 45 分 + 1 手につき 45 秒という長時間の戦いをやってみようかと思ったのだが、全くマッチングできないので諦めて普通の 15 分 + 1 手につき 10 秒にした。 今日は調子が悪くて負けてばかりになってしまった。 何でもそうなのだが負けてばかりだと嫌になってくる。 こういう時に同じモチベーションで継続するのが難しい。

ファイナルファンタジー 4 をプレイしている

2 年前くらいに購入したまま放置していた Android 版の FF4 を再度プレイしている。 この歳になるとゲームをやっている時間が勿体なく感じてきていつも途中でやめてしまうのだが、今度は最後までプレイしたいものだ。 このゲームは操作性はあまり良くないがグラフィックがとても良いので MediaPad M5 のようなタブレットで遊ぶには最適だ。

生憎の霧と曇り空

昨日と今日は富士山を見にツーリングに出かけた。 富士山スカイラインを通って森の駅に向かったのだが、もの凄い霧で周りが全く見えず、森の駅に着いても同様の状態だった。 森の駅で昼食を食べてお土産のキーホルダーを購入してその場を後にした。 富士宮市の方に降りても依然として曇っていたため富士山の姿は確認できなかった。 残念。

4 度目の花の湯

花の湯はソロツーリングで何度となく来ているので安心して来ることができた。 同じシングルの部屋を予約したのだが、今回は 2 人なので配慮されたのかいつもより広めの部屋となっていた。 毎回思うのだが内容に対して価格が安くて素晴らしいと思う。

静岡おでん

近くにスシローがあるのでそちらで夕食を食べてもいいのだが、今回も中の食堂を利用した。 今回は静岡おでんを注文してみた。 ネタがなかなか大きくてお得感がある。 その後私は海鮮富士山丼、妻は刺身定食を注文したのだがよくメニューを見ると以前と変わっている。 公式サイトによると 6 月 11 日よりメニュー変更されたらしいが、海鮮富士山丼が生シラスでなく釜揚げシラスのみに変更されている。 あと海鮮丼がなくなっている。 やはり最近の食糧価格高騰のあおりを受けているのだろう……。 伊豆の国ビールも以前より小さいサイズのものに変更され、お得感が減少してしまった。 これだと次回はスシローでもいいのかもしれない、と思ってしまった。

本栖湖

本栖湖

今日の富士宮市を見ても相変わらず曇っているので、富士山は諦めて本栖湖に行くことにした。 本栖湖近辺に来たら晴れ間が覗いたのでいい写真が撮影できたが、そのかわりちょっと暑かった。 この後もツーリングを続けようとしたのだが、山梨入りした途端にものすごく暑くなってちょっと秩父まで行くのは厳しいかな、と判断しそのまま高速に乗って帰ってしまった。 お盆の帰省ラッシュで渋滞がすごかったのだが、何とかすり抜けてやり過ごした。

相手がやってきたらしめたもの

ダミアノ・ディフェンスと言えば別名ダメナノ・ディフェンスとも言われるように序盤でやってはいけないタブーを示したものであるが Chess.com の初級者のレート帯だとたまにやってくる相手がいるので、うまく咎めることができれば簡単に勝つことができる。 というわけで、私と同様に初級者帯で戦っている方は以下の手筋は是非覚えておいたほうがいいと思う。

YouTube 動画で上杉晋作様のとても分かりやすい解説がある。

実践例

2... e5 のポーンを f6 で守るのがダミアノ・ディフェンス
3. Nxe5ナイトサクリファイスする
3... この時点でポーンで取ってしまうのが悪手 (だが普通取るだろう)
4. このように Qh5+ と浮いたポーンを狙いつつチェック
4... 応手は g6 かキングを浮かすしかない (g6 のほうがマシ)
5. ルークとのフォークが決まる (終了)

よくあるクラッシュレポートツール

Firebase Crashlytics に概要の説明が書いてある:

