長年英語キーボードを使用してきたが
私はプログラマなので長年 US キー配列の Happy Hacking Keyboard を使用してきた。 これがプログラマに最適な有名なキーボードでストレス無く長時間打ち込むことができる素晴らしいキーボードなのだが、最近になって「実は自分の用途だと JIS キーボードの方が使いやすいのではないか?」と思えてきた。
Mac なら US キーボードが使いやすいが
Mac の JIS キーボードもちょっと使ったことがあるがスペースの隣にかな / 英字キーがあるので IME ON / OFF がワンタッチで出来て非常に便利だった。 だが Mac には Karabiner があるので US キーボードを使用した際に Command キー空打ちで同様の挙動にすることができる。 これが全く自然でとても便利だった。
だが Windows だとこうはいかない。 大体 Windows だと Command キーが無くて代わりに Win キーという事になっているのでそもそも Win キー空打ちが Windows メニュー起動の役割となってしまっている。 AutoHotKey というアプリでキーバインドをカスタマイズすることは出来るし、代わりに Alt キー空打ちでかな / 英字キーの役割とすることもできるのだが、どうも IME (具体的には IntelliJ) と相性が悪いのか使っているうちに動きがおかしくなる現象が多発しイライラさせられた。
日本語キーボードがいいのではと思う他の理由
他の理由としては、技術者として PC と向き合っているとどうしても「他人の PC を触る」「出向先で PC を触る」などあり、そちらは日本語キーボードになっていることが大多数だ。 その時にキーバインドが異なるのでブラインドタッチできずもたついてしまう。
あと、最近の Android タブレットや Surface 等の Windows タブレットは専用キーボード付属のものが多いが、そちらも軒並みデフォルトが日本語配列となっており、英語配列のものが手に入らない機種もあったりする。 その程度の理由でタブレット購入を諦めるのは正直苦痛に感じてしまう。
US キーボードの利点
US キーボードの利点としては「エンターキーがホームポジションから届く」や「記号の配列が英語圏のものなのでプログラミングに適している」「無駄なキーがない」などあるが、正直上記の「環境によって切り替えなければならない苦痛」に比べれば軽微な問題な気がしてきた。 「無駄なかな表記がない」も実は日本語キーボードでもかな表記が無いものも結構存在するので、それを選べばいいだけだし。
後日検討結果をまたお伝えできればと思う。