交互打鍵よりもアルペジオ

私は月配列 2-263 式のシフト面をうつのに全て交互打鍵でやっていたのだが、少しずつ慣れてきたら「交互に打つよりもアルペジオで打った方が速いのではないか?」と思えてきた。 例えば「あ」の場合「KF」よりも「DF」と同一の手で打った方がいいのではないかという事だ。 これに関しては新下駄配列の作者様Enin 様が考察されている。

特にシフトの真横にある文字が顕著で、月配列 2-263 式でいうところの「をあ」「おわ」である。 他の文字についてもアルペジオは有効だが、以下の文字だけ注意したい:

  • シフト面中指に存在する文字。同一指なので単純に 2 打鍵になってしまう。「ほらせ」「みもね」が対象
  • 「ゃ」「ゅ」をアルペジオで打とうとすると多くの場合直前に中指の「し」が来るので都合が悪い。右手側には「み」があるが「みゃ」「みゅ」は「しゃ」「しゅ」に比べると頻度が低い

つまり、まとめると以下のようになる:

  • 「をあ」「おわ」は絶対にアルペジオにする
  • 「ぁぃぅひへふめよ」「ぬまむえろやーぇゆぉ」もアルペジオにした方がいい
  • 「ほらせゅゃ」「みもね」は交互に打つ

完全に慣れてしまう前にこのルールで自分を鍛えたいが、考察が甘いかもしれないので練習していくうちに調整するかもしれない。

長音を 1 打鍵にする

月配列 2-263 式の長音「ー」は仕方がないとはいえ 2 打鍵で打ちにくい。 そこで JIS かなの「む」の位置に用意してみた。少々遠いが最上段や JIS かなの半濁音の位置に置くより全然マシである。

元々の位置にあった長音は特に代わりに配置する文字も無いのでそのままにしておく。 あと英語キーボードを使った時などに長音が打てなくなるのを避ける意味もある。

2ch のスレッドを見ていたら「、」「。」のシフト面を入れ替えるという案が書かれており「なるほど」と思った。 それも良さそうだが、「ー」と一緒に表に出てくる「ね」がシフト無しで打ててもあまり嬉しくない文字だ……。 かと言って「ね」を他の文字と入れ替えてしまうともう原型を留めなくなってしまう。

やはりここは 2-263 との互換性を重視して長音「ー」を JIS かなの「む」の位置に用意する案でいくことにする。