Firebase Crashlytics は軽量なリアルタイムのクラッシュ レポート ツールで、アプリの品質を低下させる安定性の問題を追跡し、優先順位を付け、修正するのに役立ちます。Crashlytics を使用すると、クラッシュをインテリジェントにグループ化し、クラッシュにつながった状況をあぶり出すことによって、トラブルシューティングの時間を節約できます。

この手のツールというのは昔から何かしらあって Google Play Console にも同様にクラッシュレポートを表示する機能があるのだが、これを入れておくと開発中のアプリを誰かに試してもらっている時にクラッシュした場合にそのバグレポートを Web 上ですぐに確認できるので便利だ。 ちなみに昔は Firebase Crash Reporting という機能があったのだがこれは非推奨となり Firebase Crashlytics への移行が求められる。 というわけで私としても既存アプリの Crashlytics への移行を余儀なくされたわけだが、その過程で微妙にハマったのでメモ。

手順を正しく踏まないと収集開始されない

導入方法は 公式の Get started に詳しく書かれているのでこの通りにやれば簡単に導入できる。 はずだったのだがこの通り build.gradle に書いてアプリを実行、適当にクラッシュさせても全く反映されない。 具体的には Firebase Console から対象アプリの Crashlytics を開いても以下の未設定の画面のままとなる。

Crashlytics 未設定

どうも以下の手順を踏まないと駄目なようなので書いておく。

1. 「Crashlytics を設定」を押しておく

前述の Crashlytics の未設定を示す画面で「Crashlytics を設定」を押下し画面遷移、このアプリでの Crashlytics の利用は初めてですか?の質問にはいと答える。 そして次の SDK をインストールしますの項目で 「Crashlytics ドキュメントに移動」ボタンを押下する。 すると以下の「Crashlytics 設定待ち」の画面になる。 この画面を立ち上げたままにしておく。

Crashlytics 設定待ち

2. アプリを起動して一旦クラッシュさせる

前述の状態を満たした上でアプリをビルドし、何かしらのわざとクラッシュするコードを仕掛けてクラッシュさせる。 公式に書いてある通り Crashlytics.getInstance().crash() がいいだろう。 そして、公式に書いてある通りアプリを起動した瞬間にクラッシュするのではなく、何かしらのボタンを押下したりなどの際にクラッシュさせるのがいいと思われる。 何故ならどうも Crashlytics のレポートは再度アプリを起動した時に送信されるようだからだ。

3. アプリを再度起動する

Crashlytics のレポートを送信させるために再度アプリを起動する。

4. Crashlytics 設定待ちの画面を見ながら少し待つ

  1. で設定した設定待ち画面を見ながら少し待っていると、設定が完了したことを示す画面に遷移する。

長短あるゲーム方式だった

ベルマークのない自由帳のソウタさんに誘われて Chess.com のデイリーチェスを初めて指してみた。 デイリーチェスは 1 日から 14 日まで日数を選べるのだが、私はこれを初め勘違いしており持ち時間の総数だと思っていた。 だが実際は 1 手あたり許される時間だった。 よって 1 日設定でもゲーム開始から 3 日経って最短 3 手しか進まないことになる。 勿論短時間で指し返しても良い。

2, 3 日経っても駒組みだけで全然開戦しないゲーム展開を見てどうにもゆっくり過ぎて緊張感に欠けるなと思っていたのだが 1 手に相当時間をかけられるのでこの時点でどう考えていたかのメモを取りつつ指せるのはラピッドにもない長所だと思った。 それに駒がぶつかってからは普通に面白くなったので悪くはない。 後私は短い時間の戦いが苦手なのでこういうものは向いている方かもしれない。

