埼玉県内であれだけ売られていた備蓄米もひっそりと姿を消し、これからの米をどうしようか迷う。 何しろ我が家には食べ盛りの子どもが 2 人いるので、高い米を毎回買う余裕はない。 一度新米のあきたこまちを買ってしまったが、先日妻がとあるスーパーで備蓄米を見かけて買ってきた。 令和 3 年度産の古古古米、時期的にほぼ古古古古米 (今は令和 7 年で新米が出る 11 月に繰り上がる) であるが、ちょっと食べた感じは古古米と大差ない。 古米臭は確かにするが食べられたもんじゃないとは思わず、米はこういうものだと出されれば何の違和感もなく食べられる。 ただそのスーパーに本日私も行ってみたが、やはり売り切れていた。 今後安定的に入手するのは難しいだろう。 ということで現在着目しているのはカルローズ米だ。 これはアメリカ産の米だが、一度も食べたことがない。 近くのスーパーで見てみたところ 5 kg 3,000 円くらいで買えて、新米よりは明らかに安い。 外国米は食わず嫌いしていたが、何事も食べてみないとわからない。 今度試してみようと思った。