26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ここは Web や Android アプリのプログラマでありチェスやバイク、株式投資を趣味とするコジオンこと Hideyuki Kojima の日記です。 毎日何かしら欠かさず書いています。 この Blog の他に Qiita にもいくつか技術系の記事を投稿しています。 YouTube のチェス実況チャンネル に毎日 lichessChess.com の 10 分レート戦の実況動画を投稿しています。 連絡はメールでお願いします。kojionilk あっとまーく gmail どっと com です。

クシタニのウェアのサイズ感が知りたかったのでクシタニ江戸川店に行ってみた。 クシタニは全体的にシルエットがタイトだと聞いていたので自分は L サイズにしておけばいいかなと思っていたが、意外にも L サイズだと結構ダボダボなものもあり (元々余裕のあるフルメッシュジャケットなど)、フルメッシュパーカージャケットのようなタイトめのものでも M サイズでちょうどよかった。 ライディングパンツはどうかなと思って試しに履いてみたが、やはりこれも M サイズでも問題なかった。 通販だとこのあたりが分からないのでかなり参考になった。 そして店内のものを散々試着して何も買わずに出ていくのも気まずいので、夏用のグローブ 1 品だけ購入した。 L と LL どちらでも良さそうだったが、よりピッタリめの L を選択。 まあウェアを買ってもバイクだと持って帰るのが厄介だし、グローブぐらいがいいだろう。 ということで今後は通販で問題なく買えそうだ。 グローブ、ウェアなど全体的に見て今使っているコミネのものとは全然品質が違う。 さすがはハイブランドだなと思った。 コミネのものは 1 年しか使ってないのにメッシュジャケット、ライディングパンツ共に縫製がもうひどいしちょっとどうしようかなと思っている。

栃木県道 199 号終点

栃木県道 199 号にツーリングに行った。 雨の予報は無かったはずなのだが結局降られてしまい、点検で洗車してもらったばかりなのに早速汚れてしまった。 写真は 199 号の終点。 このあたりは BOLT で行った時と変わらない。 相変わらずの悪路だが、このバイクならそこまで苦でもない。 でも BOLT の時も足がべったりついたお陰で走りやすかった気はする。

ずっと雨だった。 なるべく早く買い物を済ませようと思って 9 時頃行ったら結局降られてしまった。 でも暑くないからそこは快適で良い。

ADV160 の初回点検に行ってきた。 走行距離 1,150 km 程度。 ハンドルのところの黒テープが取れかかっていたのでそれだけ言った。 それにしてもホンダドリームはやっぱり車のディーラーみたいな感じがする。 対応は丁寧だし、営業とメカニックが完全に分かれていて、今日は 100% メカニックとの対話しかなかったので商談のときと全く違う雰囲気ですんなり進んだ。 ヤマハの YSP の時はいかにもな街のバイク屋さんといった感じだったが、これが良し悪しが分かれるところだった。 私には対応が丁寧でドライな方が向いている。

そこまで日が照っているわけでもないのに、昼食時に外に出たらやっぱり蒸し暑い。 とはいってもまだ序の口で、来週から 35℃ 超えも普通になってきそうで恐ろしい。 早く秋になってほしい。 そういえば久々にドラクエ 11 S でもやろうかと引っ張り出してきたが、最初の試練をクリアしたところでもう 3D マップの探索が面倒くさくてギブアップしてしまった。 もうこの年になるとちょっと複雑なゲームになると面倒という気持ちが勝ってしまう。 仕事でもないのにこんな面倒なことをやるくらいなら止めよう、とすぐに折れてしまう。 つらい。

先日ビルトイン食洗機の工事をしてもらったが、その業者のアンケートに回答して QUO カード Pay の 1,000 円分をゲットした。 QUO カード Pay とか見たことはあるけど全然知らないな、と思ってとりあえずアプリをインストールしたが、実はブラウザからでも使えるようだった。 どこで使えるのか検索してみたが、コンビニだとセブン、ローソンで使える。 スーパーも近くにあるいくつかで使えるようなので、うまく 1,000 円近くになるように調整して買おうかと思う。

ということで早速昼休みのそのスーパーに使いに行ったのだが、レジの会計方法の表示を見ても QUO カード Pay の表示がない。 なので店員に聞いたが使えないとのこと。 それでしょうがないので 1,000 円に合わせずに普通に買ってセミセルフレジの会計のところに行ったら QUO カードペイという表示があった。 ということで 1,000 円ぶんだけいけるかな、と思ってやってみたら普通に QUO カード Pay + クレジットカードという支払いができてしまった。 やっぱり使えるじゃないですか、などという指摘は特にしなかったが、マイナーすぎて店員も把握していないという恐ろしさを味わった。