試合中の私の思考過程

4. Bxc6 Nc3 d3 d4 あたりが候補手だがどうするのがメインストリームなのか未だに分からない。とりあえず穏やかに Nc3 にする
5. 過去この局面で Nd5 と手拍子で仕掛けてしまう場面もあったが Ne4 とポーンアップされた後取り返すのが難しいように思えるので d3 というところか
6. Be3 としてクイーンサイドのキャスリングを狙いつつ相手のキングを上から攻めたいところ (クイーンを後ろに据えたほうが戦いやすそう) だが、そうすると Bxc3 でポーンの形を崩されるのが気になるので本譜の方がいいと考えた。応手の Ne7 はちょっと意外だったが、よく考えるとナイトを動かさなくても Bxc6 xc6 Ne5e5 のポーンは取られる運命
7. Nxe5 とポーンをいただくと d6 N3 c6 Bc4 b5 などと手順にどんどん相手の陣形が盛り上がってきてしまう。ここは目先のポーンアップより陣形の整備を進める
8. Ba4Bc4 の 2 択だが Bc4 の方が明らかに駒の利きがよいので何か技をかけられる筋がなければこれかと思ったが d5 と指されてみるとビショップがかわした後の d4 でナイトの有効な逃げ道がなくかなりマズそうでしまったと思った
9. かわすと d4 がかなり気になるので取る
11. もう取るしかない。xe4 Nxe4 Bxd2 Nxd2 は局面がスッキリしただけで何ともないか。11... の Re8 はこちらのキングとクイーンの位置が悪いのを咎める手
12. Re8 と指されたのでキャスリングの一手な気がする。クイーンサイドだとキングを安全にしつつルークがクイーンの射線に並ぶのが良い
13. f7 の地点が弱点なのでそれとビショップの両取りを仕掛ける Qc4 がとても魅力的に見えた。これが結果的に敗着でもいいやと思い切って指す。Be6 と防いできた場合は Qxb4Nd5 には普通に取って駒得、xc3 には Qf7 Kh8 Bh6 のクイーンへのディスカバードアタックが決まる。と思ったら Nc6 と指されてなるほど、と思った。f7 のポーンは失いチェックがかかるがこれならビショップを失わないし、 Qf7 の後続手が難しい
15. 恐らく最大の勝負どころ。一番まずいのが f3 のナイトを動かしてしまい Ne5 とされクイーンを捕獲されてしまう手順。つまり例えば Ng5 のような手は大悪手となる。以下考えられる手を列挙する:

  • e5: f6 のナイトに圧力をかける。xc3 などとやってきたらしめたもので Bh6 が次のチェックメイトとクイーンのディスカバードアタックになっていて決まる。Bxc3 はポーンでなくビショップで取り返す Bxc3 でクイーンがピンされておりポーンで取り返せない。よって Ne4 あたりだろうが Nf2 とフォークされるので hRe1 あたりだろうか
  • Bg5: ナイトをピンする狙い。ただ h3 でビショップとナイトの交換になると意外と局面が落ち着いてしまう?しかし f6 のナイトがよく効いているので悪くないかもしれない……
  • Nd5: 取られそうなナイトを逃げて Nc7 のフォークを狙うがフォークを決めても実は Re7 とかわせば受かりそう。それに相手に Nxe4 と取られた結果こちらのフォークの筋も警戒しなければならない
  • Nb5: ビショップのラインを塞がないという意味ではいいが Nd5 と狙いが同じ

冒険的な手順 e5 と手堅そうな Bg5 といった感じだろうか。Bg5 を選択しよう。 と思ったら応手が全然想定していなかったクイーンぶつけ。逃げると今度はピンが外れているのでナイトをタダ取りされてしまう。取るしかない
17. Nd5 が逃げながらフォークを決めるといった感じで味がいい。ナイトはピンされているので取り返しにくいか……と思ったが Bxe7 Nxe7 と取りかえされてその後後続手がなくてこちらがやや損か。ちなみに Re4 と応じてきたならば Nxf6 とすればポーンで取り返せない (Bxf6#) 17... は Ne4 とフォークを狙う手だが指されてみればなるほどといった感じでルークを取ってもそれほど得にならない
18. ここでフォークを守るような逃げ腰はあり得ない。ルークをどちらで取るか迷うがナイトで取ったほうが手抜かれたときに c6 のナイトと b4 のビショップを拾っていけるか
19. Bxe7 なら取り返された場合 Nf2 フォークを防ぐ手を指し先に Nf2 された場合ルークを逃げずにビショップを逃げれば良い。それ以外の手を指すと駒損してしまう (e4 のナイトがよく効いている)
20. Bf5 とナイトを守られつつルークを展開されるのがとても嫌だが、とりあえずポーンを拾いつつナイトフォークを避ける Rxd4 だろうか……

