2016 年 4 月から電力が自由化された

2016 年 4 月から電力が自由化された。 とりあえず様子見を保っていたのだが、先日実家に帰った際に電力自由化の事を聞かれて「そろそろ再検討しなければ」と思い直していろいろ調べてみた。

有名どころから聞いたこともないような電力会社が三者三様の電力プランを展開している。 ガソリンをよく使うなら ENEOS でんきなど良いかと思ったのだが ENEOS カードでないと対象にならない上にリッターあたり 1 円引きにしかならないところが若干微妙に感じた。 同様に昭和シェルもあってそちらは自由なクレジットカードが使えるのだが、そちらは肝心の電気料金があまり安くないように見える。

今回、自宅で都市ガスを使っているのもあって東京ガスにしてみた。 都市ガスとセットにすると割引が入り、更に光回線も東京ガスにすることでトリプル割にすることができるのが特長。 現在最も有力な電力会社と考察されており、都市ガスを使用している人は検討してみるといいかもしれない。

東京電力とどの程度違うのか

東京ガスにすると電気+ガスのセット割 (270 円割引)、そして+光回線のトリプル割 (割引額はプロバイダにより異なる: 100 ~ 300 円) になるのが利点だが、肝心の電気料金はどうなのか調べてみた。 東京電力の一番一般的な「従量電灯 B」と東京ガスの同様に一般的な「ずっとも電気 1」での比較となる。

どうも基本料金は東京電力と全く同じのようだが、従量料金が異なる。 以下表にまとめてみた。 東京電力の方は平成 28 年 6 月 1 日から適用になる料金の方を使用。

段階 東京電力 東京ガス 考察
第一段階 19.52 円 / kWh (~ 120 kWh) 23.24 円 / kWh (~ 140 kWh) 東京電力のほうが 3.76 円 / kWh 安い
第二段階 26.00 円 / kWh (120 kWh ~ 300 kWh) 23.45 円 / kWh (140 kWh ~ 350 kWh) 東京ガスのほうが 2.55 円 / kWh 安い
但し 120 ~ 140 kWh 間は東京ガスのほうが 2.76 円 / kWh 安い
第三段階 30.02 円 / kWh (300 kWh ~) 25.93 円 / kWh (350 kWh ~) 東京ガスのほうが 4.09 円 / kWh 安い
但し 300 ~ 350 kWh 間は東京ガスのほうが 6.47 円 / kWh 安い

故に、使う電力が相当少ない、例えば一人暮らしでほとんど外に出ているなどの人は東京ガスにしてもあまりメリットが無いが、家庭持ちで各々がそれなりに電気を使う場合、つまり第三段階の電気をそれなりに使うような家庭の場合はメリットが生きてくる。

  • 120 kWh の場合 3.76 * 120 = 451 円東京電力が安い
  • 350 kWh の場合 2.55 210 + 2.76 20 - 451 = 139 円東京ガスが安い
  • 450 kWh の場合 4.09 50 + 6.47 50 + 139 = 667 円東京ガスが安い
  • 1000 kWh の場合 4.09 * 550 + 667 = 2,917 円東京ガスが安い

となる。 ちなみに一般的な家庭の場合 1 ヶ月に使用する電力量の平均は 430 ~ 450 kWh らしいので、上記の通り大体 650 円ほど得するという事になる。 それに加えて前述のセット割が入るわけだ。 トリプル割までガッチリ組めば、大体月 1,000 円ほどは節約出来るのではないだろうか。