昼食休憩で少しだけバイクに乗ったが、めちゃくちゃ暑い。 もはや梅雨など関係ない。

一日中雨とのことだったので、ちょっとスーパーに行ったのと一瞬雨が止んだ瞬間にちょっと散歩しただけで後は普通に家で過ごした。

去年行って 3 年はやめようと書いた国道 352 号だが ADV160 に乗り換えたのでまた行ってしまった。 しかも去年と全く同じコースで行った。 思う存分 ADV160 に乗ったが、ほとんどの場面でパワー不足で困ることはない。 ただ極一部、やっぱり高速や峠でもう少しパワーがあったほうがいいなと思ってしまったことはあった。 このあたりは仕方がない。 パワー不足が嫌ならフォルツァにすればいいが、そうすると 40 kg も重くなるし大きくなって取り回しが軽快でなくなるし足つきも悪くなる。 結局のところ何でもかんでも一流にできる理想のバイクなど存在しないということだろう。 まあ個人的にはもう少し、例えば 200 cc くらいで 20 kg くらい重いくらいがバランスがいいと思うが、将来的になってくれればいいなと思うくらいで現時点では ADV160 が最適解と言えそうだ。 余談だが今回かなりピース率が高かった。 ADV160 も正面から見れば普通のアドベンチャーバイクに見えるので、そういうことなのだろう。

昼食も前回と同じで道の駅番屋の天ぷらそばにしてみた。 美味しかったことは美味しかったのだが、心なしか天ぷらの衣加減が以前より味が落ちている気がする。 いやでもこんなものだったかもしれない。 結局のところ思い出は美化されるもので、その美化された思い出と比べているだけに過ぎない。 ということで、さすがに 352 号はもうあと 3 年は行かないし、道の駅番屋の蕎麦ももう食べなくてもよいだろう。

関東もやっと梅雨入りということで、比較的涼しくて過ごしやすくて何よりだった。

プライベートでいろいろあってやる気が出ず、バイクに乗りたい気分になったので少し街乗りした。 今は脂肪肝対策のためストレスが溜まった時にビールで発散させるということができないので、バイクに乗るぐらいしかない。 ADV160 はスクーターでバイクに乗っている感がちゃんと味わえるのかを乗るまで分からなかったが、現時点では普通に楽しいので良かった。

運転免許の更新通知が来たが違反運転者講習になってしまった。 通常は最寄りの警察署で 30 分ないし 60 分の講習を聞けばよいのだが、違反運転者講習になると 120 分になる上に運転免許センターに平日に訪れなければならない。 埼玉県の場合鴻巣に免許センターがあるのでそこに行く必要がある。 講習だけで 120 分ということは免許発行も入れるとそれ以上かかるわけで、かなりの時間を取られるので有休を取得して行かなければ駄目そうだ。 朝 8 時半からやっているのはありがたいのでその時間に行きたいが、おそらく混んでいそうな気がする。

ちなみに免許更新時の違反者区分の講習は違反運転者講習だが違反者講習というのもあって紛らわしい。 前者は運転免許更新時に過去 5 年間に軽微な違反を 2 回以上やった者で、後者は 3 点以下の軽微違反が累積 6 点になった者 (要は免許停止の回避措置) らしい。 そういえば過去 5 年の間、チェス大会の帰りに二輪車通行禁止のトンネルを通ってしまって捕まり、会社へのバイク通勤時にスピード違反で捕まった。 自分で言うのも何だが、普段はとても安全運転だと思う。 なんとも悲しい。

一日中雨なので朝のゴミ出し以外一歩も外に出ずに過ごした。 天気予報で前もって分かっていたので食料は前の日に買い込んでおいた。

現在テレワークがメインになっているので基本的には通勤しないのだが、今日は本社に用事があったので久々にバイク通勤した。 行きは下道で思いっきり渋滞にはまったが、それでも 45 km/l 弱くらいの驚異の燃費を叩き出した。 アイドリングストップシステムのお陰だと思う。 かなりの恩恵があった。 そして帰りは首都高を使ったが、パワー不足は全然感じなかった。 追い越し車線を多用しない限り、ちゃんと車の流れに乗って走ることができる。 156 cc と思えないくらいによく走るいいバイクだと思った。 ちなみに納車から 8 日だが 500 km 達成しホンダの推奨する慣らし運転を終えた。