分析

試合中の自分の形勢判断は合っていた。 こちらのキャスリングが遅れていたので、そこまでは黒が若干良かったが白がキャスリングして仕掛けたあたりから白が徐々に良くなった。

4. この場合は素直にキングサイドにキャスリングするのが一番のようだ。洒落たつもりでキャスリングを遅らせるのは何の得でもなかったようだ
7. 試合中に考えていた Nxe5 とタダのポーンをいただくが陣形が悪くなりそうな手は悪手だと思っていたのだがこの場合の最善手だった……
8. 試合中に考えていた通り Bc4 を指してしまったが Ba4 が最善
12... d4 が悪手だったようだが試合中は全然分からなかった
13. この場合の最善は Nb5 とかわす手のようだが私は本譜の Qc4 が好みだ
15. 本譜の Bg5 は結果的にいい手だったが検討した候補手の e5 は良くない手だった。どうも Re7 からクイーンを追い回す手があったらしい。やはりクイーンの出しすぎは注意が必要だ

今見直してみると試合中の私の分析が結構合っていたので改めて書くことはそんなになかった。 なかなか自信がついた気がする。

出現率が非常に高いので自分が指さなくても知っておかねばならないディフェンス

そろそろシシリアン・ディフェンス (Sicilian Defense) を指しこなしたいということで練習している。 組み慣れていないせいだと思うが、どうも組み上げている間に白がどんどん攻めてくるような感じがして落ち着かないオープニングだ。 名前が格好いいから、というどうでもいい理由でシシリアン・ディフェンスの中の「ドラゴンバリエーション」を練習しているが、「ナイドルフバリエーション」も有力そうだ。 とりあえずこの 2 つを練習しておけばいいだろう。

下図はそんな私の対局の中の局面だ。 白がクイーンを d2 から h6 と動かしてキングに圧力をかけてきた局面。 ここでどう指すか。 図のすぐ下に答えを書いたので、解く場合は見ないように注意していただきたい。

意外にもクイーンを捕獲できることがある

正解は Bf5 とビショップを左斜め前に動かす手だ。 何とこれでクイーンが詰んでいる。 最近タクティクスで「チェックメイトするのとかと思いきやクイーンを詰める問題」が何度もうまく解けずに悔しい思いをしていたが、これでその鬱憤を晴らす格好となった。 クイーンは将棋の飛車と角双方の動きをするという超強力な駒なので、将棋の感覚を持っていると「まさか捕まえられないだろう」と思っているので逆に良くない部分があった。 将棋では飛車角ならともかく、成った龍や馬を詰めるのは相当難しいからだ。 チェスの場合は上図のようにまだ駒がそんなに減っていない状態からなら、このように無策に突っ込んできた場合に捕獲することができる場合があるようだ。

この後クイーンとルークの交換となり、この試合はこの後駒得を生かして無事に勝ち切ることができた。 もっとよく練習したい。

サムスンの microSDXC カードである EVO Plus の 128 GB を先日購入し、今日届いたのでまた試しに A1 SD Bench で計測してみた。 このカードは公称では読み込み最大 100 MB/s に書き込み最大 90 MB/s なのだが、計測してみたところ 読み込み 57.80 MB/s に書き込み 49.77 MB/s という結果だった。 何度か計測して同じような値が出たので間違いないと思われる。 私が前使っていた microSD カードに対して書き込み速度は大幅に向上し MediaPad M5 の内部ストレージの速度とも遜色ない状態となったが、読み込み速度が思ったより振るわなかった。 まぁ折角買ったわけだし、まずまず満足な結果なのでこのまま大切に使おうと思う。

