かなり寒い予報だったので若干心配だったが、妻と埼玉県こども動物自然公園にツーリングに出かけた。 距離的にも大したことがなく初めてならちょうどいいだろうと思ったのだが、三連休で遅めに出かけたので結構渋滞がひどかったり道を間違えたりなどしたため結構時間がかかってしまった。 そして東松山手前あたりで太陽が全く見えなくなりかなり寒かった。 昼食は動物園近くの武蔵野うどん店で食べたが 11 時半あたりでもお客さんがいっぱいになっていた。 動物園の中で食べると微妙なので外で食べるという魂胆だったが、多分皆考えることは同じなのだろう。 そして動物園の中を歩いていても曇っていて結構寒かったが、歩いているうちに身体は温まってきた。 帰りも下道で頑張って帰った。 妻の走りを見ていて思ったのが、やっぱり教習所出たてだと出足の加速が教習所の感じになってしまうので路上だと厳しいということだった。 教習所だとかなりゆっくり発進すると思うが、路上だと車の流れに乗らないといけない。 私がどうしていたかというと、例えば 1 速で発進してある程度加速したらすぐ 1 段飛ばしで 3 速に上げてまた加速して 1 段飛ばしで 5 速、みたいなのをテンポ良く行う感じだった。 BOLT でもやっていたしレブルを借りた時も特に意識せずにそうしていた。 それをスムーズにできてこそ 160 cc スクーターよりは多少速いかな、くらいに落ち着く。 やっぱり慣れかなあ、と感じた。