奥武蔵グリーンラインを完全にトレースしたことが無かったと思ったので、それをやりに行った。 始点の鎌北湖に行って、天文岩を経由して顔振峠、その他いくつかの峠を経て刈場坂峠を通り、堂平天文台に至る。 ちゃんとトレースできたのだが、朝雨が降ったせいかバイクが汚れてしまった。 後で暇な時に洗車したい。 あと、堂平天文台は初めて行ったが、山々が見渡せて景色がとても良かった。 バイクや車がいっぱいで若干賑やかだったが、悪くないスポットだった。

早朝 5 時頃に少しだけ街乗りし、その後は家でゆっくりしていた。 さすがに早朝は涼しくて良い。

1 回ツーリングに行って ADV160 には満足したのだが、不満点が無いことはなかった。 その一つがシート下の収納で 29 L という容量は乗る前は十分なように思えたが、実際やってみるとレインウェア・レイングロープとヘルメットかボディバッグを収めるとほぼいっぱいになってしまう。 それにシートを閉めるときにヘルメットを格納するわけだが、いつも先に入れているレインウェアとグローブがヘルメットを入れたい場所に流れてきてしまってそれをどかす作業から始まるのであまり快適ではない。 なのでフォルツァで標準で存在するらしい間仕切りを仕込めないか検討してみた。 Amazon でそれっぽいものが売っていたのだが、この仕切りの位置は不満でもう少しヘルメット側に寄せたい。 横幅が同じなら使えそうだと思ったので実物をメジャーで測ってみたのだが、残念ながら横幅が結構違うのでこういった固定式の間仕切りを入れるのは決まった位置でないと難しそうだ。 なので間仕切りを諦めて、入り切らないくらいに荷物があった場合に最悪ヘルメットを外付けできるようにヘルメットワイヤーを購入した。 バイクのフロントインナーボックスに多少の余裕があるので、緊急用にそこに忍ばせておくくらいで役に立ってくれるだろう。 夏場などバイクを離れる時にメッシュジャケットを脱いで縛り付けるのにも使えそうだ。 間仕切り問題は解決できないが、モンベルなどでレインウェア・レイングローブや買い物袋などを一纏めにできる袋など調達しようかなと思った。 ヘルメットをシート下に入れる時に結局どかさなければならないが、一つになっていればそこまで面倒ではないのではないかと思う。

名作だと思っていたのでマクロスを以前から少しずつ観ていたのだが、今日ようやく観終わった。 確かに序盤は面白いのだが段々何か設定がザルで変だなあ、と思い始めた。 まあ設定がザルなのは昔のアニメあるあるなので多少は良いのだが、それにしても終盤の尻切れトンボ感がすごい。 これも昔のアニメあるあるの無理やりな引き伸ばしだと思うが、こういうのが目立つとやっぱりちょっと名作とは言えないかな、と思った。 あとミンメイとカイフンの性格が悪すぎてイライラするというのはあった。 メインヒロインはまともな人だったので、それは良かったと言わざるを得ない。

週末雨で出かけられるか不明だし購入直後なので 1 回は行っておきたいということで事前に有給休暇を取得しておいた。 とりあえず天空のポピーを目指し、その後はノリで行くことにした。 天空のポピーは終わったのは知っていたのだが、まだ終わった直後なので少し咲いているのが残っているものだと思っていた。 しかし行ってみたら完全にキレイな更地になっていた。 終了日に全部伐採してしまうのだろう。 何だか微妙な気がするが、土壌の管理とかいろいろ理由があるのだと思われる。 ともかく、天空のポピーが空振りに終わったので、そこから秩父華厳の滝まで走っていって滝を見てから北の林道に入っていった。 この林道は何気に行ったのが初で結構楽しかった。 やはり ADV160 には林道が似合う。 今回は単に下久保ダム方向に抜けたが、いろいろ分岐があるので今度行ってみたい。

下久保ダムは行ったことがあるのだが、下久保ダムの資料館 (三波石峡資料館) は行ったことが無かったので行ってみた。 よくあるダム付属の資料館といった感じで展示も控えめだが、ちょうど見ていたら小学生の団体が入ってきて一室で映像の視聴を始めた。 若干うるさくなってきたのでそのまま退散したが、これが無ければ静かに見られるいい場所なんだろうと思う。 その後下久保ダムの上に行って記念撮影した。

