妄想
まだ妄想レベルではあるが、月配列における濁点・半濁点前置という手法が気になっていたので月配列 K にも取り込んでみるのを考えてみた。
濁点前置における利点というのは以下が考えられる:
- 打鍵数の減少 (シフト側の文字の濁点付き文字であっても濁点 + 対象キーの押下で入力できる)
- ローマ字テーブルでの月配列の実装が容易になる
デメリットは「いささか直感的でなくなる」というところと、タイピングゲームでいうところの例えば「だ」を入れるところで「た」を間違えて打鍵した場合は「゛」のみ後付で入れなければならない、といったところか。
月配列 K の利点は生かす
月配列 K の金看板といえる以下の利点は生かす:
- シフトキー自体に文字は配置しない (シフト認識ミスによる連続ミスの防止)
- 拗音 (しゃ、ちゃ、きゃ、にゃ、みゃ、ひゃ等) の入力を自然にできること (「ゃゅょっ」にチェインしやすい位置に「しちきにみひ」を置く)
- 可能な限り QWERTY の配置を意識して配置する (QWERTY との混同を避ける)
また、濁点前置にする場合は同一キーにアンシフト側・シフト側双方ともに濁点化できるかなを置いてはならないという制限が出てくる。 例えば 2-263 式の「し」のシフト側には「ほ」があるが、これだと濁点前置した際にどちらの文字を出力すればいいのかわからない。
その他の工夫
どうせ半濁点前置するなら濁点前置した時に余った位置に「ぱぴぷぺぽ」を入れてしまえばいいのではないかと考えた。
覚えやすいように固めて置いておけばいいだろう。
また、月配列は D
と K
がシフトキーとなっているが、今回そこに濁点前置にあたる L
が増えるので思い切って D
をリストラしそこに有力なかなを埋めるのはどうかと考えた。
つまり、今回のは K
と L
による月配列である。
尚、何故 K
キーでなく D
キーをリストラするのかというところだが、一般的なキーボードは奥に向かって左に傾斜しており、腕を自然におくと少し包み込むような形になる為右手の方が同手シフトがし易いと見ているからである。
また一般的な使用者、私もそうだが右利きの人が多いからというところもある。
月配列 K
/* 単打 */
[
|ふ|ち|ゅ|ゃ| | |も|を| |ー|
そ|こ|し|て|ょ|つ|う|い|の|り|「|」
あ|か|は|と|た|っ|く| | |き|れ|
す|け|に|な|さ|ん|る|、|。|・| |
]
[k][
ぅ|ぁ|ぃ|ぇ|ぉ| | | | | | |
| |み| |へ|ぬ|え| |や| | |
ひ|わ|ら|ま|よ| |お| | |ゆ| |
|ね|せ|ほ|め|む|ろ| | | | |
]
[l][
|ぶ|ぢ| | | | | | | | |
ぞ|ご|じ|で|べ|づ|ぱ|ぴ| | | |
び|が|ば|ど|だ| |ぐ| | |ぎ| |
ず|げ|ぜ|ぼ|ざ|ぷ|ぺ|ぽ| | | |
]
-shift[
!|@|#|$|%|’|&|*|(|)|-|=|¥|
| | | | | | | | |;|[|]
| | | | | | | | | |’|~
| | | | | | |,|.|?| |
]
今回「あ」をアンシフト側に出したのは月配列の元となっている新 JIS 配列を参考にしている。 また、「あ」の位置は QWERTY の位置と同じところとした。 「い」「う」「ん」と同様に混同を避ける意味がある。