首都高で一日遊ぶことにした
今日は絶好のツーリング日和だったのだが、今日あたりは高速が U ターンラッシュの車で渋滞すると読んで地方には出かけないことにした。 そこで、前々からやってみたかった首都高を味わい尽くすツーリングに出掛けた。 首都高は一応距離料金ではあるが環状線内であればどれだけ走っても料金が加算されないのでぐるぐる廻るには最適である。
一応目標として普段全く行くことが出来ていないパーキングエリアになるべく立ち寄る方針とした。
南池袋 PA
まず C2 から 5 号線に入った。 悪名高い南池袋 PA に行くためである。
何が悪名高いかというと PA を利用した後の合流で一旦一時停止しなければならず、その後の合流の道も異常に短い点である。 とはいえ、今日私が行った限りでは車通りはそこまででもなかった上 BOLT は加速だけは結構優れているバイクなので難なく合流することが出来た。
合流が短いという点で PA 自体も相当小さくてショボいのだろうと想像していたが、屋内スペースがあり 3 つのテーブルに対し各 4 個の椅子が配置されており、ファミマの惣菜や温かい軽食を食べられる自動販売機 (ホットドッグやたこ焼きなど) があったため意外と悪くないように思えた。
というわけでそこでリアルゴールドを飲みながら MJ モバイルを 1 局遊んだ。 この南池袋 PA は永福 PA のような無機質の中の暖かさがあり好きになった。 機会があればまた来たいところだ。
辰巳第二 PA
その後 C1 まで出たのでそのまま C1 を 1 周してみた。 正直標識が複雑で初見だと厳しいだろうが、私は C1 は 1 周したことはないが首都高は何度となく来ているので何とか 1 周できた。
そのまま 6 号線を使用して C2 に出た。 この道はスカイツリーが眼前に見えてとても良い。 ここで駒形 PA に寄るつもりだったが上り線に配置されている PA だったのでこの方向だと寄ることができなかった。
そして C2 に入り外回りで走行、9 号線の表示が見えたのでそちらに向かった。 9 号線には辰巳第一 PA と辰巳第二 PA がある。 私は第二の方に寄ってみた。 この施設は自動販売機とトイレが有るのみで他には何にもない感じだった。 なのでトイレを利用し、少し休憩した後すぐに出発した。
結局「辰巳第一 PA」がどこだか分からなかった。 ……ということで家に帰ってきて調べてやっと分かったのだが、辰巳第一 PA の方に行くには横浜方面から湾岸線で上がってきて 9 号線に入らなければならないようだ。 とはいっても結局辰巳第二 PA と同じような雰囲気であろうことは容易に想像できるので、特に行きたいとは思わないが。
2 号線で間違えて出てしまった
9 号線を登っていき C1 に出たのだが 11 号線の芝浦 PA に目標を定めて、まず 2 号線で C2 まで出てから 11 号線に入る事にした。 ……が、その通り 2 号線を入っていくと C2 のところで左に曲がることができない……。 そうだ、忘れていた。 首都高は通行できそうでできない方向があるポイントが幾つかあって注意しなければならなかった。
というわけで 2 号線の終点まで行って一旦首都高を降りてしまった。 仕方がないので 1 号線から入り直すことにした。 成田空港まで下道で行った。
平和島 PA
そのまま 1 号線を上がっていき平和島 PA に着いた。 ここは結構広めで首都高の PA というよりは地方の小さめの PA のような大きさだった。 土産物屋なども充実している所が地方 PA のような雰囲気にますます近づいている。
ここで食事を頂いた。 居心地は良いところだったのだが、今日は首都高の無機質な感じのなかで食事をしたかったのでちょっと不満ではあった。 そのまま 1 号線を進んでいき C1 に戻ったので 5 号線まで行って C2 まで走行した。 南池袋 PA と逆方向である。
駒形 PA
このまま帰ってしまうことも出来るが、イマイチ物足りないのでまた 6 号線に入ることにした。 今度は上りなので駒形 PA に寄ることができた。 ここは辰巳第二 PA と同じく自動販売機とトイレくらいしか無かった。 ちょっと休憩して満足しまた出発した。
芝浦 PA
最後の心残りだった芝浦 PA に行くことにした。 芝浦 PA は 11 号線に上り方向で行かなければならないので、狙っていかないとずっと行かなかっただろう。 しかも C1 に通じる区間はタンデムが禁止されているので一人できた時のみ入ることが出来る。 お台場に来るような用事の時は大体タンデムだと思われるので益々来ない PA だ。
ここは南池袋 PA と同じく屋内スペースがあり自動販売機が充実している PA だったがスペースの広さが全然違う感じでとても広々としていた。 たこ焼きでも食べてみようと思って自動販売機に近づいたが、軒並み「売り切れ」表示であった……。 仕方がないので、近くの自動販売機でカロリーメイトを購入して齧って終了とした。
11 号線はレインボーブリッジから見える景観が素晴らしい。 台場に来る時は C2 ばかり使用していたのだが、一人の時はこちらのルートも良いものだと思った。
そのまま C1 に出て 6 号線で今度こそ埼玉に帰宅した。 一日首都高を走って、今まで苦手意識があった C1 周りの道に少し馴染むことができた。