下久保ダム

その後三波石峡に行って風景を楽しんでいたら、老夫婦が話しかけてきて「きれいな石を記念に持って帰りませんか」ときた。 断ったが、帰り道によくよく看板を見てみると三波石峡は天然記念物のため石などの採集は禁止されていますと書いてあった。 断って正解だったが、彼らはそのまま石を持ち帰ったのかどうかが気になった。 三波石峡あたりでとても暑くなってきたので、さすがに限界だろうとそこから高速を使って帰った。 ADV160 での初高速だが、一応今は慣らし運転なので 80 km/h 前後の走行に抑えた。 ただ瞬間的に 90 km/h など出してしまったが、車体が軽くて風に持っていかれるなどの問題は全く感じなかった。 というよりエンジンが非力なだけで、実は風防がついているので BOLT より高速道路に向いているような気さえした。 慣らし運転が終わったら普通に 100 km/h くらい出せると思うので、そこからが本番だろう。 少なくとも左車線を流しているだけなら全く不足は感じない。

まだ梅雨入りしていないらしいが、もう結構暑い。 先が思いやられるが、これでも去年よりマシな気はする。 去年は本当にずっと暑くてキツかった。 今年はそうなって欲しくないが、現時点ではまだ分からない。

昨日納車されて乗りたいのはやまやまだが仕事なので昼休みぐらいしか時間がない。 ということで昼休みに少しだけ昼食に行くのに乗った。 BOLT と同様にバイクカバーをかけているのだが、BOLT より小柄だし引っかかるパーツが少ないのでバイクカバーの脱着がやりやすい。 そして敷地から出すのも比較的楽だ。 スクーターなのでスーパーから買ったものを持って帰るのも楽。 カバーをつけようが結局は便利だった。 ただ、高速域は意外と問題なかったのだが、低速域のトルクが弱いので常にエンジン回転数が高く、低速時がそこまで快適ではないことに気づいてしまった。 快適なのは 30 km/h から 80 km/h あたりのレンジではないだろうか。 もちろん渋滞時はギアチェンジが無いので楽だとは思うが。

ADV160 の納車日だったためホンダドリームに行ってきた。 と同時に私の BOLT はその役目を終えた。 最後にオドメーターを見たら 70,534 km だった。 8 年間、よく走ってくれた。 というわけで BOLT の売却手続きを完了し ADV160 の納車説明を受けて乗って帰ってきた。 慌てず騒がず、まずは必須装備のラムマウントを自分で取り付けた。 その後ちょっとだけ街乗りしたが、やはり非常に乗りやすくて快適だった。 排気量は 156 cc と若干不安になる値だが、少なくとも街中ではパワー不足は全く感じなかった。 結構アップダウンのある道を走ったがグイグイ登っていく。 足つきはちょっと悪くて私でもかかとが若干浮くが、車体が軽いので許容範囲だと思う。 女性など、もう少し身長が低いと厳しいだろう。 そして一番の懸念点がメットインスペースにヘルメットが入るかどうかだった。 私は頭が大きいので XL サイズなのだが、ADV160 のメットインスペースはフルフェイスはほとんど入らず、ジェットも物を選ぶとネットで見たので心配だったわけだ。 ドキドキしながら試してみたら問題なく入って安心。 ちなみに BOLT の時から愛用している ZENITH の YJ-20 だ。 もし厳しかったらリード工業の FLX というヘルメットの XL サイズが入るという情報を見ていたのでそちらにしようかと思ったのだが、問題なく入ったのでこのまま ZENITH のものを使い続けようと思う。 ZENITH のヘルメットはエアインテークにアクションカメラのマウントを仕込めるので便利だ。

タブレット用に 10 ヶ月前にピロースタンドを買ったのだが、それをずっと洗わずにいて今日初めてカバーを外して洗ってみた。 洗うのは大したことは無かったが元通りに綺麗にはめるのがなかなか難しかった。 ということであんまり気軽に洗いたくはない。 次も半年後くらいに洗えばいいだろう。 ちなみにピロースタンド自体は非常に便利で、もうこれを使わないタブレット生活など考えられないくらいだ。

