私は kojion.com ドメインを所有しており、この度チェスクラブ用に chess.kojion.com というサブドメインを切った。
kojion.com 側に Let's Encrypt を適用しているがこれを chess.kojion.com にも適用したい。
そういう時は以下のように指定すればいけた:
sudo certbot certonly --webroot --webroot-path (web ルートパス) -d kojion.com -d chess.kojion.com -m (メールアドレス)
要するに -d オプションで並べて定義する。
サブドメインと webroot が異なる場合どのように定義するのだろうと思ったのだが、どうも片方だけ存在すればいいようだ。