富士山五合目レストハウス

妻と富士スバルラインにツーリングに行った。 富士山の五合目に至る道路は南側と東側は走ったことがあったのだが、有料道路の富士スバルラインだけは走ったことがなかったので一回走ってみたかったというのはあった。 富士スバルライン自体は有料道路なので期待していたのだが、特に景観が良いわけでもなくずっと林の中を走っている感じだった。 今日は霧で外の景色がほとんど見えなかったから微妙だっただけで、実は晴れの日に来ればもう少し良いのかもしれない。 ともかく景色にはそんなに期待せずに、五合目のレストハウス群に行ってみた。 さすがに有料道路なのでこのあたりはかなり良い感じで、お土産が買える建物が複数件あるし神社はあるし、乗馬もあるしで豪華な感じだった。 その分お客さんも多く、乗馬の呼び込みが多くてちょっと閉口した。 妻が夫婦箸のお土産を買ったのだが、それをはじめ購入した店は 1,000 円以上したのに別の所で見たら 650 円になっているなど、ボッタクリなんじゃないかと思えるくらい店の間で値段が違ってそれも閉口した。 私もつまみでわさびそら豆を買ったのだが、これも 450 円で買って他の店でよく見たら 380 円で損した気分になった。 恐らくあまり他の店と価格を合わせることをしてなかったり、観光地なのであえて値段を変えて差額で稼ごうとしているのだろう。 ちゃんと見ないと駄目とは言え、あまりにも値段を変えるのはやめてほしいと思った。 あと富士山の空気とかいう謎の商品が 500 円で売られているのは本当に呆れた。

帰りは河口湖あたりを通ってガソリンを入れてから道の駅甲斐大和に行って 1L ビールを買って帰った。 頑張って富士山まで行ったのだが、河口湖から道の駅までたまたま通った道の白井甲州線の風景が一番良かった。 あちこちでシャインマスカットが売られていたがどこが良いのか分からないので、結局道の駅甲斐大和で購入した。 道の駅でも店の外で直売が行われており、結構安く手に入るので良い。