先日ガラス製のティーポットを使っていたのだが、茶こしの金ざるに変な折り目があってそこに茶葉が入り込むせいで洗いにくいのが気になっていたので今回買い換えた。 今度は普通に急須にした。 テレワークで使う関係上量がある程度いっぱい入ったほうがいいので 600 ml で探していたのだが、九谷焼で良いのが無かったので波佐見焼の 600 ml 入る急須にした。 写真で見た感じステンレスの茶こしが洗いやすそうで良さそうに見えたが、使ってみても同じ感想だった。 やっぱり毎日何度も洗って使うことになるので、使いやすいのは正義だ。 ちなみにガラス製から普通の急須に変えたことで外から中が見えなくなったが、そこまで不便は感じなかったので良かった。 それよりも洗いにくい方が気になる。

我が家のシステムキッチンのビルトイン食洗機が度々故障してその都度修理しているのだが、もうさすがに限界を迎えてきた。 なので前回の修理からある程度経つまで待っていたのだが、今がその時だということで入替することにした。 ビルトイン食洗機は割と値段がピンキリではあるが、我が家は割とヘビーに使うということで今回最上級グレードにしてみた。 以前のガスコンロは最下級グレードだったので真逆だ。 正直ガスコンロは上級になろうが火力は変わらないし使い勝手はそう違わないと思うが、食洗機は最上級グレードになると液体洗剤自動投入がある。 別に今まで通りその都度洗剤を投入してもいいのだが、今自宅で使っているドラム式洗濯乾燥機がまさにこの自動投入で何だかんだ言って便利だったというのがあった。 ささやかな手間が省ける上に、計量間違いで多めに投入してしまうということも防げるので良い。 ということで高かったが今回奮発してみたわけだ。 テレワークなので平日でも立ち会えるので、来週平日に早速工事して取り替えてもらえそうだ。

スマホを車体にマウントするアイテムとして定番のラムマウントを使用しているが、これが BOLT のものを ADV160 でも使い回せるだろうということで事前に外しておいた。 BOLT のラムマウントは実は 2 台目で、1 台目はボロボロになってしまったので 6 年目に付け替えたというのがあった。 なので 2 台目はまだ 2 年くらいしか使ってないのでそこそこ新しく、まだ使えると思ったからだ。 といってもちょっと不満があって、マウント部分を S サイズのものにしていたが昨今の大きめのスマホだとあまり快適ではない。 なので楽天でスマホをマウントする部分のみを M サイズで買い替えておいた。 ラムマウントは部品ごとに交換できるのがいい。 でもこれよく考えたらベースのマウント部分のみは取付工具が必要だが他の部分はそうではないので、簡単に盗まれてしまうような気がした。 まあ 8 年乗っていて今まで被害は無いので大丈夫だとは思う。 あとはバイクカバーも一回り小さくなるので、この際にと新しく楽天で買っておいた。

そういえばずっと気になっていたことがある。 私は BOLT でラムマウントを右に取り付けていたのだが、何の問題も感じていなかった。 しかしネットでラムマウントがマウントされている写真を検索するとほとんどのケースで左にマウントしており、次点でハンドル中央にマウントするというものだった。 何故右にマウントしているケースが少ないのか、といろいろ調べてみた結果、右手はアクセルに使うので走行中に離しにくく、比較的自由に使える左手側にマウントするというのを見てびっくりした。 そもそも走行中にスマホを操作するような考えは危険すぎるので無かったからだ。 そう思っているので今持っているバイクグローブもあえてスマホが操作できるものという観点では選んでいない。 あくまで停車してグローブを外してからスマホを操作するので、単純に利き手側の右に付けるのが便利だと思っていた。 そして ADV160 だが、ハンドル左側のハンドルポケットに USB-A 端子があってそこからケーブルを伸ばして充電できるので実は左にマウントしたほうが若干有利だ。 なのでどうしようか迷ったが、やはり慣れている右にマウントしようというのが今のところの結論だ。 左にマウントする理由がどれもこれも納得がいかなかったというのもある。

