この Blog は私の手作りのプログラムで動いている。 2 年半ほど Django (Python) で実装したものを使用していたのだが、今回思いきって Spring Boot (Kotlin) で実装したものに差し替えた。 空いた時間にちょくちょくと作業して 2 ヶ月ほどで移植することができた。 Python は好きな言語なので悲しいところではあるが、今まで仕事をしてきて Python をまともに使ったことはなかったし今後も使わないだろうと思われる。 それよりも実際に仕事で使う可能性が多分にある技術を優先した。 全くの移植であったとしても自分で毎日使うものだと自然とやる気が出てくるし、何より仕事の勉強も兼ねている。
Django の場合 django-admin
(自動生成される管理サイト) がとても便利で工数を大幅短縮できたのだが、今回は管理画面まですべて手作りで実装した。
もっとも管理画面は私しか見ることができないが、自分が毎日日記をつける上で便利になるように工夫した。
例えば記事の草案を書いている時にリアルタイムで画面右側に Markdown の描画結果 (プレビュー) を表示する機能や、記事を書き上げた瞬間に DB のバックアップを取り Google Drive に非同期で転送するといった機能だ。
私を含めたお客さんが見る Blog 画面は互換性に気を配った。 例えば前と同じ URL 表現で同じ画面が表示されるといった内容だ。 そうしないとせっかく以前の URL でホームページや Twitter のツイートからリンクしていただいたとしても、アクセス先が 404 (Not Found) になってしまったり別の記事が表示されてしまったりしてしまうだろう。
この Blog の記事はすべて Markdown で書かれているのだが Markdown から HTML に変換するパーサを Python から Java に変えたので少し機能がリッチになった。
一番嬉しいのが表組 <table>
で、いわゆる GitHub Flavored Markdown の記法で書けるようになったのは大きい。
そういえば以前タイピングのサイトを作成したいという野望があったのだが、今の私からはその情熱は完全に失われてしまった。 月配列 K の解説サイトも無駄に Spring Boot で動いているのだが、ただの HTML に差し替えようかと思うほどだ。