Android の環境設定で「ストレージの設定 -> デフォルトの保存場所」を SD カードにしても即座にすべてアプリのデータが移るわけではないようだ。 それどころか内部ストレージ側に本来不要なデータが残り続けてしまうような気がする。 端末を一旦リセットして最初から SD カード保存でやった方が良さそうだ。 今ちょうど土日で時間があるので一旦綺麗にしようと思った。

先週台風直後に行ったツーリングで失敗したので、今回再度同じ場所にツーリングに出かけた。 越生梅林に行ってから黒山三滝を目指す。 黒山三滝は天狗滝を見て写真を撮ったが、あまり綺麗に取れなかったので載せないことにする。 天狗滝までの道のりはあまり足場が良いとは言えず、先週の濡れた状態だと明らかに辛そうな道なので今日出直して正解だった。

その後は顔振峠 (かあぶりとうげ、と読むらしい) まで行った。 この峠のみ茶屋が幾つかありサイクリストたちで賑わっていた。 何故かバイク乗りには全く出会わずロード乗りばかりだった。 せっかくなのでそのまま林道を突き進み「傘杉峠」「ぶな峠」「刈場坂峠」「大野峠」「白石峠」と峠めぐりを楽しんだ。 写真はその中で一番風景が良かった「刈場坂峠」のもの。 車の屋台的なコーヒーショップもやっていた。 今日はとても暑かったのだが、このあたりの林道を走っていると多くの部分が木で日光が遮られるのでとりあえずそんなに暑くはない。

刈場坂峠

とはいっても林道を抜けて秩父入りしたら途端に厳しい暑さを感じるようになってしまった。 さすがにこの暑い中走り続けるのは厳しいのでいいところで切り上げて帰ることにした。 暑すぎるので高速を使ったが、それでもとても暑い。 比較的涼しい日に走りたかったのだが、今年の猛暑は全く隙がない……。

夕食はカレーを作ったが本当に暑い。 コンロの前に立っていると汗が吹き出してくる。 凝ったものは作る気がしない……。

そういえば久々に草加のグルメバーガーショップであるアンチェインファームに行こうと思ったら、なんと閉店していた……。 結構好きな店だっただけにショックだ。 さすがに押上までは気軽には行けない。 それにしてもグルメバーガーショップはどんどん閉店していく感じで悲しい。

早朝に出勤していても暑い。 今日は客先訪問するためにスーツを着て行ったが、そのせいで余計に辛い。 早く秋になってほしい。

そういえば CHESS HEROZ で初めて R1750 の人に勝利することができた。 CAISSA を使わずにプレイするようにしたので安定 R はちょっと下がってしまったのだが、それでも 3 月の頃に比べると成長を実感できる。 常に高いモチベーションを保ち続けるのは容易ではないが、あまり気負わずに細々と続けていこうと思った。

また以前の暑さが戻ってきたようでゲンナリする。 軽い夏バテなのだろうか。 頭痛がするのでロキソニンを飲んで仕事を頑張る。

ところで私が愛用しているタブレットである MediaPad M5 の内部ストレージの容量がやっぱり足りないので、今回 128 GB の microSD カードをポチってみた。 サムスンの EVO Plus というモデルで 128 GB でも 4,000 円弱、読み込み最大 100 MB/s に書き込み最大 90 MB/s という何ともコストパフォーマンスに優れたモデルだ。 偽物が多く出回っているらしいので本当にこの速度が出るのか不安ではある。 古い microSD カードが余ってしまうが、後々 Nintendo Switch を購入した際に使えるので問題はなさそうだ。