今年から楽天グループの株主優待が変更され、1 年間使用可能な eSIM の配布という形になったようだ。 そして今日その手紙が自宅に届いたのだが、どうも申し込みして開通するのが株主番号によって違うようだが自分の場合 8 月 1 日らしい。 この eSIM どうしようかと思ったのだが、今使っている Pixel 6a に挿すと eSIM バグにより電話が使えなくなってしまうのでボツだ。 ということで iPad に挿そうと思うが、そうすると今契約している LINEMO が微妙なことになってしまう。 とはいえ 3 日前のツーリングで行った先で楽天モバイルが度々圏外になったので、やっぱり LINEMO の SIM は必要だ。 楽天モバイル SIM のスマホが圏外になっても iPad でテザリングすることでナビを継続できたのですごく助かったというのがある。 なので iPad を LINEMO と楽天モバイルのデュアル eSIM にして、楽天モバイル SIM の豊富なデータ容量で動画を観るなどの用途に使えば良さそうだ。 Pixel 6a から機種変してそちらで物理 SIM + eSIM のデュアル楽天モバイルにするという構成もあるが、そこまでして外でスマホで動画を観るかと言われると自分は疑わしい。 それにせっかくデュアルにするのならスマホを楽天モバイル SIM + LINEMO eSIM にして iPad を楽天モバイル eSIM にするとかしたい。 それが最終的な理想の構成になりそうだ。

半休を取って役所に行って住民票を取得し、ホンダドリームに向かった。 BOLT の査定をしてもらいつつ ADV160 の契約を行った。 BOLT はさすがに高くは売れないのは分かっていたので、査定結果にはそんなに不満はなかった。 恐らく相見積もりしたほうがもう少しは高く売れるだろうが手間だし、何よりこの店とずっと付き合っていくことになるのでここで売って良い関係を築いておくのも悪くない。 事実下取りありということで少しだけ割引してもらった。 ADV160 は人気車種ということで夏の終わりごろまで待つのを覚悟していたが、何とこれで来週日曜には乗れる形となってしまった。 実にありがたい。 納車されたら、早速ときがわ町あたりの林道に行ってみたいところだ。

プログラミングの学習用サイトとして Paiza があるが、それを時間がある時に度々練習に使っていた。 問題を解いていると何かが当たるというキャンペーンを不定期でやっているのは知っていたが、そんなのどうせ当たるわけ無いだろう、と全然気にとめていなかった。 そして先日突然 Paiza からメールが来て HHKB が当選したと言われたのでびっくりした。 しかも最高グレードの HHKB Hybrid Type-S だったから更にびっくり。 今まで何度かこういった懸賞に当たったことはあるのだが、これは最高額ではないだろうか。 ということで本日それを受け取ったので、古い HHKB と差し替えて使っているがとても快適だ。 古い HHKB はキーを全部取り外して綺麗に清掃してからラクマに出したがすぐ売却できた。 HHKB は何故かリセールバリューも高いので助かる。 古い HHKB はまだまだ使える状態だったのだが、無刻印なのがちょっと使いにくいなと思っていたのと折角 Paiza で当たったのだから記念に当たった方を使いたいというのがあったわけだ。

BOLT のラスト・ツーリングということで神奈川県道 70 号にツーリングに行った。 目的は写真に撮影した菜の花台展望台と、以前訪問したがコロナで入れなかった宮ヶ瀬ダムの各種展覧だ。 まずは秦野中井 IC まで行ってから県道 70 号を北上した。 Google Map で見てもよく分からないが結構風情と言うか風景が良く楽しい道だった。 変な言い方かもしれないが、神奈川県は田舎のような場所であってもちゃんと新しい家が建っていたりして寂れていない感じなのがいい。 そんなこんなで菜の花台展望台に到着した。

菜の花台展望台

一応上まで登ったのだが結構高く、高所恐怖症の私には厳しかったのですぐ降りた。 あとヤマビル注意の看板があったのですぐに退散した。 ヤマビルは今が時期だと思うので噛まれたら嫌だからだ。 その後予定通り宮ヶ瀬ダムまで行って宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館と展望台に行った。 やっぱりこれも神奈川県だからという色眼鏡が合っているのかわからないが、水とエネルギー館は展示も結構しっかりしているし中にカフェが併設されていてちゃんとダムカレーなどのメニューが置いてあるのがすごいと思った。 何だそんなことか、と思われるかもしれないがここまで揃っているダムというのは結構珍しい。 そもそも神奈川県のダムの中では三保ダムと並んで最大級というのもあるのかもしれない。

それにしても今日は 26℃ まであがるというので服装選びに困った。 革ジャンで行ったのだが、朝は確かに正解だったが昼は暑くて困った。 朝と昼で気温が違いすぎるので服装選びが難しい。 何かしらのインナーを用意して、朝はそれを着るという形にしたほうがいいような気がした。 バイクウェアメーカー、例えばコミネなどであるだろうからそれを買っておこうかなと思った。